空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2018年07月01日 08時07分

♡うさぎぐみ♡

先日、運動会が行われました✨

朝、気合いが入った☺にこにこ☺笑顔で

登園してきた子どもたち( ˊᵕˋ )

入場は年少組の頃とはまた違い

堂々と入場✨少し緊張もしていたかな?( ˊᵕˋ )

かけっこや個人競技

親子競技やお遊戯

少林寺拳法や玉入れ

フォークダンス、、、

どの競技も一生懸命頑張りました!!

閉会式では

胸に✨ピカピカ✨の金メダルをさげ

あの子どもたちの達成感に包まれ表情

今までのみんなとは違い

頼もしさすら感じました!!

この経験を

次に繋げていきたいです( ˊᵕˋ )

 

2018年06月29日 09時06分

🐤ひよこ組🐤

運動会が終わり、

なんだか今までできなかったことが

できるようになったりして

運動会を頑張った経験がこんなにも早く

成長で見られるなんて

子ども達の力ってすごいなあと

改めて感じます。

現在は来月のお誕生会・七夕の準備を

頑張っていますよ!

短冊の願い事もそれぞれ欲しいおもちゃや

大きくなったらなりたいものなど

願い事って何?という感じもありますが

いろいろ経験して知っていく子ども達の姿を

間近に見られて嬉しいです。

暑さにまけず、上手に水分補給や休息をとって

健康的に過ごしたいと思います。

 

2018年06月22日 08時06分

♡うさぎぐみ♡

いよいよ今週末は運動会!!

子どもたちは毎日練習を頑張ってきました✨

始めの頃と違い

今では9人みんなで力を合わせて頑張ろう!

という気持ちも芽生え

9人みんなで頑張ってきました\( ¨̮ )/

お遊戯、個人競技、親子競技、

今年から初めた少林寺拳法。

かけっこ、フォークダンス、玉入れ。

子どもたちはどの競技も楽しみにしています♡

本番も

9人みんなの力を合わせ一生懸命頑張ります!

たくさんの応援、あたたかい拍手

よろしくお願いします✨

年少児からの成長した姿

お楽しみに♡

2018年06月18日 18時06分

🐤ひよこ組🐤

運動会まであと少しです。

日々の運動会練習も細かなところを

子ども達と確認して、

お遊戯なら

「手をあげるところはお耳に腕がつくくらいね」

かけっこは

「途中で転んでも立ち上がってゴールしようね」

その他の競技の練習も

遊びながら楽しくやっています。

「頑張ったら金メダル」

というのが子ども達の目標です。

同時に日々の生活も充実できるようにと思っています。

先週は父の日のプレゼント作りをしたり

お庭のミニトマトの様子を見に行ったり

戸外遊びや室内での自由な活動も

子ども達にとって

様々な経験ができる大切な時間です。

ひよこ組の子ども達は

お友達のこと、同じひよこ組の仲間のことを

気にかける優しさも見られてきました。

同じ場所で生活をすることで、

友達に対する様々な思いも

育っていくのかなと思っています。

今は、みんなで運動会を頑張りたいです!

 

 

 

2018年06月18日 17時06分

☆はとぐみ☆

今月に入っても、暑かったり、まだとても寒かったりの日が続いていますが

ようやく夏らしく気温が安定してきたようです。

今週は待ちに待った「運動会」です!

子どもたちは毎日お遊戯やリレーの練習に励んでいます。

少し疲れもたまってきたのか、「お散歩した~い」「お外で遊びた~い」

という声も聞かれるようになり、

運動会が終わったらみんなでお外でいっぱいお散歩に行って

いっぱいお外で遊ぼうねという約束をしました。

 

お遊戯や個人・親子競技はまだまだ練習が必要ですが

少林寺拳法は自信いっぱいに発表できるようになってきました。

「間違ったり、失敗してもいいから大きな声で頑張る」がいつも

はと組での約束のフレーズとなっています。

沢山の人の前では本当に緊張しますが、どんな場面でも

失敗を怖がらず、自分らしさを発揮してほしいなと思っています。

勝っても負けても、幼稚園最後の運動会です。

いっぱい練習したことも、勝って友だちと喜び合ったことも

負けて悔しかったことも、全部素敵な思い出になるように

本番楽しみたいと思っていますので、当日は大きなご声援

よろしくお願いします☆

 

2018年05月31日 07時05分

♡うさぎぐみ♡

に先週、親子バス遠足🚌がありました✨

天気は、、、まさかの、、、

雨、、、☂

その為、行き先も

『弥生いこいの広場』から🐰

『浅虫水族館』へ🐬

雨ではありましたが、

子どもたちのテンションMAX!!!!!

バスの🚌中ではクイズをしたり

保護者の方にもマイクを渡して

あんなことやこんなことを聞いたりヽ(・∀︎・)ノ

あっという間に水族館到着!!

みんなでイルカショーを見た後は

お弁当を食べ、

館内自由見学✨

子どもたちはタッチコーナー🐟や

🐬イルカショー🐬

が楽しかったようです✨

そんな子どもたち、、、またすぐにでも

遠足に行きたいそうです( ˊᵕˋ )

次は9月にあるクラス遠足!!

今から楽しみなようです❤

 

 

2018年05月28日 19時05分

🐤ひよこ組🐤

5月の行事も25日の親子遠足を最後に

6月もすぐそこにやってきていますね。

5月を振り返ると

ゴールデンウィーク明けでも、

元気に笑顔で幼稚園に来ていたひよこ組さん

子どもの日のお祝いでは『こいのぼりリレー』を

はと組・うさぎ組のみんなと楽しんだり

4月・5月のお誕生会でのクラス発表では

『りすさんのケーキ』のお遊戯を踊り

かわいい姿を見せてくれました。

今は、6月にある運動会に向けて

かけっこ、行進、お遊戯の練習を

毎日頑張っています!

園庭の畑にミニトマトの苗を植えて

これから栽培活動も行っていきます。

今後も様々な活動を経験し、

その中でたくさんの発見や驚きを感じながら

園での生活を楽しく過ごしていきたいと

思っています。

※5月の始めの日々ログが入力ミスのため更新されていませんでした。お詫びを申し上げます。

 

 

2018年05月28日 18時05分

♡はとぐみ♡

先週の金曜日は

まちにまった親子遠足!!でした♡

朝起きて、「やった!晴れた!!」と思っていたのですが

みるみる黒雲が広がり、雨が降ってしまいました。

前の日に土手にお散歩に行き、

憩いの広場がある岩木山のほうに向かって

「明日晴れますようにーー!!」とみんなで大声で

お願いをしたのですが………

きっとみんな残念がっているんだろうなと思って

子どもたちのことを待っていると意外にも

「水族館でしょ!!」「イルカ見た~い」

という声が聞かれ安心しました。

約1時間ほどバスに揺られて、クイズをしたり、クイズをしたり…

ほとんどクイズばかりでしたが、楽しく過ごすことができました♪

水族館では最初に、イルカショーを見ました。

ジャンプすると子どもたちからは「すご~い!」と歓声が上がっていました

昼食後に、タッチコーナーに行き、魚を追いかけまわしたり、ホヤで遊んだり、

貝を一か所に集めたりしたのが、とっても楽しかったようです♪

 

今日は子どもたちに「遠足で楽しかったこと」の絵を描いてもらったのですが

亀やヒトデ、ウニやお魚を忠実に再現していて、どの子もとっても上手です♪

完成をお楽しみに♡

2018年05月18日 18時05分

はとぐみ

先日、進級してから初めてとなる

4・5月お誕生会がありました。

はとさんは、トップバッターとしてクラス発表をし、

とても緊張したのか、練習の時の半分ほどの声で

合唱を披露しました。

お部屋に帰って聞いてみたら「すごい緊張して恥ずかしかった」

という子がほとんどでしたが、楽しかったと言っていたので

次回に向けて頑張っていこうと思います!

今は運動会に向けて、毎朝一人ずつ少林寺の練習をしています。

 

最初は少し恥ずかしそうにしていた子どもたちですが、今では

お支度が終わると競うように来て「少林寺の練習お願いします!」

と一生懸命やろうという姿が見られます

みんなでかっこよくそろえることができるようにしていきたいです

2018年05月18日 18時05分

♡うさぎ組♡

先日、お誕生会が行われました👑

この日の為に子どもたちは発表の練習を

頑張りました✨

うさぎ組は、今年度からはじまった、英語のレッスンで習った

BODY パーツの英語歌を発表しました\( ¨̮ )/

少しドキドキしていたようですが

元気に発表することができ、子どもたちも満足気♫

全クラスと誕生児の保護者の方とホールでご飯を食べ

食欲がさらに増したようで、、、

おかわりの嵐でした💕

最近、新しくできた市役所までお散歩もしました🚶‍♂️

せっかくなので中にも入り、、、

広々とした市役所

たくさんの働いている人

子どもたちは興味津々!!

そして金色の立佞武多に大興奮!!

こんな仕事もあるんだよと

少しですが触れることができたので

これからも色々な場所で子どもたちに伝えていけたらいいなと

思っています✨