空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2019年11月21日 17時11分

11月21日のプチひまわり

こんにちは

プチひまわりです。

今日は、梵珠少年自然の家から 講師の方を招き

皆で、

森からの贈り物 ~「壁掛け作り」と「給食体験」をしました。

プチひまわりのお友達は、珍しそうに

松ぼっくりを触ったり、どんぐりのかさをピンセットでつまんだりして

森で取れた、自然物に興味を示していました。

 

 

 

 

 

 

皆さん、とっても素敵な壁掛けを完成させていました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食は、「カレーライスとリンゴのサラダとジョア」をいただきました。

幼稚園のお友達のようにごあいさつをして食べてみました。

 

 

 

 

 

 

給食体験は、三月も予定しています。

ご興味のある方は、園内で作ったできたての味を体験してみてください。

 

次回のプチひまわりは、

12月12日木曜日 10時30分~です。

2019年11月20日 17時11分

☆寒さに負けない元気なひよこさん☆

 

雪が降り始め、冬が本格的に始まりました!

今月の上旬には、消防署に職場訪問に行き、

消防士さんの前で手遊びや感謝の言葉を発表したり、

トレーニングルームでダンベルを持ったり、救急車に乗らせてもらったりしました。

ちょっぴり緊張気味でしたが、楽しかったねと言っていました♡

 

そして、中旬には「10・11・12月のお誕生会」があり、

今回は「やまのおんがくか」の合奏をしました♪♪〰上手に(鈴・カスタネット・タンバリン)ならしてみましょう〰

 

タン・タン・タンと3回上手に鳴らしてがんばりました!

今度は、トトロを発表会に向けて練習中です☆

 

2019年11月13日 15時11分

♪秋♪

先日ELMで行われた防火パレードに参加しました♪

♪戸締り用心 火の用心・・・

曲に合わせ、ELMの中を歩きました(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

緊張したけど、楽しかったようです♪

秋の山も満喫してきました♡

うさぎ組の時から挑戦していた梵珠山の山登り。

陸奥湾展望所で、初めて

雲ひとつないきれいな陸奥湾の景色を見ることができました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年11月12日 15時11分

11月21日 木曜日のプチひまわりのおしらせ

こんにちは

プチひまわりです。

21日、来週の木曜日は

プチひまわりがあります。

 

 

 

 

 

 

 

☆梵珠山の森からのプレゼント壁掛け作りと給食体験会☆

を予定しています。

写真は、昨年度製作したものなのでアチコチ取れてますが

これを参考にイメージしていただければと思います。

合わせて、壁掛け作り後、給食体験もあります。

どちらも、参加費無料で、事前申し込みが必要です。

11月14日木曜日17時30分迄に

34-5080  ひまわり幼稚園 担当 さわだ

お申込みお待ちしています。

2019年10月28日 16時10分

よさこいパッション!!大漁船

先日、ひまわりさいがありました。

ひまわりさいでは、4月から今まで作った絵や作品を展示したり

クラスの共同製作『よさこいパッション!!大漁船』も展示しました☆

製作の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

みんなで力を合わせて頑張りました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり祭当日は、お家の方からたくさん「頑張ったね」「上手!!」「すごい!!」

などという温かい言葉をもらった子どもたちは、少し照れながらも喜んでいました♡

 

 

 

2019年10月26日 14時10分

プチひまわり

こんにちは

プチひまわりです。

先日のプチひまわりでは、

年長組さんが、ホールに隠してくれた「新聞で作ったさつまいも」

をプチのお友だちが探し、大きなゲージに集め

その中に、

新聞をビリビリやぶっていれ「やきいもごっこ」

をして遊びました。

 

さて、

来月は、『梵珠出前講座』〰森からの贈り物〰

と題し、壁掛け作りを行います。

梵珠山で採れた、木の実、種、枝等を使っての製作を

親子楽しんで見ませんか?

その後は、『給食体験』も予定しています。

参加ご希望の方は、11月14日木曜日迄に(34)5080  担当さわだ

まで、ご連絡ください。

ご参加、おまちしていまーす。

 

 

2019年10月21日 16時10分

みんなでちからをあわせた☆ひまわり祭☆

 

秋も深まり、園の生活にも落ち着いた穏やかな雰囲気が感じられます。

外遊びを活発に行ったり、給食をモリモリ食べたりと、いろいろな場面で

子どもたちの成長が見られています。

先日は、二学期のビックイベント「ひまわり祭」がありました☆

 

毛糸でナポリタンを作ったり、でんでん太鼓をティッシュ箱で作ったり、

廃材や身近な素材を生かした作品づくりに取り組みました♡

そして、共同制作はおっきな「トトロ」!

 

段ボール3箱分の高さに、くしゃくしゃにした新聞紙を

ひたすらくっつけて。。。

新聞紙をまわりに貼って、絵具をぺたぺたぺたぺた。。。

夢中になりすぎて、足や顔に絵具がついちゃう子もいました☆

 

やっと完成したおっきなトトロを見て、みんな大喜び!

「かわいいね!」と大興奮でした!

みんなで協力して1つの作品を作り上げる喜びを

味わうことができたようでいい思い出となりました♡

これからもみんなで力を合わせて頑張っていこうね!

 

2019年10月16日 15時10分

プチひまわり

こんにちは

プチひまわりです。

ひまわり祭も無事終わりました。

プチひまわりのお友だちのかわいい作品も

来園者の目を楽しませてくれました。

さて、今月のプチひまわりのご案内です。

☆日時     10月24日木曜日   10:30〰11:30

☆場所     幼稚園ホール

☆活動     丸めて、ちぎって、新聞紙遊び

☆準備物   内履き、手ふきタオル、汚れてもよい服装

着替えが必要な方は、ご準備ください。

☆1歳近く〰ご入園前のお子様ならどなたでもご利用できます。

事前予約は不要です。ご興味のある方は、どなたでも遊びに来てくださいね。

 

2019年10月16日 14時10分

うさぎ組の宝物たち

すっかり秋らしい季節になってきました。

朝夕肌寒いので衣服の調整をしたり、外遊びの後や

食前の手洗い・うがいなどの習慣をつけて風邪などひかないように

気をつけましょうね。

さて、10月13日(日) に開催されたひまわり祭ですが、

親子で子どもたちの絵や立体の作品をじっくり観賞しながら話が弾んでいたようです。

春から描いたり作りためていた作品たちも、やっと披露されるということで

保育室に飾られ生き生きしているように見えました。

うさぎ組は、『ジャングルの中には宝箱』というテーマで共同製作しました。

 

新聞紙や包装用の紙、牛乳パックなどを使ってジャングルの植物や動物を作ったり、

宝箱は子どもたちが入れるくらいの大きさのもので、

入口や出口もつけて遊べるようにしました。

ひまわり祭では、宝箱の中に入って記念写真を撮る親子も見られました。

また、ひまわり祭はスタンプラリーやゲームを楽しんだり、食堂などでおいしいものを

他の親子とも交流しながら楽しんでいた子どもたちでした。

今後はクリスマス発表会に向けて、ピアニカの練習や遊戯練習、英語劇の練習など

頑張っていきたいと思っています。

また、生活習慣の見直しを繰り返ししながら、

お話を落ち着いて聞ける姿勢を身につけたれるようにもなってほしいと思っています。

2019年10月11日 16時10分

プチひまわり

こんにちは

プチひまわりです。

週末の台風がしんぱいですね。

そんな中ではありますが、

13日日曜日、

ひまわり幼稚園の作品展、「ひまわりさい」を開催します。

この日に向けて

一人ひとりの子どもたちが

頑張って作った素敵な作品をいろいろ展示しています。

その中に「プチひまわりコーナー」を設定して

プチひまわりのお友だちが作った作品も2点展示しています。

また

いつもご利用していただいているお友だちに

少しですが「プチアップルパン」

のチケットをご用意しています。

是非遊びに来て、担当の(沢田)迄声をかけてください。

初めて参加の方も、遊びに来てください。

お天気が心配です。ご来園の際は気をつけて来てください。