空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

そよそよ🍃そよかぜ

 

五月は新緑の季節🍃 お散歩もとても気持ちがいいですね🌞

さて、今年も食育の一環として 畑で野菜を育てることになりました!

今年は「じゃがいも・茶豆・かぼちゃ・スイカ」の4種類です。

まず、じゃがいもから植えることになり、先週はとさんと定植作業をしました🥔

去年は じゃがいもが土から出てきてしまうことがあったので

今回は とてもふか~く ふか~く穴を掘って 種芋を植えて

みんなで「大きくなりますように~★」とパワーを送りました!

大収穫となりますように☆彡

 

お天気がいい日は公園へ レッツゴーー!!

お花や虫に 興味を持てるようなことができないかな と思い

「じぶんだけのいろ いろいろさがしたカメレオンのはなし」(レオ・レオ二)

という絵本を読んだあと カメレオンを連れて いざ公園へ!

園に咲いている芝桜にあててみて~「きれいだね!」「カラフル!」と興奮気味✨

公園では たんぽぽや綿毛が い~っぱい!

タンポポカメレオンや綿毛カメレオン デイジーカメレオン🌼

地面やお空に当ててみて いろいろな発見がありました👀

 

「せんせい~カメレオン見て見て!!」と楽しんで自然と関わる様子が

見られてよかったです。

さいごは みんなで 綿毛をもって 「ぱたぱたぱた~」

飛ばしました!どこまでも飛んでけ~

 

 

 

はじまるよ♪ はじまるよ♬ うさぎぐみ✨

桜が散り始めて 少し名残惜しい気分ですが

例年よりも早く桜が咲いた 今年の春は

みんなでお花見をたくさんして 楽しい思い出ができました🌸

まずは、幼稚園の隣の公園へ♬

ひとりひとつ 小さな図鑑をもって レッツゴー❕

虫やお花を見つけて 「あ、いた!」「どこにかいてるかな」と

ページをめくって 探していました。

 

 

 

その次は、はとさんと「菊が丘公園&図書館へ📕」

ひとり一冊と決めて、10分ほど きょろきょろ👀

恐竜やこいのぼり 中には重くて厚い図鑑を借りた子も。。。

帰り道 大丈夫かな。。。(^▽^)/

 

そのあとは はとさんと合流して 公園内を散策

お池を見て 山に登って 「やっほ~~~!!!」

転がらないように ゆっくり下りてね~と声をかけ

ちょっと心配していましたが 大丈夫でした(o^―^o)ニコ

帰り道は 少し疲れたようでしたが 何とか無事に到着!

給食を食べて 回復しました✨

そして、翌週は「松島団地児童公園」へ🍀

たんぽぽが咲いている広場で まずは かけっこ)))

位置について よーい ドン!!

途中で転んでしまった子もいましたが 「だいじょうぶ!」

 

そのあとは 山に登って「やっほー!!」

「低い山だね」と菊が丘公園に比べていました

最後に 遊具で遊んで。。。

滑るところが二つ付いている滑り台や

初めて乗るシーソー たか~い鉄棒に 子どもたちは大興奮!

 

 

あっちにいったり こっちにいったり とても忙しそうに あそんでいました。

秋になったら 紅葉狩りや イチョウ狩りにまた行きたいと思います🎵

 

そして、今日は「こどもの日のお祝い会」が行われました。

こいのぼりの歌を聞いたり、ペープサートを見たり、

またホールには 各クラスのこいのぼりが飾られ、とても賑やかな雰囲気に♡

 

 

うさぎさんは「切り紙こいのぼり」にチャレンジ!

半分に折った 折り紙をチョキチョキ✂

途中で切り落としてしまったり、破けてしまったり、と苦戦しつつも

それぞれオリジナルのこいのぼりができました🎏

 

 

会が終わってからは 美味しい給食の時間🍚

かぶとの春巻きを食べて 「パリパリしてる!」「えだまめ すきー♡」と

ご機嫌な子どもたちでした♬ おかわりをした子には こいのぼりの春巻きも♬

 

みんなが すくすく 元気に育ちますように♡

そして 明日からゴールデンウイーク!みんなのお土産話 楽しみにしています♡

ありがとう!またよろしくね!

3学期はお別れ会の準備や卒園式の贈る言葉の練習など

覚えることがだんだん増えました。

年長に向けて、様々な初めての経験をこれまでしてきて

少しずつ自信が身についてきたうさぎ組の子どもたちです。

お別れ会、おみせやさんごっこが終わり、

本来なら卒園式に参加するのですが、コロナ禍ということもあり、

今回は贈る言葉と一年生おめでとうの歌を録画した映像を

卒園式で流してもらいました。

そこで、はと組さんたちが卒園する前の日、

メッセージ付きの手作りの花束をプレゼントして卒園をお祝いしました。

それからは、うさぎ組の子どもたちも

(今度は自分たちが年長になるんだな)という思いが

強くなってきたように思います。

うさぎ組最後のお楽しみクッキングは

「チョコバナナホットケーキ作り」をしました。

焼いたホットケーキにホイップクリームやバナナ、チョコスプレーなどで

トッピングするのがとても楽しかったと話していました。

修園式では、園長先生から「がんばりました賞」をもらいました。

はと組さんがもらっていた卒園証書を受け取る時の真似をして

とてもかっこよかったうさぎ組さんでした。

その後で3学期お楽しみ会をしました。運動会で踊った遊戯や

発表会で踊った遊戯などをみんなで踊ったり、

〇✖クイズや数字ビンゴゲームでプレゼント交換を楽しみました。

最後に一年間を振り返ったり、

はと組になったら頑張りたいことを一人一人発表しました。

野菜の栽培を頑張りたい、運動会で頑張りたいなど

それぞれ期待感も膨らんできました。

大掃除もいつも以上に丁寧に行い、

新しいうさぎ組さんが気持ちよく使えるようにと頑張っていました。

1年間うさぎ組の子どもたちと一緒に過ごしてきましたが、

仲間を大事にできること、途中であきらめず頑張る力があること、

やってみたいという意欲のある子どもたちでした。

はと組になったら、きっと幼稚園の一番のお兄さん、お姉さんとして

みんなのあこがれの存在として頑張ってくれるだろうという期待でいっぱいです。

いつまでも応援しています。

1年間ありがとうございました。

 

鬼のお面カッコいいでしょ!

3学期がスタートして、クラスの仲間がみんな揃って

いろいろなお正月遊びをしました。

コマを片段ボールを使って作り、コマ回し大会をトーナメントで対決しました。

完成した後何日かコマ回しを練習して、大会に挑みましたが、

本番は緊張もあるのか思うように回らなかったりして

もどかしさを感じていた子もいたようです。

   

手作りコマなので、買っても負けても楽しく遊ぶことができました。

その他に凧作りもしました。ポリ袋とストローで形作り、油性マジックで

子どもたちが好きな絵を自分で描きました。

完成してから、雪が積もる園庭に出て凧あげをしました。いい風が吹くと

凧があがって子ども達も歓声をあげて喜んでいましたが、風が吹かなくなると

走って凧があがるように工夫したりする子もいました。

今年は節分が2月2日ということで、豆まき会があるので

鬼のお面と豆入れを作りました。

うさぎ組の作ったのは、口が大きく開いたり閉じたりできる鬼のお面です。

豆入れは牛乳パックの表面の紙をはいで、

クレヨンで鬼の顔やパンツの柄を描いてから

好きな色の絵の具で色を塗りました。

お気に入りの作品ができたようで、友だち同士でお面を見あったりして

「いいね!」と喜んでいます。

豆まき会は、節分の由来などのお話を聞いた後

鬼が登場して、今年自分たちで紙を丸めて作った豆をまきました。

誰も怖くて泣く子はいなかったけど、やっぱり鬼は怖かったのか、

豆入れに豆が半分以上も残っていた子がいて、

逃げることで精いっぱいだったようです。

鬼を追い払って、よい福がたくさん入ってくるといいですね!

節分も過ぎて、暦の上では春ですが、まだまだ雪は降るし、

寒い日も続きそうですが、少しずつ卒園式やお別れ会に向けて

うさぎ組の準備も始まり、進級への期待も高まってきました。

3学期の行事を通してまた大きく成長できるよう関わっていきたいと思います。

 

 

2学期も楽しかったね☆彡

2学期は長いようであっという間に冬休みになりました。

クリスマス発表会本番の子どもたちは、お家の人が見に来ているということで

とても緊張していると話していましたが、

1番最初に発表した合奏『星影のエール』でみんなの楽器の音がそろうのを

きちんと感じることができて、「やったね!!」と喜びを共感できました。

合奏で自信がついたのか次からの発表は、

いつも通り笑顔でとても素敵でした。

 

発表会が終わって、さっぱりした気持ちと、何か物足りない感じがするのか

発表会後は、放送で流れる発表会の音楽に合わせて踊っています。

プチひまわりでは、お遊戯を未就園児の親子の前で発表しました。

堂々と踊っていて、拍手をもらって嬉しそうでした。

また、秋にみんなで掘ったさつまいもが残っていたので、

それを使って『さつまいものみたらし団子』を作りました。

「みたらし団子って何?」とわからない子が多くて、

このクッキングはやりがいがありました。

蒸かしたさつまいもをフォークでつぶしたり、白玉粉と水を混ぜるところも

苦戦していましたが、さつまいもを混ぜて、お団子に丸めるところは

楽しくできたようです。

 

タレを作って、団子をゆでるところも見ました。

団子はお湯に入れてしばらくするとクルクル回って浮いてっ来るのが見え、

感激していた子どもたちでした。

食べてみると、タレは甘くて、お団子はとってもやわらかくて

「おいしいね!」とおかわりをしていた子もたくさんいました。

 

はと組さんやひよこ組さんにも分けてあげました。

クッキングも大成功に終わり、お部屋の大掃除もして、雪遊びも楽しみましたよ!

 

終園式の後にお楽しみ会をやりました。

クラスのみんなでお遊戯をしたり

お店屋さんやゲームをすることになりました。

 

自分たちで考えた遊びなのでとっても楽しく充実した

1日になったようです。

 

 

 

いつもお仕事ご苦労様です!

今年は、職場訪問がなくなったため、行く予定だった消防署の皆さんへ

感謝の気持ちを込めたメッセージを書いたり

ひよこ組さんと一緒にりんごの似顔絵を貼って飾り付けて作りました。

消防署へは行けませんが、幼稚園から心込めてメッセージを読み上げ、

記念写真を撮りました。

このメッセージを、先生に消防署へ届けてもらいました。

今月は、活動がほとんど発表会の練習ですが、楽しく取り組めています。

練習の合間に、園庭遊びやままごと遊びで開放感を味わったり、製作活動、

メンタルプレイなども行っています。

プチひまわりの活動に参加させていただき

木の実などを使った壁掛けづくりをして完成した作品を持って写真を撮りました。

それでは発表会の練習の時の

子ども達の様子をお伝えしたいと思います。

特に子どもたちは、お遊戯が大好きなので、もう先生が踊らなくても

自分たちで踊り、隊形移動もできるようになりました。

女の子たちは、発表会で着る予定の衣装を試着してウキウキです。

役ごとに衣装も違う男の子たちは、

恥ずかしがりながらも気に入ってくれているようです。

英語劇は、繰り返しの台詞のため、他の友だちのところまで覚えるほどで、

本番までに自信を持って言えるようになればいいなと思っています。

また、合奏の方は、ピアニカはとても上手なうさぎ組の子どもたちです。

ピアニカの後に、楽器の演奏です。

音を合わせて奏でるのはとても難しいのですが、

12月5日のクリスマス発表会までには合わせられるようになると思います。

この発表会の練習を通して、静かに待つことができるようになったり、

友だちと意気を合わせて踊ることや、繰り返しの練習にも諦めることなく

頑張る忍耐力も身についてきたと思います。

大きな行事を経験することで得られる力はとても大きいなと感じます。

あと1週間で発表会です。サンタさんがステキなプレゼントを持って

幼稚園に来てくれますように…と願いながら

もう少し頑張りたいと思います。

ピアニカ演奏上手にできたよ!

11月5日(水)に幼稚園でお誕生会が開催されました。

うさぎ組には誕生児はいなかったのですが、

お誕生日のお友達をお祝いする気持ちで参加しました。

クラス発表では、うさぎ組になって始めたピアニカで『ドレミのうた』を

弾きました。

 

練習の時は、音を合わせることに集中して頑張りました。

本番は、今までで一番上手に音がそろっていて

ステキなピアニカ演奏になりました。

今は、発表会に向けてお遊戯や合奏、英語劇の練習を頑張っています。

13日(金)に行われた、体操教室では鉄棒をやりました。

つばめのポーズ、布団干しまでできるようになりました。

次回は、前回りを行う予定です。

自分の体を支える必要がある鉄棒は、運動機能を養うためにとてもいい運動です。

発表会の練習以外の活動も楽しめるようにしていきたいと思います。

 

ひまわり祭~みんなでキャンプだホイ!~

秋が日ごとに深まってきました。

幼稚園の前の公園の桜の木の葉っぱが少しずつ赤く色づいてきました。

さて、24日(土)に開催されたひまわり祭ですが、

今年度は、クラスごとに決められた時間に来ていただき

展示作品を親子で見ていただきました。

自分たちの作品はもちろん、他のクラスの作品も見たりして

楽しんでいただきました。

ゲームなども少しあり、子ども達はゲームでゲットした商品を

嬉しそうに見せてくれていました。

うさぎ組の共同制作について、子ども達と話し合った結果

キャンプをテーマに作ることになり、家庭から持ち寄った廃品を使って

大きなテントを作ったり、バーベキューコンロやお肉や、魚、さつま芋、

じゃがいも、焼きとうもろこし、マシュマロなど作りました。

 

また、クラス遠足や散歩で拾ってきたドングリや落ち葉を使って

ドングリのお家をつくったり、各季節ごとに描いた絵や折り紙、

紙版画、折り紙製作をお部屋に飾りました。

春からの作品を見ていくと、

絵での表現も上手になっていたり、手先が器用になったことで

細かい貼り絵なども丁寧にできるようになっているなと感じました。

 

ひまわり祭が終わって、みんなで作品の前で記念写真を撮りました。

達成感もあり、表情もなんだか落ち着いていて

スッキリとした表情が印象的だなと感じました。

さて、ひまわり祭の次はクリスマス発表会に向けての準備が始まります。

子ども達も初めての英語の劇や合奏などでドキドキしているようですが、

楽しく練習していけたらと思っています。

 

さつま芋掘り ~大きいのいっぱいとれたぞぉー!~

6日(火)のさつま芋掘りの子ども達の様子を紹介します。

朝早く雨が降っていて、その日のさつま芋掘りに行けるのかと

みんなで心配しながら、早めに朝の自由遊びを終えて

さつま芋畑に行く準備をお部屋でしました。

忘れ物がないように、持ち物のチェックをしました。

だんだん空が明るくなってきて期待も膨らんで

バスに乗り込み、いざ出発!!

現地に着いた時には他の園の子ども達もいて、そちらが終わるのを確認して

その後にさつま芋掘りを始めました。

畝の真ん中あたりをうさぎ組が担当しました。みんなで横一列になって

土から顔が少し見えているさつま芋もあったりして

そこから取り掛かりました。

とにかく大きくて、その大きいさつま芋が何個もついていたりして、

重くてやっとのことで土から掘り上げたときは、

「おおおお!!」と今までにないほど大喜びでした。

 

 

友だちと協力して掘ったり、農業委員の方に手伝ってもらって

一緒に掘ったりして楽しくさつま芋の収穫体験ができました。

園に戻ってきてから、さつま芋をどうお料理して食べたいか聞きました。

すると「さつまいもごはん」、「焼き芋」、「さつま芋のみそ汁」など

いろいろなメニューが出てきましたよ。

お家に持ち帰ったさつま芋を

ご家族みんなでおいしく味わってくださいね!

初めての梵珠山登山楽しかったよ!

26日(土)に開催されたひまわり幼稚園運動会ですが、

毎日お遊戯や少林寺拳法を練習してきた成果を発揮する日でした。

保護者の皆さんが体育館の両脇の椅子に座ってみていてくれているのを

ちらちらと気にしながらも、いつも通りに笑顔で出来た子も

少し緊張して恥ずかしくなった子もいましたが

うさぎ組の全員が最後まで頑張り通すことができました!

かけっこ、障害物競走の「さあ あそびましょう」や

遊戯「カウボーイ・カウガール」を元気に踊ったり、

最後のはと組さんとの少林寺拳法は本当にかっこよかったです。

 

 

応援してくださった保護者の方に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

さて、29日(火)には、はと組さんと一緒に梵珠山登山に行ってきました。

お天気も良くて、気持ちよく自然散策ができました。

今回はうさぎ組が初めての梵珠山登山ということで

頂上までは登らず、ぶな平という地点まで行き、

引き返してきました。

 

歩く道の途中には、様々なキノコや虫、木の実などが落ちているのを

見ることが出きました。

登りは元気よく歩きましたが、戻りは下りが少し怖いという子もいましたが、

ゆっくり降りてきたので無事に帰ってくることができました。

今回の登山を経験して、はと組になったら自分たちも

はと組さんのように梵珠山の頂上まで行くんだと期待をもっていた子ども達です。