空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2025年03月27日 13時03分

🕊卒園おめでとう💐

卒園を前に、はと組のお部屋の大掃除をしました。

とっても丁寧に机や椅子、ロッカーを雑巾で拭きました。

ピカピカになりました✨

幼稚園最後のお楽しみ会の様子です。

「クリームどらやき」を作りました。

ひな祭りの時に給食で食べた「クリームどらやき」がおいしくて

自分たちでも作ってみようということになりました。

ホットケーキミックス、卵、牛乳をよく混ぜて

ホットプレートで焼きました。

    

どらやきの中に入れるのは、ホイップクリームとバナナとチョコホイップです。

   

自分で好きな分だけ中にはさんで…

      

完成です!!

おいしそう!!

給食を食べた後に食べました。

「んっ!おいしい!!」

みんな大喜びで食べました。

   

お楽しみ会は午後も行いました。

「小学校すごろく」をしました。

すごろくでは、小学校のいろいろな楽しことが紹介せれていました。

小学校への期待も膨らみます!!

 

そして…

卒園式の日。

はと組さんは、「緊張する!」と言っていましたが、最後まで頑張りました。

とても素敵な卒園式でした💐

小学校でも頑張ってね❤

1年間ありがとうございました。

2025年03月27日 11時03分

🐣わくわくがいっぱいの1年間!!楽しかったね🎵

園庭の雪も溶け始め、春の陽気を感じられるようになってきました。

先日、うさぎ組と一緒に「春を探しに行こう」とお散歩に行ってきました。

道路には雪が少なくなり、鳥の鳴き声も聞こえました。

近くの神社の桜の木には、小さな蕾が。

土手を一生懸命登った後は、ソリすべりを楽しみました。

2人組になって楽しく滑っていましたよ。

はと組さんが卒園に向けて練習を頑張っている頃、ひよこ組は卒園のお祝いに天井飾りを作っていました。

仲良く遊んでくれたり優しくしてくれた感謝の気持ちを込めて、丁寧に作りましたよ。

玄関から見えますので、来園した際には見てみてくださいね😊

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自由遊びの時間、園長先生と一緒に卒園式で飾ったお花の枯れた部分を使って、色水作りをしました。

好きな色のお花を選び、すり鉢でつぶして水を入れると、素敵な色水が✨

透明な容器に入れるととてもきれいで、嬉しそうに眺めていました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1年間お世話になったお部屋を大掃除しました。

たくさん使った感謝の気持ちと、新年度に気持ちよくひよこ組のお友だちが使えるようにと、丁寧に掃除をしましたよ。

いっぱい汚れが取れてきれいになったね✨

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

うさぎ組と一緒にお楽しみ会をしました。

みんなで計画を立て、いろいろなゲームを楽しみましたよ。

①ポケダンス

②イス取りゲーム

③お引越しゲーム

④紅白対抗サッカー対決

それぞれのゲームの後に、うさぎ組からお花のメダルをかけてもらいました。

最後に、ピヨピヨ行進曲に合わせてお部屋に帰りました。

時間の都合でできなかった「コロコロドッヂボール」は次の日行いましたよ。

ボールが少しずつ増えていくたび、歓声をあげながら楽しんでいました。

 

最終日はお楽しみ会パート2として、うさぎ組と一緒に『パフェ作り』をしましたよ。

包丁に挑戦!桃を切ってみました。

 

コーンフレーク・アイスを盛りつけ、生クリームもたっぷり!

最後にフルーツやビスケットを飾って完成!!

「おいしー!!」と大喜びで食べていました。

楽しいお楽しみ会になったね🎵

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1年間の作品を綴った、思い出帳もみんなで見ました。

「これやったよね!」「懐かしい!」と話しながら、たくさん頑張ったこと、成長したことをお話ししました。

また、冬の間育ててきたたんぽぽの根を、園庭の花壇に植えました。

みんなで「たんぽちゃん」と名前をつけましたよ。

大きく育つよう、ひよこパワーをおくりました。

春にはきれいな花が咲くといいね✨

1年間を通していろいろなことを経験したひよこ組さん。

お友だちと楽しく遊んだこと、思うようにいかなくて悔しかったこと、初めて取り組んで頑張ったこと…。

お友だちと一緒にいろいろなことを経験したことで、心も体も大きくなりましたね!

1年間とってもよく頑張りました!!

進級が楽しみだね😊💛

2025年03月27日 11時03分

🐰ひよこぐみさんとお楽しみ会をしました🐰

うさぎ組の最後の週は、3日に分けてお楽しみ会をしました。

1日目は、みんなのやりたいゲームを盛りだくさんに詰め込んでみました。

🎵準備運動でポケダ🎵

🎵椅子取りゲーム🎵(決勝戦は、涙の二位でした。)

🎵おひっこしゲーム🎵(2人で優勝)

紅白対抗サッカー大会

 

🐣ピヨピヨ行進曲🐣(みんな大好き♪)

二日目は、🎵ドッジボール🎵

三日目は、🍓クッキングでパフェ作り🍓

みんなのために、イチゴをカット

フルーツたっぷり、ホイップたっぷり、アイスもおいしいパフェの完成🍓

はと組さんが卒園後の1週間は、ひよこ組さんとの活動が増え、給食も毎日一緒に食べました。時には、お姉さんらしく、ちょっぴりひよこさんと争いながら?過ごす姿に4月からどんなお姉さんになるのかな?♡?とワクワクしてみていました。

うさぎ組さんでの一年間、楽しみながら、よく頑張りました。

来年度は、きっと頼りになるお姉さんになってくれると思います。

はと組さんでの活躍を応援しています。

 

 

 

2025年03月27日 10時03分

🌻3月19日 新聞紙で遊ぼう&絵本の読み聞かせ🌻

 

ようやく雪が溶け始め 園庭の地面も見えてきました🌱

子どもたちはまだ雪遊びがしたかったと少し残念そうですが

雪が溶けたらみんなでお花見に行こうねとお話しすると

「いつ行く?明日とか!?」とまさかの返答に笑ってしまいました((´∀`))

さて、今回のプチひまわりは「新聞紙で遊ぼう&絵本の読み聞かせ」でした!

新聞紙の下に隠れていた さつまいもを見つけて 引っ張ったり

新聞紙で作った帽子をかぶってみたりしました💛

絵本の読み聞かせでは、幼稚園のお友だちも来てくれて

4つのお話を楽しみました✨

今年度のプチひまわりは今回でおしまいとなりますが

来年度も楽しい遊びを計画しておりますので

ご参加いただければ嬉しいです🎵

1年間、ありがとうございました。

 

 

2025年03月12日 15時03分

🐰おわかれかい🐰

こんにちは

うさぎぐみです。

春が近づくものの

冬もまだ頑張り、寒の戻りもあって体調を崩しやすい日が続いています。

うさぎ組さんにとって、新級を見据えた一大イベント

「おわかれかい」が先日行われました。

はと組さんのお祝いをするために3学期が始まってからすこしづつ

入念に♡計画を進めてきました。

会場飾りつけの設計図をつくったり

クイズに必要なデーターを先生がた一人一人から集めたり

マイクの使い方

司会の仕方

クイズの進め方等

時には、ひよこ組さんに協力をしてもらいながら毎日、取り組んできました。

当日は、楽しいうちにあっという間に終わり、気持ちの良い達成感をもって終えられたようです。

会終了後の午後の活動では、

以前から戸外で絵具を使って作っていたスイーツが、氷になっていたので、氷のクレヨンとしてお絵描きをして楽しみました。

今日までのがんばりが、解放されたように両手を絵の具だらけにしながらお絵描きを思いっきり楽しんでいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

翌日は、

土手の手前の雪山でそり滑りを楽しみました。

おわかれかいの様子は、次回お知らせしますね。

2025年03月12日 15時03分

🕊お店屋さんごっこ・おわかれ会

2月にひよこ組・うさぎ組のお友だちとのお店屋さんごっこを終えて

今度ははと組だけのお店屋さんごっこをお部屋で行いました。

お店屋さんになるチームとお客さんになるチームに分かれました。

電気屋さんだったお友だちがスイーツショップの店員さんになったり

おえかき屋さんがゲーム屋さんになったりして、とても楽しかったです。

   

 

活動を振り返ってみて、いろいろなお店屋さんを経験できたこと、お客さんになってみて感じたことなどをお話ししました。

 

うさぎ組さん・ひよこ組さんから招待され、おわかれ会に参加しました。

会場の飾りつけもとても華やかで素敵でした。

 

思い出インタビューでは、自分で楽しかったことや頑張ったことを発表しました。

うさぎ組さん・ひよこ組さんから手作りの鉛筆立てとトトロのペンダントをプレゼントしてもらいました。

次は、はと組さんからお礼にダンスを発表しました。

ひよこ組さんやうさぎ組さん、参加してくれた先生たちも一緒に踊ってとても楽しかったです。

最後にみんなでころがしドッチボールをしました。

はと組さんが普段遊んでいたドッチボールとは違って

「ボールを転がす方が難しかった!だって転がるのが速いんだもん」

と話してました。

おわかれ会が終わり、はと組さんの退場の時には、先生たちやうさぎ組さん、ひよこ組さんがお花を持って花道を作って送ってくれました。

      

みんなとってもいい表情をしていますね!

給食はホールでみんなで食べました。

今回はバイキングで、好きなおかずなどを選ぶことができました。

          

好きなものをおかわりもでき、完食もできて大満足でした!

 

 

2025年03月12日 15時03分

🐣英語レッスン見学・一日入園・お店屋さんごっこ・おわかれ会

来年度にむけて英語レッスンを見学しました。

表情豊かなマーク先生と楽しそうな内容を見て、ニコニコ笑顔のひよこ組さん😊

年中組になるのがまたまた楽しみになったようです🎵

来年度入園する子のために、財布と名札を作りました。

トトロをモチーフにしたので、みんな楽しそうに作っていましたよ。

「喜んでくれるかな?」「かわいくできた!」

渡すときは緊張した様子でしたが、受け取ってもらってほっとした様子でした。

一緒に遊ぶ時には「一緒に遊ぼう」と遊びに誘ったり「かわいいね♡」と優しく接したりと、お兄さんお姉さんになっていました。

春に一緒に遊ぶのが楽しみですね!

お店屋さんごっこを楽しみにしていたひよこ組さん。

「ハロー!」と英語でやり取りを頑張りましたよ。

終わった後は「楽しかったー!」と商品を広げていました。

次の日「お家で遊んだよ!!」と嬉しそうに報告してくれた子もいましたよ。

はと組さんありがとう♡

お別れ会では、うさぎ組の指導のもと、はと組さんのために練習を頑張ってきました。

司会の一部を担当する大きいひよこ組さん。

一人ずつはとさんとの思い出を発表しました。

一生懸命作ったプレゼントは喜んで受け取ってもらいました。

来賓の方々も一緒に参加したコロコロドッチボール。

「一番楽しかった!」と話してました。

終わりの言葉を担当した小さいひよこ組さん。

はと組さんとの素敵な思い出がまた一つ増えましたね。

2025年03月01日 12時03分

🐰クラス参観、お別れ会の司会練習、お雛様飾り製作🐰

早いもので2月も終わりです。

2月上旬クラス参観がありました。

この日に向けて練習を重ねていた、

縄跳びと

ハンドベルとトライアングルの演奏をミニ発表会で披露をしました。

お別れ会に向けての司会の練習も慣れ始め、暗記できる部分が増えてきました。

年少組さんを前にしても

大きな声で、堂々とお話ができるようになってきました。

そして、

お雛様飾りの製作もしました。

自分で考えた金の屏風の模様描きや

雪洞飾りも、雛飾りらしく素敵に仕上がりましたよ。

2025年03月01日 12時03分

🐣少林寺拳法見学・ひな祭り誕生会・クラス遊び⛄

新年度に向けて、少林寺拳法の見学をしました。

張り切って取り組む、はと組とうさぎ組のお友達を見て、真剣な表情で見学していましたよ。

終わった後は一緒にやってみました。

「やー!!」

それから毎朝、少林寺拳法の練習を頑張っているひよこ組さんです✨

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ひな祭りの製作をしましたよ。

蛇腹折りをした扇に、折り紙で作ったお雛様とお内裏様を糊付けしました。

ひな祭り誕生会では、誕生日のお友だちをお祝いしたり、ひな祭りクイズをして楽しみました。

はじめの言葉を担当したお友達↓

全園児で発表もしました。

ポケダンスを踊ったあと、平均台を渡ってタンバリンにタッチ!

緊張しながらも楽しく参加していました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お別れ会の練習や、いろいろな製作を頑張っているひよこ組さん。

頑張った後はクラスのお友だちと仲良く遊んでいます。

最近はパズルにはまっている子もいて、集中して取り組んでいます。

雪遊びでは、たくさん雪が積もり歩きにくそうにしている子も⛄

それでも、大雪に負けずみんな楽しんでいますよ😊

雪遊びの時の脱いだ内ズックは、きれいにそろえるよう指導しています。

少林寺拳法の『脚下照顧』の精神ですね!

 

2025年03月01日 12時03分

🕊ひな祭りお誕生会・おみせやさんごっこ・最近の子ども達の様子

ひな祭りお誕生会で飾った、手作りの雛飾りを持って記念の写真を撮りました。

はと組の雛飾りは、折り紙で折ったひな人形をひし形にした牛乳パックの中に貼り付け、りんごの木に吊りさげて作りました。

さて、お店屋さんごっこについてです。

毎日お店屋さんごっこの商品作りを頑張っていたはと組の子ども達。

少し商品が足りなかったのでみんなで協力して作り、商品を揃えることができました。

お客さんへの対応の練習や商品の並べ方も確認しました。

(どういうふうに並べたら、お客さんが選びやすいかな?)

お客さんの気持ちになって、

そして、お客さんに喜んでもらいたいという思いで準備を進めました。

いよいよお店屋さんごっこ本番の日。

午前は一日入園があり、そこで新しいお友だちを招待して行いました。

はと組の子ども達は、とても緊張していた様子・・・

覚えていた商品紹介の言葉も忘れてしまうくらいでした。

でも、お店屋さんごっこがスタートして慣れてくると、

だんだん楽しくなってきたようで、みんな笑顔でした。

 

そして、午後はうさぎ組・ひよこ組さんを招待してのお店屋さんごっこです。

商品を並べたりすることも素早くて、準備の大変なお店屋さんのお手伝いもしてくれました。

 

一日入園で少し慣れたはと組の子ども達は、午前より元気に商品紹介をすることができました。

         

ひよこ組・うさぎ組のみんなにお店屋さんごっこを楽しんでもらうことができて

はと組の子ども達も大喜びでした。

「お店屋さんの気持ちがわかった」「喜んでもらえてうれしかった」などの感想を話していました。

元気な声で終わりの言葉を言うことができましたよ。

 

最近のはと組の子ども達の自由遊びや出来事についてご紹介します。

幼稚園で少林寺拳法を教えてもらう最後の日は、講師の先生に感謝の気持ちを書いたメッセージカードを贈りました。

  

卒園が間近になり、小さいクラスのお友だちと一緒にままごと遊びなどをする姿を

よく見かけるようになりました。

そして、縄跳び練習をみんな頑張っています!

卒園まであと少しですが、たくさん楽しい思い出を作りたいと思います。