長かった2学期も、子どもたちに言わせると
「あっというまだったね」
「はやかったね」
という感想が、えがおでかえってきます
行事のたびに、がんばったり、かんがえたり、なやんだり
みんなでいろんなけいけんを してきました
そのしゅうたいせいが
クリスマス発表会でした
がっそうとえいごのうた、ズンバのダンス、着物のお遊戯、
そして、えいごのげき
ひとりひとりが、かがやいていた いちにちでした
こんかいのけいけんを つぎにしっかりとむすびつけてゆけますように
長かった2学期も、子どもたちに言わせると
「あっというまだったね」
「はやかったね」
という感想が、えがおでかえってきます
行事のたびに、がんばったり、かんがえたり、なやんだり
みんなでいろんなけいけんを してきました
そのしゅうたいせいが
クリスマス発表会でした
がっそうとえいごのうた、ズンバのダンス、着物のお遊戯、
そして、えいごのげき
ひとりひとりが、かがやいていた いちにちでした
こんかいのけいけんを つぎにしっかりとむすびつけてゆけますように
2016年も残すところ何日かとなりました★
12月17日、*クリスマス発表会*が行われました。
この日のために
みんなで力を合わせ、気持ちを一つにし
たくさん練習してきました☆
合奏、歌、遊戯、英語劇・・・
すこ~し緊張気味でしたが
😛 笑顔 🙂 で堂々と立派に行うことができ
私はそんな子どもたちの姿にウルウル・・・(:_;)♡
発表会を終え、子どもたちはまたいちだんと
大きくなったような気がします(*^_^*)
発表会を通して学んだことを次の活動にいかしていきたいと思います*
発表会後は・・・
大掃除をしたり子どもたちがはまっているかるたを作ったりしました(^u^)
1月になって早く子どもたちの笑顔に会いたいなぁ~♡
よいお年を・・・
1名からスタートしたひよこ2組も
今では6名に増えました‼
手洗いの仕方、うがいの仕方、歯ブラシの仕方、
自分のシールの場所を覚えることもでき、
朝の準備も少し手伝ってもらえるだけで
出来るように成長しました(*^^*)
発表会に向けての練習にも意欲的に取り組んでいます!
恥ずかしくってドキドキするけど
たくさんの拍手をもらえるように頑張っています!
サンタさん、どうかお土産をお願いします✨
雪が降り積もり、一面真っ白になった園庭を見て、
「雪遊びしたーい!」と元気いっぱいのひよこ組さん!
10月末から11月中は、咳や発熱でお休みの子が多く
心配していましたが、元気に登園できるようになり
久しぶりに、14名全員が揃いました(*^^*)✨
最近は、クリスマス発表会に向けて、
お遊戯と合奏・歌の練習を頑張っていますp(^-^)q‼
「頑張ればサンタさんが来てくれる!」と気合十分です!
サンタさんパワーは絶大で、
“ご飯は好き嫌いしないで食べる”
“おうちの人の言うことを良く聞く”など、
それぞれがサンタさんを楽しみに、
また、サンタさんに格好いい所を見せようと
毎日頑張っています(*^ω^)/✨
発表会の練習に一生懸命なひよこ組さんに、
素敵なサンタさんが来てくれますように…!!
気がつくと11月も後半。。。
日に日に寒くなり
園庭には雪⛄️が\( ¨̮ )/
子どもたちは
「早く雪で遊びたいな〜♪」
「まだ雪ふわふわだからもう少し積もらないと遊べないね( ・᷄-・᷅ )」
などと会話していました☺︎
最近は雪の結晶の本がうさぎぐみでは流行しています✨
さて
あと1カ月もしないで
クリスマス発表会がありますが
日々練習を頑張っている子どもたち\( ¨̮ )/
英語のセリフも暗記しました!!
ピアニカも暗譜し
楽器の練習もはじめました✨
日々レベルアップしている
うさぎぐみさんでした(●︎´ω`●︎)
雪が降り始めても
毎日元気に鬼ごっこやドッヂボールに
汗を流して 遊んでいるはとぐみさんです
そして、発表会の練習にも一生懸命取り組んでいます
今日は、マーク先生と英語劇の練習をしたら
「very good」
「よくがんばったね。」 とほめられました
明日は、お部屋で暗記できているか練習してみる予定です
子どもたちは、「ぜったいごうかくするぞー」 や
「おうちで、ひゃっかいれんしゅうしてくるから」
と 意欲を示しています
明日が楽しみです みんなで暗記練習頑張ろう
秋空の下、秋の遊びを楽しむ前に
あっという間に寒くなってしまいました
それでも、時間を見つけて近くに神社や公園へ
とちの実や落ち葉拾いに出かけました
キウイの実も近くにあるので、見に行ってみたら
まだ、しっかり枝についていたので
また今度、行ってみようね と話しています
10月23日のひまわり祭がありました
一学期から作り始めていた 「お化け屋敷」は、
小さい組のおともだちは、怖がり、卒園した小学生は、列を作るほどの大盛況に
はと組の子どもたちは、大満足でした
また、31日のハロウインでは、お化け屋敷に飾っていた
「かさおばけ」 と 「スケルトン」
に仮装して楽しみました
これからは、発表会に向けて、英語や合奏、お遊戯を
楽しみます
先日はひまわり祭にお越し頂き、ありがとうございました!
今まで製作してきたもの、頑張ってきたことを、おうちの方々に見てもらい、紹介できたことで、子どもたちも満足感と達成感を感じることが出来た1日だったのではないかと思います✨
10月28日の職場訪問では、消防署のお仕事を見に行き、「すごいね!」「格好いいね!」の連続でした!
救急車の中にも乗せてもらい、興奮気味のひよこ組さんでした(*^^*)✨
最後は消防車の前で記念撮影!消防士さんに抱っこしてもらったお友だちもいて、ちょっぴりドキドキでした(´∀`)笑。
11月に入り、いよいよクリスマス発表会に向けての練習が始まってきます!…が!ひよこ組さんは今、クラスの半分が咳や発熱でお休みしています。
今後のクラス活動を十分楽しむために、元気なお友だちにうつさないためにも、体調が悪い様子や、咳・発熱などがありましたら、ゆっくりおうちでお休みさせてあげてください♪
早く元気いっぱいのひよこ組さんに戻ってくれることを願っています(人д`o)♡
10月後半・・・
みんなが待ちに待っていたひまわりさいがありました★
個人の作品の他、うさぎぐみ全員で作った共同制作は
みんなが大好きな絵本のくすのきだんちを製作しました。
出来上がった時のみんなのうれしそうな表情をみて
わたしまでもうれしくなりました(*^^)v
ひまわりさい当日・・・おうちの方にちょっぴり照れながら・・・
自分の作った作品についてお話していました。
頑張ったね♡とほめてもらいとてもうれしかったようです(^^♪
10月後半はこの他に
職場訪問で消防署へ行きました。
勤労感謝の日にちなんで働いている方へ感謝の気持ちを伝えてきました★
消防署の中を見学し、帰りのバスでは消防士になりたいという子が続出!!
職業に子どもたちは興味をもったようなので、色々な職業について
教えていけたら・・・と考えています(*^^)v
そして!!!
10・31はハロウィン★
自分たちでつくったドラキュラ、ブラックキャット、ジャックオランタンの衣装を
みにつけ
ゲームをしたり、trick or treatと言ってお菓子をもらったり・・・
ハロウィンを楽しみました♡
11月にはいり、次はクリスマス発表会へむけ、
ピアニカや英語劇の練習を始めました(^_-)-☆
さあ、がんばるぞー!!!!
2学期からマイク先生も幼稚園に毎週遊びに来てくれるようになったので、
朝の自由遊びも 英語で遊ぶ時間があります。
鬼ごっこ、カードゲーム、英語の絵本の読み聞かせetc.
外国人の英語を身近に感じながら楽しんでます。
運動会で天地拳第一を発表した少林寺拳法は、
次の発表会に向けて、二人組で行う 「上受突き」
の練習を始めました。元気いっぱい練習しています。
来週は、春に植えたさつま芋を掘りに行く予定です。
おいしいお芋がたくさん掘れるといいな~
給食で、
お芋のてんぷらを食べるのが楽しみな子どもたちです。