空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2020年01月23日 17時01分

たこあげたのしいね!

3学期が始まり、久しぶりに友達と会えたことがうれしかったようです。

自分の3学期の目標も決めて『頑張るカード』を作成して、できたらそのカードに

色を塗ることを楽しみに頑張っているうさぎ組の子どもたちです。

3学期は、いろいろな運動遊びに挑戦したり、

集団遊びやふれあい遊びなどをすることで

友だちともっと関わりを深められたらと思っています。

先日サッカー教室があり、はと組さんと一緒に参加したうさぎ組ですが

鬼ごっこやボールを追いかけることをとても楽しんでいました。

サッカー教室を経験して体を動かすことが楽しくなったようです。

 

今まで鬼ごっこに興味がなかった子も積極的に参加するようになり、

みんなで楽しく遊ぶ楽しさをもっと感じてほしいなと思います。

今年は雪が少なくてそり遊びができませんが、バケツに雪を集めて

お山作りや雪だるまを作って楽しんでいます。

障子紙に好きな絵を描いて凧つくりをしてお外で上げて遊びましたよ。

2月はもう少し降ってほしいと話している子どもたちです。

2020年01月23日 15時01分

プチひまわり

こんにちは!

プチひまわりです。

今日は、「当園 運動遊び講師 奈良陽子先生」ご指導の下

親子で運動遊びをしました。

 

思いっきり体を動かす中で

子供たちの、思わぬ行動に大人が思わず笑い

大人の笑い声につられて、子供たちも一緒に笑い

笑顔の中でゆったりとした時間があっという間に過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、2月20日です。

2020年01月22日 15時01分

3学期すたーてぃん

一年最後の学期、そしてはと組の子どもたちにとっては

幼稚園生活最後の学期が始まりました✨

今年は暖冬で雪遊びがなかなかできず、、、

やーっと雪遊びができました⛄️

 

 

 

 

 

みんなで作った雪だるまの前でパシャリ🥰

 

1月は折り紙製作でペンギン🐧をおりました。

ペンギンってどんな所に住んでいるのかな?

と子どもたち。

そこでタブレットを活用し、ペンギンの住んでいる所を調べ

折り紙を貼る画用紙に住んでいるところの絵を描きました🖌

描くのに夢中になっている子どもたちでした❤️✨

2020年01月21日 17時01分

3学期が始まりました★

子どもたちの明るい声がお部屋に戻り、

新たな年が始まりました!

今年もみんなでたくさん思いっきり遊びたいと思います★

2020年初めての製作は 「凧」を作りました。

イカの形をした「イカ凧」をつくり、お外であげました

立ち止まって風が来るのを自然に待つ子や

たくさん走ってあげようと挑戦する子どもたち♡

最後はみんなで全力ダッシュ!!!凧あげは 子どもたちが無事に成長することを祈る儀礼として

昔から行われていたという説があるようです

新しい年がみんなにとって 健やかな一年になりますように♡

 

 

 

 

2020年01月15日 15時01分

1月23日のプチひまわりのおしらせ

1月23日木曜日、

今日は、プチひまわりの日です。

園内のインフルエンザ感染者0名です。

 

こんにちは!

プチひまわりです。

今年は、雪が少なくて過ごしやすい冬が続いてます。

そのせいか、子供たちも風邪知らずで、元気いっぱいです。

さて、今回のプチひまわりは、

「冬の運動不足解消&気分転換」を求めて

「親子で運動遊び」

を 計画してみました。

「当園 体操講師 奈良陽子先生」と一緒に体を動かして、

みんなでワイワイ楽しむと

心も体も ぽかぽかと温かくなりますよ。

遊びに来てみませんか?

日時:1月23日(木)  10:30~11:30  ※来園、退園時間は、自由です。

場所:ひまわり幼稚園ホール

準備物:うち履き(運動遊び中は、はだしでもOK)

水分補給のための飲み物、汗拭きタオル

その他:動きやすい服装でおこしください。

事前予約は、今回は不要です。

歩き始めのお子様も、お気軽にお越しください。

2019年12月12日 16時12分

英語劇がんばったよ!

クリスマス発表会も終わり

いつも通りの幼稚園での生活にもどり、ゆったりと過ごしている

うさぎ組の子どもたちです。

発表会では、年中組なって初めての英語劇は、

『3びきのやぎのがらがらどん』をやりました。

 

 

 

 

 

 

難しい英語もありましたが、毎日、毎朝練習して自信を持って発表できました。

また、ピアニカや楽器で演奏する合奏は『ホール・ニュー・ワールド』をやりました。

大好きなアラジンの曲ということでとても意欲的に練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お遊戯は『アロハ・フラ』と『宇宙太鼓ハヤブサ』をやりました。

緊張もしながらも、今までの練習の成果を発揮していました。

 

 

 

 

 

 

 

一つ大きな行事を経験することで、一人ひとりができるという自信がついて

普段の生活の活動でも、できるまで頑張るなど努力することが

苦手な子が見られなくなりました。

2学期もあと1週間ほどで冬休みに入りますが、

3学期は年中組としてのまとめの学期として生活習慣の見直しや

体力作りも同時に行っていきたいと思います。

雪遊びも「たくさん遊びたい!」と話している子どもたちです。

2019年12月12日 15時12分

心を一つに・・・

12/7(土)、はと組の子どもたちにとって、最後のクリスマス発表会が

行われました。

少林寺拳法でスタートした発表会。子どもたちも気合い満々で発表することができました。

 

 

 

 

 

 

男の子のお遊戯ははかまをはき、扇子すもって踊った『月影の天守閣』

 

 

 

 

 

 

女の子は着物をきて『梅の花さいた』という曲に合わせ、華麗に踊りました♪

 

 

 

 

 

 

合奏は、『栄光のかけ橋』。

難しい曲ではありましたが、たくさん練習し、頑張りました。

 

 

 

 

 

 

英語劇はうさぎ組の時から取り組んでいた、梵珠山の山登りのこれまでの記録を

英語の劇にして発表しました(*^^)v

 

 

 

 

 

 

男女で『Hand Clap』の曲に合わせて踊ったり、体操教室で取り組んでいる

跳び箱の発表も頑張りました♪

 

 

 

 

 

 

発表会、たくさんの拍手をもらい子どもたちも自信につながったようです(*^_^*)☆彡

2019年12月12日 14時12分

12月12日プチはっぴょうかいより

こんにちは

プチひまわりです。

今日は、プチひまわりのお友だちを前に

プチ発表会がありました。

迫力のある年長さんの少林寺拳法の演武やズンバのダンス

年中さんの優雅なフラダンスと元気いっぱいな宇宙太鼓ハヤブサの遊戯

年少さんのかわいいお遊戯と合奏

一緒に踊ったり、楽器を持って合奏の真似をして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プチひまわりのお友だちも、

とってもかわいく上手に踊ったり、

楽器を鳴らして楽しみました。

みんな堂々としていて、いつ発表会に出てもいいくらい上手でした♡

今年のプチひまわりは、今日でおしまいです。

来年は、1月23日(木)10:30〰11:30

「親子で運動遊び」 を予定しています。

運動遊びの講師の先生のご指導のもと

親子で寒い冬、

ホールで思いっきり体を動かしてみませんか。

事前申し込みは、不要です。

是非、遊びに来てみてください♡

2019年12月11日 16時12分

ドキドキの発表会♡

 

雪がちらちら降ってはいますが、まだ本格的には積もっておらず

今年は暖冬かもしれないと言われているようです。。。が、子どもたちは不満げで

「はやく雪で遊びたい〰」「雪合戦で田中先生にいっぱい投げちゃおう」

と雪を楽しみにする声が聞かれています。

先日は、クリスマス発表会が行われ、全員そろって参加することができました☆

女の子のお遊戯「おジャ魔女カーニバル!!」では

かわいい衣装を身につけて、キラキラのステッキを持って、気分もルンルン♪

最後までかわいくおどりきりました!

 

男の子のお遊戯「めざせポケモンマスター」では

緊張からか少し表情や動きがいつもよりも硬い様子ではありましたが

サトシになりきって、楽しそうに踊っていました。

 

サンタさんに会えるのを楽しみに、たくさん練習を頑張ったので

プレゼントをもらえて大興奮でした☆

今学期も残りわずか・・・みんなでたくさん遊びたいと思います!

 

2019年12月10日 16時12分

12月12日、プチひまわりのおしらせ

こんにちは

プチひまわりです。

12月7日土曜日

第42回ひまわり幼稚園クリスマス発表会を

無事終えることができました。

その余韻が残る中

12日(木)10時30分〰11時頃までプチの半分の時間を利用して

プチ発表会を予定しています。

各クラスのお遊戯で、フラダンス、ズンバ、少林寺拳法等

多彩な演目を準備しています。

園内のホールで発表なので、とても間近でご覧いただけますよ。

プログラムの最後は、プチさんも一緒に楽器を持って踊っちゃおう〰♪

と思ってました。

是非、親子でご参加ください。

事前申し込みは、不要、参加費無料です。

ご参加される場合は、内履き、水分補給用の飲み物(必要に応じて各自でお飲みいただいてます。)

是非、親子でご参加ください。

お待ちしています。

現在の園内の風邪状況は、インフルエンザ   0 名

で、元気に登園してきています。

うさぎ組のお友だちが、「やりたーい」と言ってプログラム作りをおてつだいしてくれました。