空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

ぼくたちの街がみえたよぉ!!

9月9日(水)うさぎ組のクラス遠足でした。

はと組さんと秋に梵珠山に行く予定で、

その前に山の中を歩くことに慣れるようにという目的のあり

狼野長根公園へ行きました。

朝からとても良い天気で、残暑が厳しいのかと思いましたが、

森の中は涼しくてとても気持ちよく自然散策を楽しむことができました。

自然探検カードをそれぞれ持って、目当ての虫や木の実を探したり、

危険なヤマウルシに気を付けて歩くことを意識して歩きました。

山道に入るとすぐに長い木の階段がありましたが、

「全然疲れない!大丈夫!」と元気いっぱいの子ども達。

 

ヤマウルシも見てすぐわかるようになって近寄らず、

自然界のお掃除屋さんと言われるシデムシの

幼虫と成虫どちらも見つけることができました。

また、ブロンズ色の虫やオニヤンマ、赤とんぼ、バッタ、ミミズなど

たくさんの虫たちにも出会うことができました。

 

何より展望広場では、自分たちの街が見え、

「わーーーい!」と大喜びでした。

休憩を所々で取りながら歩いて、お腹もすいてきたのか、

「お弁当どこで食べるの?」と聞き始めました、タイミングよく自由広場に到着し

東屋に敷物を敷いて、手作りお弁当を食べました。

  

あっという間にお弁当を食べ終え、おやつも食べて

お腹休めを少しだけしてから自由広場の滑り台やアスレチックで遊びました。

広い芝生の上もふかふかで、だるまさんがころんだを楽しむ子もいて

遠足を満喫できました!

「今度はお家の人と一緒に行きたいな」と話しています!

 

じゃがいも収穫したぞ!!

2学期が始まりました!

いよいよ運動会が9月に開催される予定で、子ども達は毎日練習を頑張っています。

特にお遊戯の「カウボーイ・カウガール」は、タオルを持っての踊りなので

みんな楽しんでいます。

隊形移動もスピードも必要なので、リズムを数えて

動くことが上手になってきました。

さて、春からはっぴー畑に植えたじゃがいも🥔の収穫の時期なりました。

葉っぱも枯れて、いい具合に育ったじゃがいも達。

土が思ったより固くて、スコップで少し起こしてもらいました。

大きいのや小さいのが次々と出てきて、

1個1個数えながら土の上に置いていきました。

 

収穫時期が少し遅かったためか、腐りかけのものもありましたが、

土の中から出てくるじゃがいもに大喜びの子ども達でした。

スイカも収穫でき、給食の時間に食べたりしています。

とっても甘くておいしいスイカでした。

ミニトマトもきゅうりも豊作で毎日のように食べました。

そんな収穫体験や食べた時の思いを絵に描いたりもしました。

様々な経験をして、いろいろなものを大切にする気持ちが

育ってくれたらと思っています。

やはり想像力も大切ですね。

めんたるぷれいなどで、小鳥の気持ちを考えながら表現することをやりましたが、

始めは難しそうにしていた子ども達も、少しずつ楽しさがわかってきて

「とりさんと、とりさんがおいかけっこしてるよ」

など自分なりの物語を作って楽しんでいました。

思ったことを言葉にすることは難しいことですが、

考えたことを笑顔で話している子ども達がとてもキラキラして見えました。

1学期を振り返って…(ヌマスギと記念撮影)

1学期もあっという間に終わり、夏休みに入りました。

夏休み中の計画も各家庭でそれぞれ立てていることと思いますが、

何より健康第一ですね!早寝早起き、3色の食事をしっかりとりましょう!

さて最近のうさぎ組の子どもたちの様子ですが

終園式があった日に1学期のお楽しみ会をクラスで行いました。

栽培している野菜を使ったクッキングを午前の活動に

午後の活動は子ども達が計画した歌やダンス、ゲームをやりました。

朝早く、はと組さんと一緒に「ハッピー畑」に行き、

きゅうりの収穫をしてきました。また、園庭のミニトマトも色づき収穫できたので

クッキングに使いました。

クッキングでは小さめのきゅうりの麺つゆ漬けと

ミニトマトのクラッカーを作りました。

※きゅうりの麺つゆ漬けの作り方については下の方に載せますのでご家庭でも

作ってみてください。

きゅうりはジッパーがついた袋にきゅうりと麺つゆを入れて蓋をしたら

新聞紙で作った棒を使って、バンバンたたいて味が染みるようにつぶすところは

とても面白がっていました。

ミニトマトは包丁で切るのですが、皮がつるつるして切りづらかったのですが

初めて包丁を使う子もいて、みんな慎重に切ったり、

衛生面や安全に気をつけ、お約束をしっかり守ってできました。

 

 

味見をしてみるとみんな「おいしい!」と大喜び!

給食の時に残りは食べました。

 

午後のお楽しみ会は、好きな友だちとチームを作りました。

🙌EXダンス

🎶ピカチュウのダンス

✨ボール入れゲーム(手作り景品あり)

 

みんな自分たちで決めて進めたお楽しみ会を楽しみ、

満足して夏休みに入ることができました。

2学期からは本格的に運動会の練習も始まる予定です。

夏休みでは1学期の疲れをとり、また元気に幼稚園で会いましょう!

夏祭りのうちわは立佞武多の絵を描いたよ!

梅雨に入ってからの7月は、蒸し暑い日が続いています。

そろそろ、水遊びも気持ちよく遊べる時期ですね。

七夕会🎋では、子ども達が作った七夕飾りを会場のホールに飾り、

とても素敵な雰囲気でした。

7月3日に夏祭りがありました。

手作りのうちわを持って盆踊りを踊ったり(表が立佞武多の絵、裏が金魚)、

出店コーナーを自由に回っている子ども達のとてもいい笑顔が印象的でした!

 

園のハッピー畑ではと組さんが収穫しくれたズッキーニを給食の時食べました。

野菜が苦手な子も「おいしい!」「甘い」と言って喜んで食べたいましたよ。

これからは、学期末に向けて、お楽しみ会の準備をしたり、

7月の折り紙製作をしたいと思っています。

またプール遊びはできないけれど、

水遊びを楽しめるよう計画しています。

1学期最後の終園式の日まで元気に健康で楽しく過ごしたいと思います。

 

 

図書館で絵本借りてきたよ!

6月に入って、一段と夏に近づいてきたようですね。

朝の遊びから汗をかいたりして、一枚服を脱ぐということが増えてきました。

もちろん水分補給も欠かせません。

暑くなってきたので、毎日のマスクの生活も大変だろうと思いながらも、

子ども達は嫌がることなく、自分でしっかりマスクを着用しているところは

子どもたちってすごいなぁと思ってしまいます。

さて、父の日の製作も完成し、プレゼントする日を待つばかり。

これからは、七夕飾り作りが始まります。七夕の由来を簡単に話すと

とても興味をもって、「願い事もう考えてる!!」

と楽しみにしている子もいました。

さて、お天気の良い日、はと組さんと一緒に歩いて図書館に行ってきました。

水筒、汗ふきタオル、絵本を入れる袋を背負って・・・

先にはと組さんから図書館に入って絵本を借りている間、

うさぎ組は公園内を散策しました。

大きなヌマスギを見たり、運動器具のところで遊んだり、

水分補給をして待ちました。

いよいよ、図書館に入って絵本を借りるわけですが、

図書館の人に自分で見たい絵本があるか聞いたりして、

それが見つかると嬉しそうに開いてみたり、

なかなか借りたい絵本を決められずに迷っていた子もいましたが、

最後に気に入った絵本が見つかると、幼稚園に戻って、

給食後のお腹休めの時、楽しそうに絵本を見ている子どもたちの姿が

とてもかわいらしかったです。

「また、図書館に絵本を借りに行きたいね!」と話しています。

     

歩き遠足楽しかったよ!

今日、うさぎ組とひよこ組は一緒に歩き遠足に出かけました。

朝雨が降って、お外にも出られるか心配しましたが、

午前10時ごろには曇り空ではありましたが、お弁当は園で食べることになり、

水筒と汗拭きタオルを持って、菊ケ丘公園手前の南小学校まで歩きました。

昨日、一列に歩く練習をしていたので、歩道の脇を歩くように気を付けながら

上手に歩きましたよ。

小学校前の公園の椅子で水分補給をして少し休憩しました。

帰り道は、アリを見たり、お花を見たり、

桜の実を見つけたりして、自然との触れ合いもできました。

園の信号のところに戻ってきたとき、少し雨がぱらついてきて

みんないつもいい子にしているから天気の神様が戻るまで

雨を降らせないでいてくれたね!と喜んでいた子ども達です。

幼稚園のホールにひよこ組さんとシートを敷いて

お弁当を食べました。

体を動かしてきたのでおなかもすいていたし、

何より大好きなものをたくさん入れてくれた

お母さんの手作りお弁当がおいしくてみん完食しました。

楽しくてお家に帰る時までウキウキの子ども達でした。

4・5月生まれのお誕生会

今日は4月と5月生まれのお誕生会があり、

うさぎ組からは3人のお友だちが誕生会の主役でした。

いつもならお家の人がお祝いに来てくれるのですが、

今回いないことを子どもたちなりに納得していて

幼稚園のみんなにお祝いしてもらえることが

何よりも楽しみにしていたことのようです。

前日、自己紹介やはじめの言葉の練習をしていましたが、

いざ本番は少し緊張した表情をしていた子どもたちです。

また、座る席が少し離れていたことで

ちょっぴり緊張感も高まったのかなと感じました。

園長先生からお誕生カードを首にかけてもらって、

カードの写真や手形を見ながらとっても嬉しそうにしていたのが印象的でした。

お家の人からのメッセージを読んでもらう時も笑顔で聞いていて

お仕事やお家にいるお父さんお母さんに向けて「ありがとう」と

感謝の言葉を伝えていましたよ。

お部屋に戻ってからは、誕生児の3人に大きくなったら何になりたいか聞くと

「絵を描く人」、「上手にお絵描き出来るお姉さん」、

「クックルンの青い服の人になりたい」など話していました。

誕生会が終わって、気持ちもうれしくなって鼻歌を歌っている子がいて

何の歌なんだろうとよく聴いてみると、

「やだやだやだやだ やだっとちゃん♬」と先生たちがやった

やだっとちゃんの歌を口ずさんでいました。喜んでもらえたようで

なんだか嬉しいです。

こいのぼり、かっこいいでしょ!

5月になり、公園の桜もすっかり散って、今は葉が出てきて

新緑の生き生きとした季節が到来です!

桜が咲いていた時はみんなでお散歩に行って桜の下で記念写真を撮りました。

5月1日に開催された子どもの日のお祝い会は

例年のゲームなどはなく短縮された会となりましたが

子ども達はホールに飾られた自分たちのこいのぼりにうれしくて

久しぶりの園の行事を楽しんでいました。

かぶとの形をした春巻きが給食のメニューだったのも喜んでいましたよ!

 

傘の袋で作ったこいのぼりも、園庭で走って遊びました。

春風で元気に泳ぐこいのぼりと一緒に元気に園庭を走っている子どもたちが

キラキラ✨して見えました!

 

 

進級おめでとうございます!

すっかり春らしくなってきたなと思っていたら、

急に雪が降るなど、温度差もあったりして体調管理にも気を使いますね。

4月3日に始園式が行われ、ひよこ組から進級した子どもたちが

幼稚園の玄関に入ってきて「おはようございます!」の元気な挨拶に

うれしくなりました。

新しい保育室に新しいロッカー、新しい自分のマークがうれしそうでした。

保育室に入る時、間違ってひよこ組に行ってしまった子もいましたが、

今ではすっかり慣れたもので、まっすぐうさぎ組の保育士に入っています。

担任も新しくなり、子ども達は少しドキドキして、

どんな先生だろうと思っているところだと思いますが、

一緒に体操や鬼ごっこをして関係づくりをしています。

今後は生き生きとした子どもたちの笑顔がたくさん見ることができるような

楽しい活動を一緒にしていきたいと思っていますので

どうぞよろしくお願いいたします。

手作りひな人形かわいいでしょ!

ご無沙汰しておりました。

2月の豆まき会もあっという間に鬼が去り、春ももうすぐという感じですが、

自分の中にいる悪い鬼も豆まき会でやっつけられたのかな・・・

 

 

 

 

 

 

豆まき会が過ぎてから、難しいことに挑戦しようと

意欲的になったうさぎ組の子どもたちです。

 

豆まき会の後は、ひなまつりお誕生会でした。

手作りのひな人形は、トイレットペーパー芯やお花紙など使って作りました。

3人官女も作って、ひなまつりの由来などに関心を持って作りました。

同時にお別れ会の練習も行い、

年長組さんに代わって行事を進めていくということで、

進級への期待も膨らんできたようである。

お別れ会は、緊張しながらも落ち着いて進行することができました。

 

 

 

 

 

 

 

大好きなはと組さんとの思い出をあと少しですが、

卒園式までにたくさん遊んで楽しんで欲しいと思います。

お別れ会の次はお店やさんごっこで、

はと組さんがお店屋さんになってテレビやお弁当などを買って

とても喜んでいました。

あと少しで3学期も終わりですが、お楽しみ会も計画しているので

うさぎ組での楽しい思い出ができたらと思います。