空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

思い出いっぱい♡クラス遠足

 

少しずつ暑さが和らいできて、園庭を抜ける風も涼しくなってきました。

気温の差が大きくなってくるので 体調管理に気をつけていきたいですね♡

さて、ひよこさんは先日 「飯詰ふれあいパーク」に遠足に行ってきました!!

暑い日ではありましたが、子どもたちは待ちに待った 遠足の日!

ということで 登園した時から 気分るんるん🎵

公園に着くまでのバスの中では🚌

持ってきたお弁当や水筒の中身の話で 盛り上がっていました。

公園についたら となりのお友だちと 手をつないで 散策スタート✨

若干 表情が険しいのは 暑かったからなのかな?

とんぼやカマキリを見つけたり、「ツユクサ」というお花を摘んだり、

時々 日かげに避難しながら テクテクテク...🐤

 

公園を半周したら 楽しみにしていた 遊具に到着!

滑り台を何回も滑る子 高いところで止まってスリルを楽しむ子

ちょっとした スキマに入ってみる子など それぞれ楽しんでいました☆

そして おやつタイム🍪

「ドーナツにしようかな?」「おせんべい たべる~♡」と

お友だちとお話ししながら もぐもぐ...(´~`)モグモグ

たまに吹く 涼しい風に ほっと一息

そのあとは お弁当が待ってるから 幼稚園に帰ろう!と

バスに乗り込み 帰りは 疲れたのか 眠そうに眼をこする子もいました🚌

園について 敷物を敷いて お家の方が作ってくれた

お弁当を広げると 歓声が✨

お友だちと見せ合いっこしながら 嬉しそうに 食べていました♡

とても楽しかったのか「あしたもえんそくしたいな~」と

園長先生に直談判する子もいて 可愛かったです♡

また おでかけしようね☆彡

 

 

 

ドキドキ♡クッキング♡

 

二学期が始まり、一週間が経とうとしています。

日が暮れるのがはやくなったなと 感じるこの頃ですが

まだまだ暑さは健在で

日に日に暑さが増しているようにも 思います💦

子どもたちも 水分補給のタイミングを覚えて

汗をかいたら 自分から「せんせい!おみずのむ!」と

教えてくれています。

そして、ひよこさんは今週 畑で収穫した野菜を使って

クッキングをしました☆彡

水曜日は「きゅうりシャーベット🥒」

まずは、種を取ったきゅうりをすりおろして~~

そこに 材料を加えて まぜまぜ~~

二時間程 冷凍庫で冷やして~~完成✨

みんな 「つめた~い!」「シャリシャリしてる~!!」と 大興奮で

3杯 おかわりした子もいました💛

 

金曜日は「スイカアイスキャンディー🍉」

コップの中に一口サイズに切った スイカを入れて

ひたすら つぶす!!!

子どもたちには つぶすと ジュースになるから

いっぱいつぶそう! と声をかけ

みんな 黙々と 頑張っていました☆彡

あとは 専用の容器に入れて 冷凍庫で 一時間半。。。。。

出来上がった アイスを見て 大歓声✨

  

「あまいね~♡」「もっとないの~」と好評でした!

今度は じゃがいも🥔 使って またなにか つくりたいな~と考えています。

あと少しで 運動会!! みんなで力合わせて 頑張るぞ~!!

☆1学期が終わりました☆

 

時間というものは 本当にあっという間で

入園式から もう3ヶ月!?と 驚いています。

緊張した表情で 先生たちの問いかけに

静かに 頷いていたころが なんだか 懐かしいです。

7月になってからは お天気のいい日を見て 水遊びを思いっきり楽しみました☆

色水遊びや スポンジボールで 遊んだのですが

子どもたちが特にお気に入りなのは「金魚すくい」🐡

 

 

網で色とりどりの魚をすくって

「いっぱいとった!」「ピンクのだけとった!」と

毎回 大興奮です💛

 

1学期最後の日はみんなで①大掃除 ②まとあてゲーム ③宝探し をしました!

①大掃除では いつも使っている テーブルを 二人一組になって ゴシゴシ✨

「ピカピカにするぞ~!!」と頑張っていました。

②的あては ボールを力いっぱい投げて 景品ゲット!!

よ~く狙いを定めて お友だちが当たったら みんなで拍手をしました👏

③宝探しは いつもはお部屋かホールでしていますが

お楽しみ会ということで 園庭で行いました。

広くて探しづらいかな?と思っていましたが 思いのほか

みんな見つけるのがはやくて びっくりしました!

いちばん上の写真は 「お宝ゲットだぜ!!」のお顔です♡

みんなで 元気に 楽しく 1学期を終えることができて良かったです。

二学期も みんなでたくさん遊んで たくさん笑って過ごしていきたいです☆

梅雨のジメジメ飛んでいけ🌠

 

雨降りの日が続き いよいよ梅雨を感じる季節となりました☔

雨が降って お外に行けないことを少し残念そうにしている 子どもたち

ですが 室内でも 元気いっぱいに遊びを楽しんでいます♡

先日、図書館に行って本の貸出体験をしてきました📚

行きのバスの中では 何の本を借りたい?と尋ねると

ウルトラマン!プリキュア!とそれぞれ希望があり

見たい本があるといいね♪とお話ししていました

いざ、図書館の中に入ると 静かな雰囲気に 緊張気味の表情でしたが

お姉さんにいろいろな本を紹介されると 目をキラキラさせて

絵本の棚を行ったり来たり☆

借りたい本が借りられていた お友だちもいましたが

すぐに次の本を見つけて「これにする!!」と喜んでいました

幼稚園に帰ってから お腹休めの時間に 借りてきた絵本を見て 楽しんでいます

「これ いっしょにみよう!」「つぎ それかしてほしいな」と

お話をして お友だちと関わる姿に 成長を感じています♡

これからは 定期的に図書館に行けるように 計画したいと考えています。

 

 

 

 

まっしろい歯になあれ♬しゅっしゅっしゅっ♬

6月4日は「虫歯の日」

そして、そこから1週間は「歯の衛生週間」ということで

子どもたちも絵本や紙芝居を読んで

歯の大切さや歯磨きの仕方について

勉強しました☆

お勉強をしてからは、むしばいきん(むしば+ばいきん)が

みんなのお口からいなくなるようにきれいにしようね と言うと

丁寧に歯を磨く様子が見られます✨

みんなの折り紙で作った むしばいきんも とっても かわいいです♡

体操教室も 講師の先生に だんだんと慣れてきたようで

今では「たいそうきょうしつにいくよー!」と声をかけると

「やったー!」と大はしゃぎで 喜んでいます♪

トップの写真は先日 やわらかいコーンを ひとり ひとつずつ 持って

運動した時のものです。

コーンを両手を使わず 落とさないように

わきの下に挟んだり 肩と首に挟んだり。。。

下において ぐるぐるまわってみたり。。。

様々な動きに「むずかしい~~!!」という子もいましたが

先生の指示に従って 楽しく活動しています♡

 

🐤うさぎさんとおでかけ🐇♡

今日は例年であれば 親子遠足の日・・・

でしたが、感染症予防として 子どもたちだけで

お出かけの日 ということに 今年は決まり

そして菊が丘公園に行こう!!と張り切っていたのに

昨夜から生憎の小雨がぱらぱら。。。

ですが せっかくの機会なので

うさぎさんと お出かけしよう!となり

近くの南小学校までお散歩しました♡

誘導ロープをつかんで うさぎさんのうしろを

テクテクテクテク。。。🐤

ツツジや白いフワフワのお花の木を見たり

途中のベンチで水分補給をしたり お友だちとお話をしたり

折り返し地点になると 大分疲れが出たようで

ロープがとても重かったです…★

それでもお弁当の時間になると 元気が復活したようで

お家の方が作ってくれたお弁当を とっても嬉しそうに食べていました♡

「なにがたのしかった?」と帰りの会で聞くと

「ダンゴ虫!」「おはな!」「おべんとう!」と

それぞれの感想が聞かれました

また おでかけにいこうね♡

 

 

♡ドキドキ♡お誕生会♡

今日は「4・5月のお誕生会」をしました!

今年度初めてのお誕生会に 子どもたちも

少しドキドキしていたようですが

「きょうは おめでとうのひ なんだよね!!」

と朝の会では 張り切っていました☆

「だれにだって おめでとう~♬」の

お歌を お部屋で歌ってから いざ誕生会へ!

誕生児のお友だちは「ひよこぐみの 〇〇です!」

と練習よりも 大きな声で 元気に発表することができていました。

そのあと、園長先生から お誕生カードをもらったり

先生たちの「ヤダっとちゃんシアター」を見たりして 会を楽しみました。

お部屋に戻ると「こんどは いつ おいわい?」と

自分のお誕生会を楽しみにしている ひよこさんたちでした★

みんなニコニコ♪お花見&こいのぼり

 

新しいひよこさんになってから、約一ヶ月

だんだんとお部屋の声もにぎやかになってきました♪

先日、隣の公園の桜が満開になったので

みんなでお花見に行きました

花びらがひらひらと舞っているのが、とてもきれいで

こどもたちも「まてまて~」と

追いかけっこをしていたのがかわいらしかったです♡

そして、初めての行事となる「こどもの日のお祝い会」に向けて

ひよこさんは『いろいろスタンプこいのぼり』を製作しました!

以前、お母さんのお顔は、筆に絵の具をつけて描きましたが

今回は せんたくばさみやテープカッター 片側段ボールに

絵の具をつけてペタペタペタペタ……

子ども達も最初は「え~~これにつけていいの?」と

少し不安そうでしたが、やっていくうちにノリノリで

いろいろな形や色を重ねて楽しんでいました☆

出来上がった こいのぼりを見て

「これ〇〇の!」「いっぱいやったんだよね!」と嬉しそうでした★

こいが滝登りに挑戦して大きくなったように

みんなもこれからいろいろなことにたくさんチャレンジして

いっしょに大きくなろうね♡

 

♡かわいい ひよこさん♡

 

始園式、入園式から一週間がたちました。

緊張気味だった子どもたちの表情も少しずつ

ほぐれてきたように思います。

お家がちょっと恋しくなる子もいますが、

遊び始めると みんなあっという間にニコニコ(^^♪

幼稚園のおやつも 気に入ってもらえたようで

「おかわりしたいな♡」と話すお友だちもいます。

来週から始まる給食も楽しみです♪

 

たのしいこと いっぱーい♡

豆まきに、誕生会、おわかれ会に、お店屋さんごっこ!

たくさんの行事を経験して、ますます絆が深まったような最近のひよこさん♡

「うさぎさんになるからがんばる!」

「こんどおっきいひよこさん?」

と進級にも期待いっぱいです。

少林寺拳法の見学では、はとさんやうさぎさんの

「やっーーー!!」と迫力のある大きい声に圧倒され、

結手や気をつけの姿勢にひよこさんも気合が入るようになりました☆

英語のレッスンでは、緊張した表情で、うさぎさんの活動を見学し、

英語で自己紹介をしたり、色あてゲームをする様子を見て

自分たちもはやくやってみたい!という気持ちが強くなったようです。

そして、はと組さんとは今週の金曜日でおわかれ。。。

たくさん遊んでもらったり、困ったときはお手伝いをしてくれたり。。。

はとさんにもらった たくさんの優しさを

今度は自分たちが新しいお友だちにあげられますように。。。

あと残りわずかですが、年度末の締めくくりをみんなで

楽しく過ごしたいと思います♡