
-
3学期が始まりました🐤
2023-01-24
こんにちは
ひよこ組です。
13日から3学期が始まりました。
子ども達は、この日を心待ちにしていたようで、朝の御支度が終わったとたん一目散にホールへ駆け出し、ままごとなどを楽しんでいました。
その後、お部屋で冬休みの思いで発表
大きな声で教えてくれました。
そして、3学期も体力づくりとして、「マラソン」を頑張っています。
13日の初日は7周を走り、途中で「つかれたー。」と弱音を吐いていましたが、16日の今日は子どもたちの方から「10しゅうはしる!」と前向きな発言が聞かれ、走ってみました。(6周目で暑いと服を1枚脱ぐ子、内履きが片方脱げたり、コース内を走って近道をする子、順番を忘れて追い越しする子等、疲れたといいながらも10周を走り切りました。)
冬休みが明けたばかりでまだ体が以前のように動いていないようなので、様子を見ながら「マラソン」を継続してゆきたいと思います。
雪遊びは、園庭ではもちろん、
園外では土手でそり遊びやゴロゴロごっこ、スコップで穴掘り、
菊ヶ丘公園の山でそり滑り、ゴロゴロごっこをしたり
いろんな雪の感触を体で感じたり冬の澄んだ空を見上げたりもして冬の遊びを満喫しています。
今月末には発表会があります。
みんなで楽しく迎えられますように。

-
New! 3学期が始まったよー!!
2023-02-03
楽しかった冬休みもあっという間に終わり、久しぶりに会うお友だちと楽しそうに遊んでいます。
発表会では、元気いっぱいなお遊戯や合奏、英語劇を家族の皆さんに見せることができ、子ども達の今までの頑張りが伝わったのではないかと思います。
子ども達も「楽しかったね!!」と達成感と満足感でいっぱいな様子です。
練習の合間には正月遊びや雪遊びを楽しんでいたので様子をお伝えしますね。
ひよこ組のお友だちと幼稚園の近くにある土手や菊ヶ丘公園に行って、ソリ滑りを楽しんできました。
幼稚園よりも大きな坂で、1人で乗ってスピードを楽しむ子、お友だちと一緒に乗って歓声を上げている子、ソリを使わないで転がって雪まみれになる子と、それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
お約束もしっかり守っていて、楽しく安全に遊ぶことができていました。
「今度ははと組さんも一緒に行けたらいいね」と話していましたよ(*^-^*)
お部屋では、正月遊びとしてみんながやりたいと言っていた、福笑いとこま回しをして遊びました。
福笑いでは、出来上がった顔を見てお友だちと大笑いをしていました。
こま回しでは、指先を使って回すことに最初は苦戦していましたが、あきらめないで何回も挑戦し、上手に回せるようになると喜んでいました。
また、幼稚園の園庭でも雪遊びを楽しんでいます。
雪合戦やスコップで穴掘り、雪だるまづくりをしています。
1人で防寒具を着脱するのも早くなり、遊ぶ時間もたっぷりとれるようになりました。
最近は、はと組さんの卒園に向けて『おわかれ会』の話し合いをしています。
在園児代表として、笑顔でお別れできる楽しい会にしようと考えています。
雪遊びをまだまだ楽しみながらも、いろいろなことを頑張っていこうね!!

-
New! 🕊発表会・お買い物体験・雪遊び
2023-02-03
12月に行う予定の発表会が延期になり、
1月に行うことができました。
2日前に行ったリハーサルでの様子です。
特に新時代は、好きなワンピースのキャラクターになって元気に踊りました。
本番は少し緊張したけれど、笑顔で頑張りましたよ。
発表会の前に、お買い物体験があり、はと組の子ども達は、
幼稚園の近くにあるパン屋さん(ベーカリー・コネルさん)に
自分のお財布にお金を入れ、パンを1個買ってきました。
はと組は、卒園前にお買い物ごっこをするので、
お店屋さんのお仕事を見学しながらお買い物をしました。
自分でお金を出してお釣りをもらうという体験は、
お金の大切さも知ることができました。
「今度はお家の人とパンを買いに行きたい。」と話していました。
今年は、去年のように雪が多いですね。
園庭の雪山も大きくなりました。
お天気の良い日は、できるだけ外に出て雪遊びを楽しみたいと思っています。
ひよこ組やうさぎ組のお友だちと一緒にたくさん遊んで
幼稚園での思い出を作りたいと思います。

-
🌻1月19日 お正月遊びをしよう🌻
2023-01-24
コメントを投稿するにはログインしてください。