ご進級おめでとうございます!
はと組と一緒に新年度初めての給食を食べました。
みんなと一緒に食べるとおいしいね!
園庭の花壇に
ピンクのお花を選んで大事に大事に植えましたよ🌼
これからいろんな活動をはと組さんやひよこ組さんと一緒に楽しみましょうね💛
修園式でのうさぎ組の子ども達は、次ははと組になることへの期待を胸に
とてもかっこいい姿で「がんばりました賞」を園長先生からもらいました。
修園式後は、クラスへ戻り、子ども達が企画したお楽しみ会を行いました。
ハンカチ落としや、「オオカミさん今何時?」のゲームや宝探しをしました。
宝探しは、はと組さんも協力してくれて折り紙で作ったいろいろなものを
保育室や廊下などに隠してもらいました。
それをスタートと同時にみんなで探してとても楽しかったです。
最後には、みんなで、手作りのフォトフレームを持って記念写真を撮り
1年間を振り返って一人ずつ思い出を話しました。
はと組になることをとても楽しみにしているうさぎ組の子ども達です。
「元気で優しいはとぐみさんになりたいです!」と
卒園式の時にお祝いの言葉で話したようになってほしいですね。
これからもうさぎ組のみんなを応援しています!
1年間ありがとうございました。
今年度最後のプチひまわりでは
①おみせやさんごっこ ②絵本の読み聞かせ ③給食体験 を楽しみました!!
おみせやさんごっこでは、卒園したはと組さんが預り保育にきていたのでお手伝いしてもらいました。
読み聞かせでは、椅子に座って落ち着いて絵本を見ることができましたよ。ぱぴぷぺ・ぽんのみなさんとの掛け合いも楽しかったようです!
最後は給食体験です。
今日のメニューは『ごはん、ジューシーハンバーグ、フライドポテト、人参のグラッセ、白菜と豆乳のスープ』です。とてもおいしそうに食べていましたよ。
1年間プチひまわりに参加して頂いて、ありがとうございました。
令和6年度のプチひまわりもよろしくお願いします。
次回は4月25日(木)「幼稚園の遊具やおもちゃで遊ぼう!」です。
3学期は、なかなか全員揃う日が少なかったのですが、修園式は全員揃って迎えることができました。修了証書を園長先生から一人ずつ受け取る練習をして臨んだのですが、本番は、ドキドキと胸の鼓動が聞こえてくるくらい緊張をした表情になっていたのが印象的でした。
これも、その場の状況を感じ取れるようになってきた成長と思い、とてもうれしい気持ちで見ていました。
3月は、はと組さんとのおわかれに向けて、プレゼンと作りや
廊下に装飾作りをしました。
はとさんに感謝の気持ちと当日参加できないので、「卒園おめでとう」のメッセージを添えた飾りでした。
壁面製作途中、子ども達の方から「お花の真ん中にハートをつけたらいいんじゃない♡」とアイデアを取り入れたりしながら完成させました。
ひよこ組最後の日は、みんなで前日に作った「豆乳チョコ」をいただきました。
チョコ作りも子ども達と何を作るのか話し合い決めたものです。
前日に作って冷やしておいたので、当日は、朝からチョコがどうなってるのか、いつ食べるのか、チョコへの期待で一杯でした。
「給食をみんなで食べるのも今日で最後だね。」や、みんなが幼稚園に来たばかりのころの昔話?思い出話?をワイワイ話し、4月からの新生活に期待を込められるような言葉を掛け、最後の日に幕を閉じました。
楽しかった思い出を胸に、次のステップへ向かう子ども達。
進級後の活躍にも期待しています。
外部講師のレッスンも最後の日を迎えました。
感謝の言葉を伝えて記念にパシャリ📷
☆少林寺拳法
☆マイケルと遊ぼう
☆英語レッスン
☆体操教室
はと組のみんなは外部講師のレッスンの時間が大好きでした。
ありがとうございました💐
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
卒園を前に、うさぎ組が中心となり『おわかれ会』をひらいてくれました。
気持ちのこもったプレゼントをもらったり、
『思い出すごろく』という楽しいゲームもしました。
はと組ではお礼に「ブラザービート」の曲に合わせて、少林寺拳法とマット運動を披露しました。
最後にお花のトンネルを通って退場です。
とっても素敵な会となりました。
うさぎ組さんありがとう♡
昼食はバイキングで好きな物を好きな分だけ食べました。
みんなおなかいっぱいになり、とっても満足していました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
卒園が近くなり、自由遊びの時はいろいろな子に折り紙のプレゼントを持ってきたり、年下の子にオルガンを教えたりする姿もみられました。
また、お楽しみ会の内容もみんなで考えました。
↓チームで話し合い(どんなゲームをするのか話し合っているところ)
天気のいい日にはお外に出て園庭を散歩しました。
花壇にスイセンやチューリップの芽が出ていて、春が近づいていることを感じていました。
年度末の大掃除もしました。
一年間の感謝の気持ちと共に、次に使うお友だちのことを考えながら丁寧にお掃除しました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◎お楽しみ会
卒園式の前日にお楽しみ会をしました。
①氷鬼
ホールが広くてなかなかつかまりません。
鬼を2人に増やして、やっとみんなを捕まえることができました。
②クッキング(バナナといちごのオムレット)
ホットケーキミックスと牛乳を混ぜ、電子レンジにいれて生地を作りました。
出来た生地を半分にたたみ、その中に切ったバナナといちごとクリームで飾りつけをしました。
みんな「おいしい!」と喜んで食べていました。
③大根抜き
みんな踏ん張る力が強くてなかなか抜けませんでした。
担任が少し手伝って一人抜けると、抜けた子も手伝って…うんとこしょ、どっこいしょ。
やっとみんな抜けました!
④少し時間が余ったので、ジェンガをしました。
倒れても面白くて、みんな大笑いしました。
⑤先生たちに感謝のプレゼント
お世話になった先生達へ、感謝の気持ちを込めて、キーホルダーとオムレットをプレゼントしました。
みんな喜んでくれていましたよ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
天気のいい日に行われた卒園式🌸
少し緊張した様子でしたが、練習の成果を十分に発揮して素晴らしい式となりました。
中には、いろいろな感謝の言葉を受け取り、感極まっている様子の子もいました。
一年間でこんなにたくましく、心豊かに成長したはと組さん。
たくさんの思い出をありがとう。
幼稚園で学んだことを胸に、小学校でも頑張ってね!!
🌸卒園おめでとう!!🌸
こんにちは
ひよこ組です。
先日はと組さん主催の「お店屋さんごっこ」に参加しました。英語でのやりとりもしっかりと覚え、手作りのお財布を首から下げて、4店舗をワクワクしながらショッピング。
ラーメン屋さん
迷路屋さん
ドン・キホーテ
ペットショップ
どれも魅力いっぱいのお店ばかりで、買い終わっても
「もっと買い物したい♡」気持ちでいっぱいになりました。はと組さん、ありがとう(*^-^*)
おわかれ会は、はと組さんの為に「忘れ物防止ボード」と「卒園おめでとうメダル」をプレゼントしました。渡す相手のはと組さんに、好きな色を聞きに行ったりしながら作りました。
当日は、お店屋さんのお礼のことばや
はとさんとの思い出発表
思い出すごろくゲーム
の後、
うさぎさんとひよこさんで作ったお花のスティックを持って、アーチを作り、はとさんを送り出しました。
初のバイキングは、自分で食べたい物を決めるのに、とっても迷うほどたくさんの種類がありました。
はとさんと過ごすのも残り少なくなりました。かくれんぼ、鬼ごっこ、折り紙、おままごとなどをして思い出を増やしたいと思います。
2月22日に行われた
1・2・3月ひなまつりお誕生会のクラス発表の様子です。
ピアニカ🎹で『きらきら星』を弾きました。
1番は全員で弾き、2番は小節ごとに独奏も頑張りました。
ピアニカの後は、『ABCのうた』も歌いましたよ🎵
☆ 🍜 ☆ 🍙 ☆ 🍹 ☆ 🍅 ☆ 🐦 ☆ 📱 ☆ 💻 ☆
お店やさんごっこの様子です。
ラーメン屋さん、ペットショップ、迷路やさん、ドン・キホーテがありました。
自作のお財布から1枚お金を渡し、はと組さんと英語でやり取りをしてお買い物。
ラーメン屋さんでは、本格的に麺を茹でるところからみることができ、
うさぎ組の子ども達はとても興味を持って見ていました。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
おわかれ会の様子です。
うさぎ組が企画と司会進行を行いました。
はと組さんに卒園のお祝いと今までの感謝の気持ちを込めて作った
「トラック小物入れ」をプレゼントしました🎁✨
はと組さんが退場するときは、ひよこ組さんと協力して作ったお花で
トンネルを作って送りました。
おわかれ会が終わってから、みんなで振り返りをすると、
「はと組さんかっこよかったね!」と
はと組さんへのあこがれの気持ちを話していたうさぎ組の子ども達でした。
あともう少しで、みんなもはと組だね!
今年は雪が少ないですねぇ。
思いきりそり滑りや雪遊びがしたくて、梵珠少年自然の家の
スノーランド遊びに行ってきました!
いろいろな形のそりがあり、子どもたちは好きなそりを自分で選んで
遊ぶことができました!
そりによって滑るスピードも違い、
スピード感を味わいたい子はスピードの出るそりを見極めて乗っていたり、
かわいいキャラクターのそりに乗ったり、
普段幼稚園で乗っているようなそりで友だちと一緒に乗ったり、思いきり楽しみました。
そり遊びの他には森の動物のパネルめがけて雪玉を当てたりして遊びましたよ!
また遊びに来たいね!
❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄
続いては2月7日(水)に行われたクラス参観の様子です。
みんなでだるま作りをして、今年の目標を発表し合ったり、
ホールで「だるまさんがころんだ」をして遊びました。
最後は、お母さんたちも参加して子ども達も大喜びでした。
寒い日に、空き容器に入れた色水を外に置いて氷作りをしました。
きれいな氷ができていて、「冷たい!」と言いながら溶けるまで触っていた
子ども達でした。
さて、最後はベーカリーコネルさんでのお買い物体験の様子です。
自分で選んで買ったパンを「早く食べたいね!」と話していました。