空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2021年03月19日 19時03分

はと組さん、卒園おめでとう💐

先週は卒園式でした。

卒園に向けて、クラスでお楽しみ会の準備や近所を散歩し、

残りの時間を有意義に過ごしました。

散歩では、この一年間を振り返り、畑が見える所を通った時は

「水やり頑張ったよね~」「なんの野菜植えたっけ?」、

土手では「ソリ滑りしたよね!」「マラソンしたよね!」

と話を膨らませながら歩き、

神社では、『幼稚園生活を見守ってくれてありがとうございました。

小学校でも楽しく過ごせますように✨』と、お祈りしてきました。

小学校に歩いていくことを考え、交通ルールも確認すると、

真剣に話を聞いていました。

春から、事故にあわないように頑張って歩いてね!

お楽しみ会では、チームごとにゲームを考えてもらい、楽しみました。

すらうまゆきチームは「もぐらボーリングゲーム」

きめつのやいばチームは「さかなつり椅子取りゲーム」でした。

どちらも工夫した内容でとても楽しく、景品のメダルも手作りで

みんな喜んでもらっていました。

クッキングでは、デコクッキーとデコドーナッツ、グミを作りました。

チョコが溶けていく様子やデコレーションを面白がったり、

グミ作りでは、グミの素を型に慎重に入れて楽しく作りました。

完成したお菓子は、ラッピングをして

先生方に「お世話になりました!」と言ってプレゼントしました。

どの先生たちも喜んでいて、子どもたちも嬉しそうでした。

そのあとはみんなで間隔をとって輪になり、おやつタイム!

グミの柔らかさを楽しみながら「おいしいね♡」と喜んで食べていました。

そして、『次の日の卒園式みんなで頑張ろう!』とお話ししました。

 

卒園式では、今までの練習の中で一番立派に参加することができました。

堂々と歩く姿、元気に返事する声、どれもみんな小学生みたいで、

本当にみんな大きく成長したなぁと、とっても嬉しい気持ちになりました。

はと組さん、保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます💐

ひまわり幼稚園から旅立った6人の子どもたちが、

ステキな小学校生活をおくれますように😊✨

 

 

 

2021年03月08日 17時03分

ゆきあそび✨パラダイス

雪は まだまだ積もっていますが

日ごとに夕暮れが遅くなり 春も少しずつ近づいて

きているのかなと感じています。

子どもたちは 雪遊びを思いっきり楽しんでいます⛄

「きょうはおそとにいけるかな~?」と子どもたちは

毎日 そわそわしています☆

最近の雪遊びで 楽しかったことを2つ 紹介します!

まずは 「かまくらづくり✨」

園庭にできた 中くらいのお山を みんなでシャベルで

一生懸命 掘り進めて・・・💦💦

15分ほどで完成!

2人分のスペースによいしょよいしょ。。。

お友達と仲良く入って、ピース✌

「せま~い><」「もっとよって~~」と嬉しそう?でした(( ´∀` ))

 

お次は、土手でそりあそび✨

子どもたちの足で 10分かからないくらいで

園からすぐの土手に到着!

てっぺんから勢いよく~~~!! びゅーーーーーーん!!!!!

岩木山に見守られながら、思いっきりソリ遊びを楽しみました☆

疲れたら、平らなところで みんなで ごろ~~ん)))))

また 来年も来ようね♡と話していました。

体操教室では 登り棒に取り組んでいます!

最初は 足を浮かせることに 精一杯でしたが

最近では 5秒くらい 掴まることができるようになりました!

+

 

みんなで過ごすのも あと2週間。。。

楽しいことをいっぱい いっぱいしたいと思います☆

 

2021年03月01日 18時03分

最後の活動が増えてきました…😢

園生活も残り2週間となりました…。

卒園式の練習も熱がはいり、子どもたちは毎日がんばっています。

そんな中、外部講師の活動や行事も最終回をむかえました。

最後のお誕生会では、固定遊具を使った発表を行いました。

登り棒や鎖登り、吊り輪に鉄棒と、はとさんならではの動きに

たくさん拍手をもらい、嬉しそうでした😊

天気のいい日には、土手に行きソリ滑りをしてきました🛷

幼稚園の雪山より高くて長い坂に、子どもたちは大興奮!!

歓声をあげながら何回も滑っていましたよ✨

帰りには「疲れた~」とゆっくりなペースで歩いて帰ってきました。

外部講師の活動も、最後の日には「ありがとうございました!」と

感謝の言葉をしっかり伝え、記念に写真も撮りました。

こうして見ると、とても凛々しいお兄さんお姉さんに

成長したなぁと嬉しい気持ちになりました…✨

いよいよ卒園式の練習も本格的になってきましたが、

今週はお別れ会にお店屋さんごっこと楽しい行事もあります。

楽しみながら残りわずかな園生活を過ごしていきたいと思います。

 

 

2021年02月24日 14時02分

🎎 ひな人形  でーきた ♡

こんにちは

子育て支援 プチひまわりです。

2月18日、コーヒーフィルターと牛乳パックを使って

雛人形製作をしました。

おともだちは、以前に比べて

お顔を描くのが上手になっていました。

完成したら

解放感いっぱいとなり

遊びたくて遊びたくて、という気持ちが前面に出ている

記念写真となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月は、18日(木曜日)10:30~です。

年長組さんが作ってくれた

お店屋さん(お花屋さん、お弁当屋さん、おもちゃ屋さん等)

をお財布とお金をもって

お買い物をして遊びます。

興味のある方は、

事前予約の上ご利用ください。

(☏34-5080  担当 沢田 迄)

2月24日現在 空きがあります。

 

2021年02月12日 15時02分

2月18日(木曜日)子育て支援 プチひまわりのご案内

こんにちは。

プチひまわりです。

日差しが少しずつ春らしくなってきました。

幼稚園のホールには、

八段飾りのひな人形が飾られ

お内裏様とお雛様の両脇で ぼんぼりの明かりがゆらゆらと揺れて綺麗です。

 

さて、今月は、3月3日のひなまつりに向けて世界に一つだけの雛人形製作を

下記日程で行う予定です。

◎日時     2月18日(木曜日) 10:30~11:30

10:30   受付

10:40   雛人形製作

11:00   お片付け

11:30   降園

◎持ち物    ・保護者の方の内履き

・お子様の内履き

・製作があるので、汚れてもよい服装でお願いします。

◎その他    事前予約が必要です。

(☏34-5080  担当 沢田迄)

2021年02月10日 18時02分

三学期が始まりました!!

三学期が始まって一ヶ月がたとうとしています。

子ども達はマスクのおかげか、体調をくずすことなく毎日元気いっぱい✨

三学期から幼稚園の方でも新しい生活様式をとり入れて過ごしています。

はと組では、給食は一人1テーブルを使い、

音楽を流しておしゃべりをしないようにしています。

また、歯磨きでは、小学校を意識してテーブルにコップと歯ブラシを持ってきて

座りながら静かに行っています。

小学生みたいでかっこいいでしょ!!

 

1月にはうさぎ組と雪上運動会をしました。

ケンくんとララちゃんをそりに乗せて落とさないよう引っ張る

そり引き競争🛷

 

雪の上にあるみかんを探す、みかん探し🍊

 

みんな、雪の上の走りにくさを楽しみながら頑張っていました。

 

また、天気のいい日は雪遊びを楽しんでいます。

雪の中に埋まったり、大きなつららを見つけたり、

友だちとソリ滑りや穴を掘ったりと、

思い思いの冬ならではの遊びを楽しんでいます⛄

昨日はかまくらも作りました。

一人用で小さいですが、中に入って楽しんでいます。

  

 

節分では、豆入れゲームをし、節分の由来のお話を聞いた後、

鬼が登場しました!

事前に「怖くても豆を投げないと、

心の中の鬼は出ていかないから頑張って投げようね」

とお話していたのもあり、少しこわばった表情でも頑張って豆を投げていました。

きっと、みんなの心の鬼も退治できたと思います👹

 

また、最後のクラス参観もありました。

少林寺、登り棒、鉄棒、縄跳び、折り紙と、子どもたちが自分たちで考えて、

幼稚園生活でできるようになった内容を発表しました。

お家の人に頑張っているところを見せたいと、朝の時間を使って練習もし、

本番は自信満々に発表することが出来ました。

 

 

 

最後に、ここまで大きくしてくれた家族に

感謝の手紙をプレゼントしました。

感謝の言葉と、小学校で頑張りたいことを一生懸命書きました。

子ども達の気持ちが伝わったかな?

 

参観日も終わり、子ども達は卒園式やお店屋さんに向けて

練習や製作など、いろいろ頑張っています。

また、小学校へ期待をもって生活もしています。

このままコロナが広がらず、無事残りの行事と卒園式を迎えられるよう

祈るばかりです…✨

 

 

2021年02月08日 17時02分

⛄余寒見舞い申し上げます⛄

 

2021年がスタートして もう ひと月が経ちました

昨年の暮れ 気象予報士さんが 「二月は暖冬になるでしょう🌞」

とお話ししていましたが この地域は含まれていなかったのでしょうか。。。

大人たちが 雪かきは もうそろそろ おしまいにしたいな。。。

と考える中で 子どもたちは 寒さなんて へっちゃら!!

雪の中でも 氷点下の中でも お鼻を真っ赤にしながら

元気よく 遊んでいます☆

こちらは 「こおりあそび☆」

ゼリーのカップの中に 水とスパンコールやビーズを入れて

一晩 外において凍らせたものを みんなで遊びました♪

タライの中で 氷を溶かしてみたり・・・

お日様にあてて キラキラ✨を感じてみたり・・・

また やりたいね♡と話していました

土手にも そり遊びに行きました!

なが~い坂を そりで急降下!

「びっくりした~!「ブレーキかけれた!」とみんな 興奮気味でした☆彡

続いては 二月の一大イベント「豆まき会👹」

子どもたちに心の鬼を追い払おう!というと

「え~ 〇〇の中には 鬼さんいないよ~」という子が何人かいました

が、絵本や製作を進めていくうちに

「怒りんぼの鬼作る!」「泣き虫鬼やっつける~」と

少しずつ 意味も分かってきたようでした!

製作中の様子です↓

お顔に合わせて 切り抜いた面に お花紙をちぎって。。。

みんな とっても集中して 取り組んでいました♡

迎えた 豆まき会 当日👹

「こわくない!」と言う子もいれば

「ちょっと こわい。。。」と不安そうな子

節分についての由来を聞いたり 鬼の口に豆を入れるゲームをしたり。。。

いっぱい楽しんだ後は いよいよ 鬼の登場!

「おには~そと!」「ふくは~うち!」の掛け声を練習しているときに

みんなのうしろから 「がお~~~!!👹」と怖い声が!!

「キャー!」と逃げ出す子がほとんどでしたが そのあとは

勇敢に立ち向かっていったり 保育者の背中の隠れたり。。。

みんなの 豆攻撃が効いたようで 鬼さんは ドッシーーン!!

と倒れてしまいました💦💦💦

一安心したあとは お部屋に戻って 恵方巻(納豆巻き)をもぐもぐ(´~`)

おかわりをして 大人よりも多く食べて おなかぱんぱんの子もいました♪

みんなが健康で 元気いっぱい 楽しいこといっぱいの一年になりますように♡

 

 

 

 

2021年02月05日 18時02分

鬼のお面カッコいいでしょ!

3学期がスタートして、クラスの仲間がみんな揃って

いろいろなお正月遊びをしました。

コマを片段ボールを使って作り、コマ回し大会をトーナメントで対決しました。

完成した後何日かコマ回しを練習して、大会に挑みましたが、

本番は緊張もあるのか思うように回らなかったりして

もどかしさを感じていた子もいたようです。

   

手作りコマなので、買っても負けても楽しく遊ぶことができました。

その他に凧作りもしました。ポリ袋とストローで形作り、油性マジックで

子どもたちが好きな絵を自分で描きました。

完成してから、雪が積もる園庭に出て凧あげをしました。いい風が吹くと

凧があがって子ども達も歓声をあげて喜んでいましたが、風が吹かなくなると

走って凧があがるように工夫したりする子もいました。

今年は節分が2月2日ということで、豆まき会があるので

鬼のお面と豆入れを作りました。

うさぎ組の作ったのは、口が大きく開いたり閉じたりできる鬼のお面です。

豆入れは牛乳パックの表面の紙をはいで、

クレヨンで鬼の顔やパンツの柄を描いてから

好きな色の絵の具で色を塗りました。

お気に入りの作品ができたようで、友だち同士でお面を見あったりして

「いいね!」と喜んでいます。

豆まき会は、節分の由来などのお話を聞いた後

鬼が登場して、今年自分たちで紙を丸めて作った豆をまきました。

誰も怖くて泣く子はいなかったけど、やっぱり鬼は怖かったのか、

豆入れに豆が半分以上も残っていた子がいて、

逃げることで精いっぱいだったようです。

鬼を追い払って、よい福がたくさん入ってくるといいですね!

節分も過ぎて、暦の上では春ですが、まだまだ雪は降るし、

寒い日も続きそうですが、少しずつ卒園式やお別れ会に向けて

うさぎ組の準備も始まり、進級への期待も高まってきました。

3学期の行事を通してまた大きく成長できるよう関わっていきたいと思います。

 

 

2021年01月18日 15時01分

1月21日(木)プチひまわりのおしらせ

今週の木曜日に予定をしていた

子育て支援プチひまわりの活動ですが

各園の方へ五所川原市から感染症に関する文章が届いたことを踏まえ

残念ですが、

今回は、活動を見送る判断をさせていただきました。

2月、3月の活動につきましては、

現時点では、実施予定です。

 

今後も子育て支援の場が、

皆様が

安心して楽しく参加できるよう努めていきたいと思います。

 

今月は、可愛いお友だちと会えなくなり

私自身も寂しく思っています。

来月又、プチのお友だちと会えるのお楽しみにして、

今月は、ぐっと我慢の月ですね。

2021年01月14日 08時01分

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます。

 

関東方面等では緊急事態宣言が発令されたり

本県でも日々

感染者状況が、日々気になるようになりました。

早く、制限なく安心して子供たちが遊べる日が来るのを

願うばかりです。

 

さて、

今月21日(木)10:30~予定していた「運動遊び」

は、事前申し込みが満員となったので締め切りさせて頂きます。

 

3月のお知らせです。

3月18日(木)のお店屋さんごっこは、

給食体験も予定していましたが昨今の感染症状況を踏まえ給食体験は中止と園の方で判断しました。

お店屋さんごっこは、予定通り行いますので

是非ご利用ください。

現在、2、3月の予約も受け付けております。