3学期はお別れ会の準備や卒園式の贈る言葉の練習など
覚えることがだんだん増えました。
年長に向けて、様々な初めての経験をこれまでしてきて
少しずつ自信が身についてきたうさぎ組の子どもたちです。
お別れ会、おみせやさんごっこが終わり、
本来なら卒園式に参加するのですが、コロナ禍ということもあり、
今回は贈る言葉と一年生おめでとうの歌を録画した映像を
卒園式で流してもらいました。
そこで、はと組さんたちが卒園する前の日、
メッセージ付きの手作りの花束をプレゼントして卒園をお祝いしました。
それからは、うさぎ組の子どもたちも
(今度は自分たちが年長になるんだな)という思いが
強くなってきたように思います。
うさぎ組最後のお楽しみクッキングは
「チョコバナナホットケーキ作り」をしました。
焼いたホットケーキにホイップクリームやバナナ、チョコスプレーなどで
トッピングするのがとても楽しかったと話していました。
修園式では、園長先生から「がんばりました賞」をもらいました。
はと組さんがもらっていた卒園証書を受け取る時の真似をして
とてもかっこよかったうさぎ組さんでした。
その後で3学期お楽しみ会をしました。運動会で踊った遊戯や
発表会で踊った遊戯などをみんなで踊ったり、
〇✖クイズや数字ビンゴゲームでプレゼント交換を楽しみました。
最後に一年間を振り返ったり、
はと組になったら頑張りたいことを一人一人発表しました。
野菜の栽培を頑張りたい、運動会で頑張りたいなど
それぞれ期待感も膨らんできました。
大掃除もいつも以上に丁寧に行い、
新しいうさぎ組さんが気持ちよく使えるようにと頑張っていました。
1年間うさぎ組の子どもたちと一緒に過ごしてきましたが、
仲間を大事にできること、途中であきらめず頑張る力があること、
やってみたいという意欲のある子どもたちでした。
はと組になったら、きっと幼稚園の一番のお兄さん、お姉さんとして
みんなのあこがれの存在として頑張ってくれるだろうという期待でいっぱいです。
いつまでも応援しています。
1年間ありがとうございました。