空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

New!🐣新年度が始まりました🐣

ぽかぽか陽気に誘われて、新年度がスタートしました!

春らしい暖かさを感じながら元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。

お散歩や公園に出かけるのが今から楽しみです☆

 

五月の子どもの日のお祝い会に向けて、こいのぼり製作をしました🎏

こいのぼりの形に切った画用紙に模様をつけたのですが

「なに」を使って、絵の具をつけたか分かりますか?

 

正解は「ビー玉」でした☆

卵パックに絵の具を6色入れて、その中から好きな色を二色ずつ

選んで、箱の中に入れたら、ビー玉をコロコロコロ~~

「ビー玉追いかけっこしてるね!」

「せんせい、ビー玉いなくなっちゃった💦」など

少々楽しいハプニングもありつつ、楽しんで製作していました。

次回のブログで完成したこいのぼりをご紹介します✨

 

 

🐣わくわくがいっぱいの1年間!!楽しかったね🎵

園庭の雪も溶け始め、春の陽気を感じられるようになってきました。

先日、うさぎ組と一緒に「春を探しに行こう」とお散歩に行ってきました。

道路には雪が少なくなり、鳥の鳴き声も聞こえました。

近くの神社の桜の木には、小さな蕾が。

土手を一生懸命登った後は、ソリすべりを楽しみました。

2人組になって楽しく滑っていましたよ。

はと組さんが卒園に向けて練習を頑張っている頃、ひよこ組は卒園のお祝いに天井飾りを作っていました。

仲良く遊んでくれたり優しくしてくれた感謝の気持ちを込めて、丁寧に作りましたよ。

玄関から見えますので、来園した際には見てみてくださいね😊

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自由遊びの時間、園長先生と一緒に卒園式で飾ったお花の枯れた部分を使って、色水作りをしました。

好きな色のお花を選び、すり鉢でつぶして水を入れると、素敵な色水が✨

透明な容器に入れるととてもきれいで、嬉しそうに眺めていました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1年間お世話になったお部屋を大掃除しました。

たくさん使った感謝の気持ちと、新年度に気持ちよくひよこ組のお友だちが使えるようにと、丁寧に掃除をしましたよ。

いっぱい汚れが取れてきれいになったね✨

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

うさぎ組と一緒にお楽しみ会をしました。

みんなで計画を立て、いろいろなゲームを楽しみましたよ。

①ポケダンス

②イス取りゲーム

③お引越しゲーム

④紅白対抗サッカー対決

それぞれのゲームの後に、うさぎ組からお花のメダルをかけてもらいました。

最後に、ピヨピヨ行進曲に合わせてお部屋に帰りました。

時間の都合でできなかった「コロコロドッヂボール」は次の日行いましたよ。

ボールが少しずつ増えていくたび、歓声をあげながら楽しんでいました。

 

最終日はお楽しみ会パート2として、うさぎ組と一緒に『パフェ作り』をしましたよ。

包丁に挑戦!桃を切ってみました。

 

コーンフレーク・アイスを盛りつけ、生クリームもたっぷり!

最後にフルーツやビスケットを飾って完成!!

「おいしー!!」と大喜びで食べていました。

楽しいお楽しみ会になったね🎵

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1年間の作品を綴った、思い出帳もみんなで見ました。

「これやったよね!」「懐かしい!」と話しながら、たくさん頑張ったこと、成長したことをお話ししました。

また、冬の間育ててきたたんぽぽの根を、園庭の花壇に植えました。

みんなで「たんぽちゃん」と名前をつけましたよ。

大きく育つよう、ひよこパワーをおくりました。

春にはきれいな花が咲くといいね✨

1年間を通していろいろなことを経験したひよこ組さん。

お友だちと楽しく遊んだこと、思うようにいかなくて悔しかったこと、初めて取り組んで頑張ったこと…。

お友だちと一緒にいろいろなことを経験したことで、心も体も大きくなりましたね!

1年間とってもよく頑張りました!!

進級が楽しみだね😊💛

🐣英語レッスン見学・一日入園・お店屋さんごっこ・おわかれ会

来年度にむけて英語レッスンを見学しました。

表情豊かなマーク先生と楽しそうな内容を見て、ニコニコ笑顔のひよこ組さん😊

年中組になるのがまたまた楽しみになったようです🎵

来年度入園する子のために、財布と名札を作りました。

トトロをモチーフにしたので、みんな楽しそうに作っていましたよ。

「喜んでくれるかな?」「かわいくできた!」

渡すときは緊張した様子でしたが、受け取ってもらってほっとした様子でした。

一緒に遊ぶ時には「一緒に遊ぼう」と遊びに誘ったり「かわいいね♡」と優しく接したりと、お兄さんお姉さんになっていました。

春に一緒に遊ぶのが楽しみですね!

お店屋さんごっこを楽しみにしていたひよこ組さん。

「ハロー!」と英語でやり取りを頑張りましたよ。

終わった後は「楽しかったー!」と商品を広げていました。

次の日「お家で遊んだよ!!」と嬉しそうに報告してくれた子もいましたよ。

はと組さんありがとう♡

お別れ会では、うさぎ組の指導のもと、はと組さんのために練習を頑張ってきました。

司会の一部を担当する大きいひよこ組さん。

一人ずつはとさんとの思い出を発表しました。

一生懸命作ったプレゼントは喜んで受け取ってもらいました。

来賓の方々も一緒に参加したコロコロドッチボール。

「一番楽しかった!」と話してました。

終わりの言葉を担当した小さいひよこ組さん。

はと組さんとの素敵な思い出がまた一つ増えましたね。

🐣少林寺拳法見学・ひな祭り誕生会・クラス遊び⛄

新年度に向けて、少林寺拳法の見学をしました。

張り切って取り組む、はと組とうさぎ組のお友達を見て、真剣な表情で見学していましたよ。

終わった後は一緒にやってみました。

「やー!!」

それから毎朝、少林寺拳法の練習を頑張っているひよこ組さんです✨

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ひな祭りの製作をしましたよ。

蛇腹折りをした扇に、折り紙で作ったお雛様とお内裏様を糊付けしました。

ひな祭り誕生会では、誕生日のお友だちをお祝いしたり、ひな祭りクイズをして楽しみました。

はじめの言葉を担当したお友達↓

全園児で発表もしました。

ポケダンスを踊ったあと、平均台を渡ってタンバリンにタッチ!

緊張しながらも楽しく参加していました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お別れ会の練習や、いろいろな製作を頑張っているひよこ組さん。

頑張った後はクラスのお友だちと仲良く遊んでいます。

最近はパズルにはまっている子もいて、集中して取り組んでいます。

雪遊びでは、たくさん雪が積もり歩きにくそうにしている子も⛄

それでも、大雪に負けずみんな楽しんでいますよ😊

雪遊びの時の脱いだ内ズックは、きれいにそろえるよう指導しています。

少林寺拳法の『脚下照顧』の精神ですね!

 

🐣図書館・お別れ会準備・自由遊び

3学期初めての図書館に行ってきました。

借りる本をじっくり選ぶ子、すぐ選ぶ子と様々でしたが、みんなお気に入りを見つけることができました。

お部屋でゆっくり読みました。

 

うさぎ組と一緒にはと組のお別れ会の準備をしています。

朝の自由遊び時間に、みんなで協力して飾りつけを作っています。

うさぎ組の子の指導の下、心を込めて作っていますよ。

自由遊びの時間は、異年齢児関わって楽しく遊んでいます。

電車ごっこ🚃

パーティーごっこ🍳

お母さんごっこ🍼

お寿司屋さんごっこ🍣

 

みんなで遊ぶと楽しいね♡

🐣豆まき会👹

節分に向けて、鬼のお面と豆箱を作りました。

豆箱は鬼のパンツ型にしました。

鬼のパンツは好きな模様を油性ペンで描き…

 

牛乳パックにトラ模様にちぎった折り紙を貼りました。

 

鬼のお面は、自分で決めた心の中の鬼に合わせた表情になるよう、眉毛の位置を考えましたよ。

お面をかぶってハイポーズ!

誰かわかるかな~?

 

正解は…こちら✨

 

豆まき会では、作った作品の紹介をしたり、

鬼のボールを投げあう「鬼はあっちへ」というゲームを楽しみました。

今年は先生が鬼をやるということで怖がる子はいなく「鬼は外!福は内!」と投げていました。

給食も節分メニューで喜んで食べていました。

終わりの言葉も頑張っていましたよ。

帰りの会では「鬼やっつけた!」と満足そうな表情の子ども達。

とても楽しかったようです😊

🐣スノーランド遊び🛷⛄

先週、梵珠少年自然の家にある『スノーランド遊び』に行ってきました。

とても天気が良く、みんな楽しく遊べましたよ。

三角の枠の中にボールを入れる遊び

モルックという、木を倒すゲーム

動物などの絵に雪玉を当てる遊びは、的が倒れるまで投げましたよ。

そしてお待ちかねのソリ遊び!

大きなチューブソリを持って坂を上るのは大変そうでしたが、

歓声を上げながらみんな何回も楽しんでいました。

帰るとき「明日も行きたい!」と話す子もいて、大満足なひよこ組さんでした。

🐣3学期が始まりました!

3学期が始まり、クラスににぎやかな声が戻ってきました。

久しぶりに会うお友達と手をつないで遊んだりと、再会を喜んでいるひよこ組さん。

冬休みの楽しかった出来事を絵にかいたり、鬼のお面製作に取り組んだりと製作活動も頑張っています。

先日、体操教室がありました。

今回は鉄棒やチェーンネットを使って『つかむ動き』に挑戦しました。

講師に支えてもらいながらチェーンネットを揺らしてもらい、落ちないようにしっかりつかまっていた子ども達。

怖がることなく楽しく取り組んでいました。

体のいろいろな部分を触りながら走るのも楽しかったようです。

天気のいい日は園庭で雪遊びをしました。

幼稚園の雪山は例年より高くなり、ソリはスピードが速いです🛷

スコップを使って職人のように穴を掘っている子もいます。

職人と一緒に作ったかまくらでパシャリ📷

正月遊びとしてかるたにも挑戦しました。

ルールを理解して楽しんでいましたよ。

次回は、梵珠少年自然の家のスノーランドで遊んだ内容をお伝えしたいと思います。

🐣クリスマス発表会・雪遊び・クッキング

発表会まであと何日か数えながら過ごした今月。

子ども達はとてもワクワクした気持ちで練習に臨んでいました。

練習を頑張った後は運動遊びを取り入れ、体を動かす時間もつくりましたよ。

マットや平均台、フープなどをつなげてサーキット遊びをしている様子です。

マットの上をゴロゴロ・・・

平均台の上をネコちゃんになって歩いています🐱

リハーサル前にはサーフェスを活用し、自分たちの動きを確認したりしました。

「楽しそう!」と思う子や「ちょっと間違っちゃった」と気づく子、みんなで全体を見て色々なことを感じたようです。

最初のリハーサルでは緊張した様子で、他のクラスの練習を見ていました。

そして本番のクリスマス発表会!

たくさんのお客さんの中、緊張した様子の子もいましたが元気よく発表できました。

とっても頑張りました💮

発表会後は、みんなで頑張りを認め合いたくさん遊びましたよ。

理事長先生からのプレゼントのマグネットブロック。

雪遊び⛄

お楽しみ会としてクッキングもしましたよ。

材料を入れてまぜまぜ。

ホットプレートの上にとろーり。

『しろくまちゃんのホットケーキ』の絵本を見本に、焼き加減を確認しました。

クリームを高くし、クリスマスツリーに見立てましたよ。

 

 

おいしかったね🍴

 

 

色々なことを経験した2学期。

心も体も少しずつ成長したような気がします。

3学期、楽しい思い出話を聞くのを楽しみにしていますね😊

よいお年をお迎えください🎍

 

※たんぽぽの根から葉っぱが生えてきましたよ!

 

🐣外遊び・紅葉狩り🍂

雪が降ると「やったー!!」と歓声が上がるひよこ組さん。

寒さに負けず、発表会の練習の後に元気に外で遊んでいます。

ブランコやすべり台・鬼ごっこなど、みんなでたくさん体を動かすといつの間にかポカポカ☀

寒さに負けない体づくりをしていこうね!

秋が深まってきて、隣の公園の紅葉が真っ赤に。

とってもきれいだったので、みんなで紅葉狩りにでかけましたよ。

大きな手の形のような紅葉をみんなでたくさん拾いました。

そしてたくさんの落ち葉の上をかけっこ!!

「ガサガサって音がする!!」「おもしろい!!」

といつもと違う感覚を楽しんでいました。