空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和6年度園児募集

お仕事お疲れさまです!

まだ10月末のハロウィンごっこについてお知らせしていなかったので、

遅くなりましたが、その時の様子をお伝えしたいと思います。

ポケモンのサトシに仮装したマイケル先生と一緒にお化けを倒す的あてや

モンスターの口の中にボールを入れるゲームなどで盛り上がりました。

 

ゲームの後は子どもたちが自作の衣装を身に着けて

マイケル先生に「トリック・オア・トリート」と言って

お菓子をもらいました。

  

さて、次は11月11日のお誕生会です。

8月・9月・10月・11月・12月生まれのお友達のお誕生会です。

クラス発表は、英語劇でやる「「うさぎとかめ」の日本語バージョンで

劇を披露しました。お休みした子もいたので急きょ代役を引き受けた子も

頑張ってセリフを言うことができました。

次は勤労感謝の日を前に警察署に感謝状を渡しに行ってきました。

 

警察署の署長さんに感謝状とお花を渡しました。

お返しにシールを頂いて子どもたちも大喜びです。

なんとパトカーにも載せて頂きました!!

新しいパトカーは乗り心地が良かったようです。

おかわりさんに「警察官になるにはどうしたらいいですか?」

と聞いたら「先生のお話をよく聞いていい子でいること」という答えで

子ども達は普段からお話を聞いているので

みんながおまわりさんになれそうですね!

警察署の皆さんにさよならした後は、つがる市の木造駅に行きました。

駅の前にある「しゃこちゃん」を見に行くためです。

駅についてから駅の中を見学させていただき、

駅のスタンプをたくさん押してきました。

電車が入ってくる3分前には、しゃこちゃんの目が光るので

その前にしゃこちゃんと記念写真を撮りました。

大きいです!!

ちょうどしゃこちゃんの頭の上にお日様が光っていて

まぶしくてよく見えなかったので、すこし駅から離れてみました。

おお!よく見えます!光っています!

駅の近くにあったラーメン屋さんからいいにおいがしてきて

お腹がすいてきました。

ちょうど幼稚園に戻ると給食の時間でした。

今日は、遠足気分のように楽しかった園外保育になりました。

 

クラス遠足楽しかったよ!

10月の行事の様子の続きです。

今回は、クラス遠足と梵珠山中腹登山の様子をご紹介したいと思います。

まず、クラス遠足ですが、はと組は芦野公園に行きました。

今回の遠足には青森放送の方が子どもたちの密着取材で同行していました。

幼稚園から津軽鉄道の五所川原駅までは歩いていきました。

交通ルールを守って上手に歩けましたよ。

駅に着いてから、切符を受け取り改札口で切符を切ってもらいました。

 

ホームに行くと立佞武多の大きな顔と手だけが飾れていて

大きくて驚いていた子どもたちです。

出発時刻になりいよいよ走れメロスに乗って芦野公園へ向かいます。

この車両には鈴虫の入った虫かごがあり、アテンダントの方が

鈴虫を見せてくださいました。鈴虫の鳴き声はとってもきれいでしたよ。

  

芦野公園の駅に到着して走れメロスともお別れして、

公園内にある動物を見に行きました。ウサギとクマとウコウッケイがいます。

まずウサギのいる小屋を回りました。

 

中にとても人懐っこい白いウサギがいましたよ。

クマを見た後は、桜並木を歩いて吊り橋の方へ歩いていきました。

吊り橋はみんなで歩くと少し揺れましたが、

みんな怖がることなく歩いていました。

吊り橋の後は、浮橋を渡ってキャンプ場の方へ行く予定でしたが

なんと浮橋が通行禁止になっていて、急遽予定を変更することになりました。

お弁当は広場のテーブルと椅子がある所で食べました。

お弁当を食べる時、青森放送のお弁当の取材で一人一人カメラに

お弁当を向けて質問に答えていた子どもたちでした。

 

放送日が待ち遠しいですね。

お弁当を食べ終わって青森放送の人ともお別れして、

固定遊具のある方で遊んで帰りのバスを待ちました。

 

さて、次はうさぎ組のと一緒に行った梵珠山中腹登山です。

お天気も良くて、良い登山日和でした。

はと組は梵珠山登山の経験も回数を重ねて余裕がある感じで歩いていました。

今回は秋の散策だったので、

「いろいろなキノコを見つけよう」と事前に話していたので、

探しながら歩きました。

 

クチベニダケや名前はわかりませんが

いろいろな色や形のキノコをみつけることができました。

予定通り中腹のブナ平まで行くことができ、

そこで引き返して幼稚園に戻りました。

 

梵珠山登山の絵を思い出して描いた子どもたちは

「落ち葉で滑って1回転んだ」とか「どんぐりがたくさん落ちてたよ」とか

「キノコいっぱい見たよね」と友達と話しながら楽しく描いていました。

11月はクリスマス発表会に向けての練習が主になりますが、

お誕生会などもあるので、

練習だけにならないように楽しい11月にしていきたいと思います。

 

 

みんなで作った恐竜大きいでしょ!

ひまわり祭が近付き

クラスのみんなで作る共同製作や作品の仕上げなど毎日頑張っていた

はと組の子どもたちです。

ひまわり祭の前に、さつまいも堀りがあり、

市の農業センターの畑にほかのクラスと一緒に行ってきました。

今年は春に、はと組が50本ほど植えたのでどんなお芋が出てくるか

とっても楽しみでした。

     

掘ってみると、思った以上に大きな芋が土の中にあって

なかなか抜けずに、苦戦している子もいました。

抜けると大喜びで、カメラの前で見せてくれましたよ!

さて、ひまわり祭の後は、みんなで作品を前に記念撮影をしました。

最後にマメンチサウルス(共同製作)にチームごとで乗ったり、

全員で乗ってみました。

さすがに全員で乗ったらかなりつぶれて壊れてしまいました。

そのあとは、マメンチサウルスに感謝の気持ちを持って

解体作業をしましたよ。

毛豆とれたよ!

9月は行事が10月に延期となり

園内でできる活動をたくさん充実させようと思っています。

6月に種をまいた毛豆が根元の方の豆が膨らんできたので

すぐりもぎをしました。

豆の鞘をすじの方から見てふくらみを確認して選ぶことからでしたが

子どもたちは食べごろの豆を選ぶことが上手になりました。

「先生!これ膨らんでるよね」ともぎ取った毛豆を

ナイロン袋に入れていきました。

きょうの給食で一人3個ずつと少なかったけど

毛豆の味見ができました。

「おいしい!」「甘い!」と大喜びでした。

 

もっと食べたがっていましたが、9月末か10月上旬には

全部収穫してお家にも持ち帰ることができたらと思っています。

今日はひまわり祭の玄関飾りになる予定の縄文人の製作をしました。

北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産となり縄文に関することに

少しでも子どもたちが関心を持ているような活動を取り入れていこうと

思っていて、縄文人作りに加え、縄文土器作りなども

実際自分の手で作ってみることでより関心も深まるのではないかと

思って計画しています。

また、共同製作はみんなで首の長い恐竜を作っています。

段ボールや新聞紙を使って子どもたちの手ですべて手掛けて

完成させたいと思っていて、今頑張って作成中です。

完成したらまたご紹介したいと思いますので楽しみにしてください。

大っきいかぼちゃとスイカとれたぞー!

2学期が始まりしたが、夏休みがあったため

8月はあっという間に終わりました。

久しぶりにハッピー畑に行ってみると、

草が子どもたちの背丈くらいも伸びてしまってびっくりしました。

少しずつ草取りをしていき、草のかげからかぼちゃがゴロゴロ出てきました。

大きくてとっても重いかぼちゃです!

うさぎ組、ひよこ組と一緒に収穫したのはじゃがいもです。

今年のじゃがいもの葉には花が咲いた後テントウムシが沢山ついて

葉っぱが食べられたてしまったけど

じゃがいもは大丈夫のようでした。

   

自分で植えた場所の土を掘って

何個じゃが芋が出てくるか数えたりして収穫を楽しみました。

最後はみんなで大きいじゃがいもを持って

ハイポーズ!!

※現在の枝豆(毛豆)の様子です。

さやの中の豆はまだ膨らんでいませんが、立派なさやは沢山ついていますので

収穫が今からとても楽しみです。

9月がにんじんの収穫をしたいと思っています。

チャレンジ保育楽しかったよ!

今回の日々ログは、7月9日(金)のはと組チャレンジ保育について

写真と一緒にお伝えしたいと思います。

朝おにぎりを自分で作ってから、バスで県立自然ふれあいセンターに行って

そこからの梵珠山登山でした。うさぎ組の時と今年の春にブナ平まで登りましたが

そのあとは未知の世界です。

 

 

陸奥湾展望所で少し長い休憩をとりました。

この時食べたバナナは特別おいしく感じたようです!

 

さあ、いよいよ梵珠山の頂上に到着です。

気持ちいいくらいの青空で、青森市の様子が見え、「ベイブリッチ見えた!」

と言って盛り上がりました!

少し下った寺屋敷広場の東屋でおにぎりと

お家から持参のおかずお弁当を食べました。

   

帰り道では、ぴょんと跳ねて、落ち葉に隠れたカエルを見つけました!

ヤマアカガエルっぽいですが…

梵珠山登山をしている時に様々なお花やキノコ、

ヤマナマクジなどに出会いあました。

幼稚園に戻る時のバスの中ではぐっすり眠る子もましたが、

元気いっぱいの子どもたちの笑顔がとても印象的でした。

幼稚園に戻ってから、すぐにクッキングでした。

この日の夕食はカレーライスとリンゴゼリーです。

子ども達がじゃが芋、人参、玉ねぎを切りました。とても上手に切れました。

リンゴゼリーもゼラチンを混ぜたり、カップに入れました。

ぜひお家でも親子でクッキングしてみてくださいね!

 

クッキングの後は、金魚ねぶた作りでした。

廃品を利用してとっても素敵にできあがりましたよ!

金魚ねぶた作りの後、夕食まで少し時間があったので、

ハッピー畑の様子を見に行きました。

スイカもかぼちゃも枝豆もじゃがいもも元気にすくすく伸びています。

いよいよ夕食タイム!自分たちで作ったカレーライスとリンゴゼリー。

とってもおいしかったです!

 

リンゴゼリーは、食べる時に

ハート型のシュガースプレーをお好みでかけて食べました。

夕食後は、チームごとに協力して宝探しを楽しみました。

宝をゲットしてお喜びです!

    

最後は少し空が薄暗くなり、一番楽しみにしていた花火。

手持ち花火は風が強くてなかなか火がつかなくて大変でしたが、

みんなで協力して楽しめました。

ご近所の方からいただいた打ち上げ花火もプラスになり、

予定より長く花火を楽しむことができ、いい思い出になりました。

 

チャレンジ保育、終わりの集いです。

園長先生から賞状と

お家の人からのメッセージ入りのメダルを首にかけてもらいました。

本当に一日いっぱい頑張った子ども達です。

この経験が絶対今後の活動でも役に立つと思います。

最後まで頑張る力がしっかり身に付きました!お疲れさまでした。

 

さて、その他の行事や活動の様子を写真でお伝えします。

6・7月の七夕お誕生会です。自分で作った七夕飾りをホールに飾りました。

水遊びの様子です。友だちと水鉄砲で水を掛け合ったり、色水遊びをしました。

最後の写真は、16日(金)の夏祭りの様子です。

とても暑い日でホールで盆踊りを踊りました。

自作のうちわであおいでとても涼しそうにしていました。

テントのなかでアイスを食べ、それから、ゲームコーナーを楽しみました。

 

 

 

バードコール作ったよ!

チャレンジ保育の梵珠山登山に持っていこうと思っている

バードコール作りをしました。

木の枝に輪がついたねじを動かすと「キュッキュッ!」と音が鳴り

それが小鳥の声のように聞こえます。子どもたちは、早くお山にもっていって

やってみたいと楽しみにしています。

はと組が主にお世話をしているハッピー畑の野菜も元気に育っていますよ!

天気の良い日が続く日は、毎日朝早く水やりに行ったり、

草取りを頑張っています。

 

また、毛豆の種まきもしました。苗作りからします。

 

枝豆の芽は出てハッピー畑の方に苗を定植しました。

ペットボトルで大根の栽培をしているのですが、間引きをしました。

間引きをした芽を洗って食べてみましたよ。

「大根の味する!」「おいしい!」などの感想がありました。

給食先生にゆでてもらい、給食の食材にしてもらって食べました。

とても喜んでいました。

次は運動会の準備と練習です。

競技に使うものを自分たちで作っている子どもたちです。

 

この色を塗ったものは、トンネルになります。木のトンネルです。

毎日給食後のお掃除で雑巾がけをしているのですが、

雑巾がけも競技に取り入れます。

毎日やっているのでとても上手でスピードも速いです。

 

最後は、梵珠山に見立てた跳び箱に登ってジャンプ!!

高校から借りた跳び箱なので4段でもとても高いですが、それが楽しいようで

練習を張り切っている子どもたちです。

お遊戯も頑張っていますよ!

運動会を楽しみにしていてくださいね!!

5月になると過ごしやすい日が続き、

戸外遊びも気持ちよく遊ぶことができています。

ゴールデンウィークの楽しかった思い出を発表し合い、

その絵を描きました。

子どもたちの描く絵を見ただけで、どんなことをしていたのかすぐわかるような

楽しい絵が描きあがりました。

さて、例年行われている、ハッピー畑での食農体験ですが、

11日(火)にうさぎ組・ひよこ組と一緒にじゃが芋を植えました。

種芋から伸びた芽を取り、シャベルで土に穴を掘り、

芽が出る方を上にして種芋を置いて、優しく土をかけてあげました。

植えた後は、大きいじゃがいもが沢山とれるように魔法をかけました。

今後は、定期的に観察をして

水やりや草取りなどの世話をしていきたいと思っています。

また各家庭からペットボトルを持ってきてもらっているので、

それに土を入れてお花や野菜の栽培をしたいと思っています。

5月は運動会の練習が始まり、現在は紅白対抗リレーやお遊戯、

少林寺拳法の練習を頑張っています。

天地拳第一がかっこよくできるようになってきました。

また自分たちで競技内容を考えていますので楽しみにしていてください。

季節の製作では図鑑や絵本を見ながら、そのものの特徴をよく観察して

色を考えたりしながら楽しんで取り組んでいます。

年長組になってますますできることが増え、自信につながるように

様々な経験ができるようにしていきたいと思っています。

 

梵珠山の春をたくさん見つけたよ!

はと組に進級した子どもたちは、毎日張り切っています。

保育参観では、普段の体力作りの様子やお当番活動の様子をお家の人に

見てもらうことで、さらに自信につながったようです。

はと組になると夏に梵珠山登山を予定しているので、

4月はその梵珠山の春の散策として水芭蕉を見に行きました。

 

まだ少し雪が残っていたので寒くて、

持って行った雨合羽を重ねて着て歩きました。

水芭蕉を見たことが初めてという子が多く、

面白い形をしていると感じたようです。

また、4月の折り紙製作で作ったスミレの花も咲いていて

「小さいお花なんだね」と話していました。

 

 

散策コースの道を歩くと、

両脇にたくさんのカタクリの花も咲いていてとてもきれいでした。

散策の後は、県立自然ふれあいセンターの展示ロビーの見学をして、梵珠山に住む

動物など見てきました。夏の梵珠さん登山が今からとても楽しみです。

 

 

また、うさぎ組さんと一緒に菊ケ丘公園の桜を見に行きました。

満開の桜と青空に浮かんで見える岩木山がとってもきれいでした。

図書館から絵本も借りて幼稚園でお友達と貸し借りしながら見ています。

 

 

 

幼稚園前の公園の桜もとってもきれいで、毎年、桜のトンネルを見るのが

子どもたちは大好きです。

 

こいのぼりの製作も楽しくでき、ステンドグラス風のこいのぼりが完成し、

お日様にあてて地面に色が移る様子を面白がっていました。

 

5月は運動会の練習も始まります。適度に休憩を取りながら

健康的に体を動かして楽しめたらと思っています。

はと組さん、卒園おめでとう💐

先週は卒園式でした。

卒園に向けて、クラスでお楽しみ会の準備や近所を散歩し、

残りの時間を有意義に過ごしました。

散歩では、この一年間を振り返り、畑が見える所を通った時は

「水やり頑張ったよね~」「なんの野菜植えたっけ?」、

土手では「ソリ滑りしたよね!」「マラソンしたよね!」

と話を膨らませながら歩き、

神社では、『幼稚園生活を見守ってくれてありがとうございました。

小学校でも楽しく過ごせますように✨』と、お祈りしてきました。

小学校に歩いていくことを考え、交通ルールも確認すると、

真剣に話を聞いていました。

春から、事故にあわないように頑張って歩いてね!

お楽しみ会では、チームごとにゲームを考えてもらい、楽しみました。

すらうまゆきチームは「もぐらボーリングゲーム」

きめつのやいばチームは「さかなつり椅子取りゲーム」でした。

どちらも工夫した内容でとても楽しく、景品のメダルも手作りで

みんな喜んでもらっていました。

クッキングでは、デコクッキーとデコドーナッツ、グミを作りました。

チョコが溶けていく様子やデコレーションを面白がったり、

グミ作りでは、グミの素を型に慎重に入れて楽しく作りました。

完成したお菓子は、ラッピングをして

先生方に「お世話になりました!」と言ってプレゼントしました。

どの先生たちも喜んでいて、子どもたちも嬉しそうでした。

そのあとはみんなで間隔をとって輪になり、おやつタイム!

グミの柔らかさを楽しみながら「おいしいね♡」と喜んで食べていました。

そして、『次の日の卒園式みんなで頑張ろう!』とお話ししました。

 

卒園式では、今までの練習の中で一番立派に参加することができました。

堂々と歩く姿、元気に返事する声、どれもみんな小学生みたいで、

本当にみんな大きく成長したなぁと、とっても嬉しい気持ちになりました。

はと組さん、保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます💐

ひまわり幼稚園から旅立った6人の子どもたちが、

ステキな小学校生活をおくれますように😊✨