空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2023年07月28日 17時07分

🍉夏がきました🍉

こんにちは

ひよこぐみです。

暑中お見舞い申し上げます。

1学期最後の月、7月のひよこ組さんの様子をお知らせします。

近くの公園へ「菖蒲の花」を探しに行ってきました。

公園に近づくともう、たくさんの「菖蒲の花」が咲いているのが見えました。

到着して、子どもたちに

「菖蒲のお花は、どーれだ?」

 

「これー。」

と指をさしたのがこのお花でした。

「正解は、こっちでした。」

で菖蒲の花と記念撮影。

帰り道に見つけた黄色のお花は、

お友だちが「ブタナ」だよと教えてくれました。

図書館で、自分で好きな絵本を探して絵本の貸し出し体験もしてきました。

7月7日七夕会がありました。

お花紙や画用紙を使って作った作品をホールに飾ってお話を聞いたりゲームをして楽しみました。

お庭に植えてお世話をしていたきゅうりが,

ようやくできたので収穫をして調理体験もしてみました。

「ほうちょう、こわーい。」という子もいましたが、

自分で切ったきゅうりはとてもおいしかったようです。

後日、全員揃った日にも

「きゅうりとミニトマト」を収穫しました。

トマトが苦手な子もいたのですが、みんなで食べたらぺろり?と食べていました。

(これにはお母様もびっくり‼していました。)

種から育てたトウモロコシは、みんなの背丈を超え、

スイカのツルは伸び伸びと広がり

ハッピー畑の野菜さんたちは、みんな順調に育っています。

2学期の収穫が楽しみですね。

親子遠足で遊ぶ予定だった「ハンディーフアンのシャボン玉」を

オルテンシアでアジサイの花の咲く中遊んできました。

途中、金山焼の行灯?も見つけました。

 

1学期の最後の活動は、お楽しみ会。

内容は、みんなの大好きな水遊び。

「きもちいいー。」

「つめたいー。」

と言いながら、楽しい歓声がとまりませんでした。

2学期もまたみんなで水遊びをして遊ぼうね。と締めくくりました。

まだまだ、暑い日が続きます。皆様夏バテせず元気に猛暑を乗り切って下さいね。

 

2023年07月28日 17時07分

夏を楽しもう!!

七夕に向けて6月下旬から七夕飾りの製作に取り組んできた子ども達🎋

完成した飾りを手にもって記念写真を撮りました。

トイレットペーパー芯で作った織姫と彦星や輪つなぎ、星の短冊など

お気に入りの作品ができましたよ!

その飾りを、ホールに飾りました。

飾りが風に揺れてとてもきれいでした。

 

🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟

さて、次は夏祭りに向けての製作です。

夏祭りでは、うさぎ組は花火と金魚をつなげた作品をつくりました。

下の写真は金魚作りの様子です。紙皿に赤い絵の具で色付けしています。

完成品は、夏祭り本番にはと組・ひよこ組さんの作品と一緒に飾り付けられ、

お祭りの雰囲気を盛り上げていました。

 

🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟

 

7月に入って、栽培しているキュウリやミニトマトの収穫ができるようになり、

きゅうりを包丁で切ってみるなどの、簡単なクッキングも楽しんでいます。

給食の時間には、きゅうりに味噌とマヨネーズをつけて、

大きな口でかぶりついています🥒✨

        

8月も収穫できそうですよ!

 

🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟

 

次は菊ケ丘公園で1学期お楽しみ会をした様子です。

菊が丘公園は花しょうぶの花が有名ですが、まだ少しだけ咲いていました。

親子遠足でやる予定だったゲームの景品があったので、

公園で宝探しをしてゲットすることになりました。

お山に登って下ると・・・

木の陰や階段の陰から宝を見つけて、みんなゲットできました!

早速、袋の中を開けてみると・・・

中には

シャボン玉と扇風機が両方ついているおもちゃが入っていて、

それでしばらく遊びました。

 

菊ヶ丘公園内は紫陽花が満開で、とてもきれでしたよ!

公園内の小川のそばをあるいていると、

先生が「あっ!ザリガニいるよ!」と教えてくれたので中をのぞくと・・・

いました!!

大きなザリガニ!!

近寄ると、威嚇していましたよー💦

ザリガニさんにさよならをしてから、公園の固定遊具の方に向かいました。

春に一度みんなで行って以来だったので、久しぶりにお友だちと遊びました。

トンネル滑り台やブランコ、鉄棒などを楽しんできました。

最後はみんなで波の滑り台を一緒に滑りました。

🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟 🐇 🌟

最後は、1学期最後の日に開催された夏祭りのうさぎ組の子ども達の様子です。

お家の人と一緒に盆踊りやお店を回って楽しんでいましたね。

   

あっという間の1学期でしたが、2学期もたくさん楽しいこと一緒にしようね!

🌟 🐇 🌟

 

2023年07月28日 17時07分

夏祭り楽しかったね!

7月21日は第6回プチひまわりでした。

今回のプチひまわりは、幼稚園のお友だちと一緒に夏祭りを楽しみました。

いつもはプチさんだけの活動ですが、幼稚園のお友だちや卒園した小学生などたくさんのお友だちがいたので、初めは少し緊張した様子でした。

園庭に集合して、

まずは盆踊り「ぷしゅぷしゅ音頭」!

6日のプチひまわりで作った🐟お魚うちわ🐟を持って踊りましたよ🎵

次はホールで・・・出店コーナーを回って楽しみました。

ねこパンチでニャンちゅーゲーム

スーパーボールすくい

🍉アイスやさん🍉 に 🐙たこやきやさん🐙

楽しい時間を過ごすことができました。

次回(8月3日)は水遊びを楽しむ予定です。水着を持って来てね!

 

 

2023年07月10日 17時07分

🌻7月6日 うちわを作ろう!🌻

7月6日のプチひまわりでは「うちわ作り」をしました。

お魚に目を描いて・・・

のりで貼って・・・

お魚うちわの完成です!

完成したうちわでパタパタ仰いだら、「涼しい!!」とお母さんたちは喜んでいましたよ💕

作ったうちわで👻ふうせんおばけ👻をやっつけて遊びました。「エイッ」

お魚つりも楽しかったね。

 

次回は7月21日(金)16:00~17:15

「幼稚園のお友だちと一緒に夏祭りを楽しもう!」です。

プチひまわりで作ったうちわを持って盆踊りをしたり、ゲームをして楽しみましょう。

 

2023年07月10日 14時07分

運動会・さつまいもの定植・七夕会🎋

たくさん練習を頑張ってきたはと組さん。

運動会が近づくにつれ、ちらほらと体調を崩す子が…。

当日はお休みの子もいましたが「お休みの子の分も頑張ろう」と気合を入れ、張りきってのぞみました。

元気いっぱいな『誓いの言葉』から始まり、

 

個人競技の『宇宙へGo!』。

親子競技の『マリオの大冒険』では、少し恥ずかしそうにしながらもお家の方に抱っこしてもらい、?ボックスの中身を取り出していました。

 

カラーガードでは、みんなと息を合わせて頑張りました。

少林寺は、今年から掛け声が復活し、元気よく気合を入れていました。

その他にも、かけっこやリレー、玉入れにフォークダンスなど、年長児として最後まであきらめずに頑張りました。

金メダルをもらったみんなの表情はやり切った達成感でいっぱいでした。

練習から真剣に取り組んでいたはと組みんなに…金メダル!!

 

雨天が心配で、予定を前倒ししたさつまいもの定植では、農業委員の方に植え方を教えてもらいながら、3人で頑張って植えました。

植えた後は、りんごの実選りを見せてもらいました。

中の種や実まで真っ赤なりんごに驚いて、じっくり見ていました。

夏休み前には、みんなでさつまいもの様子を見に行きたいと思います。

 

ハッピー畑では、最後の種まきとなる毛豆を植えました。

暑い中でしたが、全園児で行ったのであっという間に終わり、美味しい豆になるようおまじないをかけましたよ。

七夕の日には芽が大きくなり、水やりも毎日頑張っています。

もっと大きくなってね!!

 

七夕会では、七夕の由来のお話や、みんなのクラスの笹飾りを見ました。

ゲームでは、星の絵が描いてある風船をうちわで動かしながらリレーをしました。

風の向きを考えながら、はと組のみんなは上手に動かしていましたよ。

給食では七夕そうめんということで、喜んで食べていました。

みんなの願い事がお空に届きますように🌟

 

運動会で使ったマリオの帽子をかぶって「はいポーズ!!」

カラーガードのポーズ!!

「ピーッピ」

「やー!!」

2023年07月07日 15時07分

初めての、運動会がんばったよ

こんにちは

ひよこぐみです。

6月は、毎日運動会の練習を頑張ってきました。

当日は、その子に合った参加の仕方で運動会を楽しみました。

開会式は、参加できる場所での整列の子もいました。

かっけこ

年中組さんと合同で発表した「はたらくくるま」

ジャンボリーミッキー玉入れ

個人競技のピカピカ洗車機

ちょっと休憩中

親子競技の「ひっこぬけ」(保護者さんvsひよこさんとの綱引き)

親子フォークダンス「小さな世界」

どれをとっても思い出深いものとなりました。

 

 

2023年06月30日 17時06分

うさぎぐみさん、運動会頑張ったね!

運動会の様子をご紹介します。

運動会までみんなで毎日練習を頑張ってきましたが、

当日お休みの子もいて、うさぎ組全員で参加することができませんでした。

走る順番など急に変更などありましたが、

声を掛け合いながら競技に取り組みました。

親子競技が今年度から再開され、

「旅行に行ってきます」というタイトルで大きなタイヤを転がし、

旅行先となる絵パネルまで行って戻ってきて

次の親子にタイヤを渡すというリレーでした。

   

とってもスピード感のある写真ですね!

少林寺拳法は、はと組さんと一緒に頑張り

とてもかっこよかったです!

閉会式には、園長先生からメダルと賞状をもらいました。

 

6月の最後の週にきゅうりを2本収穫できました🥒

早速、給食の時間に食べようということで・・・

簡単クッキング!

包丁で食べやすい大きさに切る体験をしました。

   

すごくみんな上手に包丁で切ることができていますね!!

後でマヨネーズと味噌をつけておいしく食べましたよ🥒✨

今後はきゅうりはもちろん、ミニトマトの収穫もできそうです🍅✨

楽しみですね!

 

2023年06月19日 14時06分

最近のひよこぐみさんは………

こんにちは

ひよこぐみです。

蒸し暑く、すっきりしない日が多くなってきました。

さて、5月中旬二人でお庭にきゅうりとプチぷよ🍅の苗を植えました。

後日、ハッピー畑へ行き、トウモロコシに水をまいて生長を観察したり

別な日は、はとさんと一緒にスイカの苗の下に、藁を敷いたり

野菜のお世話を頑張っています。

6月から、新しいお友だちが増えたことで、二人の女の子たちは、泣いているお友だちを心配そうにのぞき込んだり、わからないことがあると教えてあげたりしながら、クラスで過ごすようになりました。

そして、先日は、父の日があったので

お父さんについて

「パパとおにっごこするのが楽しいんだ。」

「パパとお風呂に入るのが好き。」

「パパ大好き。」等、

おしゃべりをしながらプレゼントの製作もしました。

運動会まであと少しとなりました。

うさぎさんと合同で行う表現活動の練習も

だんだん上手になってきましたよ。

色々覚えることがたくさんあるけれど、お友だちから刺激を受けたり、

助けられたりしながら

ひよこ組さんなりに頑張っています。

運動会当日は、3年越しの親子競技も復活し

パパたちとの綱引き「ひっこぬけ」もあります。

お子様と一緒に楽しみましょう♪

2023年06月16日 19時06分

初夏の梵珠山 ハッピー畑

今年2回目の梵珠山に行ってきました。

青々とした緑いっぱいの山は、春とはまた違う様子を見せてくれました。

鳥の鳴き声や春とは違う花を見つけ、色々なことを発見しながら登っていきました。

今回の目標としていた合流地点に到着すると、ちょっとだけ疲れた様子でしたが、心の中ではいっぱい喜んでいたと思います😊

休憩場所でおやつを食べると元気を取り戻し、帰りは元気いっぱいでおりましたよ。

今度山に登るのは、チャレンジ保育のとき。

それまでに、体力をもっとつけて山頂を目指そうね!

 

天気のいい日にはトウモロコシに水やりをしています。

「のどかわいたかな?」「いっぱいのんでね!」

とかわいい声をかけながら、お世話も頑張っていますよ。

お外遊びでは、四つ葉のクローバー探しや、虫取り、すべり台やブランコなどの遊具で遊んでいます。

運動会の練習の合間に、のびのびと遊ぶ時間ももてるようにしています。

息抜きも必要だよね☕

ハッピー畑にスイカとかぼちゃも仲間入り!

穴を掘るのが大変そうでしたが、がんばって植えていました。

スイカ🍉

かぼちゃ(大きいかぼちゃと小玉栗かぼちゃの2種類)

また、スイカの苗の近くにワラを敷きました。

「大きくなってね。おいしいスイカになってね!」と話しながら頑張っていましたよ。

ひよこさんも手伝ってくれました。

愛情たっぷりお世話しています♡

 

父の日のプレゼントとして『りんごのバランスゲーム』を作りました。

なかなか全部のりんごをのせるのは難しいようです。

お父さんや家族みんなで楽しい時間を過ごしてほしいな~✨

2023年06月15日 13時06分

🌻6月15日 新聞紙を使って遊ぼう🌻

 

雨の日やじめじめした日が多くなってきたこの頃。。。☔

東北地方も梅雨入りしたようで 晴れの日が恋しいですね

 

さて 今日のプチさんは「新聞紙を使って遊ぼう」ということで

ホールに新聞紙を カーテンみたいにかけたり 床に置いてみたりしました🎵

そして そこをくぐってみたり~

またいでみたり~

ポーズしたり?していました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そして 人気だったのが 新聞紙で作った帽子👒

こちらは かわいいかわいい うさぎさん🐰とくまさん🐻

新聞紙で作ったテントに入ってみたり わっかで輪投げをしてみたり~

 

そして たくさん遊んだ後は みんなでお片付け!

黒い大きな袋に 新聞紙をぎゅっと詰め込んで

みんなで 上手にお片付けすることができました✨

次回は 7月6日「うちわを作ろう」です!

暑い夏を乗り切れるように みんなでうちわを作りましょう♪