空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2019年02月01日 15時02分

♡はとぐみ♡

 

二月になりました♪

まだまだ、まだまだ寒い日が続いていますが、

もう少しで「立春」、

春はもうすぐそこまで来ているのかな?

はとさんが幼稚園に来る日をこのまえ

数えてみたら、なんと30日余りしかありませんでした…..

月日は本当に早く過ぎ去ってしまいますね

 

今日は、「豆まき会」がありました!

クラフト紙で作った大きな鬼のお面は

他クラスの子から「はとさんのすごいね!」と褒められ

みんな嬉しそうでした♪

そして、鬼が今年も幼稚園にきました!

「全然怖くないよね!」と話していた年長さんも

いざ目の前にすると、常に鬼とは反対側の位置に

逃げていておもしろかったです。

みんなの一年がより良い年であるように、と願っています。

2019年01月21日 17時01分

🐤 ひよこ組 🐤

3学期がはじまりました!

久しぶりにお友達がみんな揃って

嬉しくてたまらないひよこ組の子ども達は

おしゃべりが止まらないほどでした。

クラスで冬休み中の楽しかった思い出を

話して、その絵を描きました。

好きなアニメのショーを見に行ったり、

雪遊びをしたことなど

いろいろな色のクレヨンを使って

描いていました。

今後は年度末に向けて、

生活習慣の見直しをしながら

冬の遊びを楽しんで、

体をたくさん動かしたり、

さまざまな集団遊びなどをして

友達との関係を深められたらと

思っています。

2019年01月17日 06時01分

🐰うさぎぐみ🐰

3学期が始まりました✨

お部屋にはお友だちのたくさんの笑い声が❤️

子どもたちもみんなとの再会がすごく嬉しいようです👫✨

3学期は鉄棒やなわとびにも挑戦していきたいと思っています(●︎´ω`●︎)

少ない日数ではありますが

子どもたちとたくさん遊び

また進級にむけても取り組んでいきたいです!!

3学期もよろしくお願いします✨

2019年01月15日 17時01分

♡はとぐみ♡

明けましておめでとうございます!

今日から3学期が始まりましたが、

はと組の子どもたちは、朝から元気いっぱいで

久しぶりに会うお友達と盛り上がっていました♪

インフルエンザや風邪といった感染症が

流行の季節ですが、14人みんなそろって

今学期を始めることができて、嬉しく思いました♡

話題は、サンタさんになにをもらったか

お正月はどこでどんなことをしたのかで

持ちきりでした♪

明日は「冬休みの思い出発表会」を

お部屋でしたいと思います♡

2018年12月20日 15時12分

★はとぐみ★

 

雪がようやく積もり始めてきたなと思ったら

雨が降ったり、みぞれが降ったりで溶けてしまい

雪遊びをするには少し物足りなくなってしまいました。

みんなが3学期にまた幼稚園に来るころには

たくさん積もっていたらいいなと思います。

発表会も終わり、毎日楽しい行事が

たくさん待っていました♪

まずは子どもたちが大好きな「すくすくーる」に

行ってきたのですが、いちばん人気は

大きなトランポリンでした!

走ったり、転んだり、追いかけっこしたり

帰る頃には汗びっしょりでした。

その次の日は、お家の方を招いての「お茶会」

こぼしたらどうしよう、やり方分かんない…..と

少し不安げな表情の子どもたちでしたが、

高校生のお兄さん、お姉さんに優しく

教えてもらいながら、心をこめてお茶をたてていました。

終了後、「全然苦くなかったよ!」という子と

「実はちょっと苦かったんだけど我慢して飲んだよ」

という子にわかれました♪

その後の、誕生会もおやきづくりもたくさん

楽しんだ子どもたちでした!

今年も残りわずか…

風邪をひかず、年末年始を元気に

過ごしてほしいと思います♪

 

 

2018年12月19日 18時12分

★うさぎ組★

先日、とても寒い日が続いたので、

子どもたちと氷を作ってみました(*^_^*)

バケツに水を入れ、一晩放置・・・。

次の日子どもたちと確認をしてみるとうっすらと表面が凍っていました。

もっとかちこちにしたいと子どもたちが言っていたので、

さらに放置・・・。

そこからは最低気温も0度を下回ることもなく、

氷はできず水のまま・・・淚(+o+)

三学期はもっと寒くなるからみんなでいろいろな形の氷を作ってみようねと

次回に期待を込め・・・★

三学期もたくさんの季節ならではの遊び等、子どもたちと楽しんでいきたいと思います♪

その前に!!

今週で二学期が終わりますが

楽しい行事が続きます!!

こどもだけではなく、私も楽しみです♪

2018年11月28日 21時11分

🐰うさぎぐみ🐰

先日少しだけ雪が降り

子どもたちは大はしゃぎ!!

早く雪で遊びたいなぁと言っていたのですが

すぐとけてしまい、、、

今週末からまた雪の予報☃️

子どもたちは次こそは!!

と期待しているようです✨

さて、

いよいよ来週末は🎄クリスマス発表会🎄!!

毎日練習を頑張っています!!

英語劇はA mitten

遊戯   男の子は男の勲章

女の子はChase the Chance

合奏はHero

今は仕上げに取り組んでいます!!✨

自信持って笑顔で楽しみながら発表できるよう関わっています😉

さぁ、のこり1週間がんばるぞー!!

2018年11月28日 17時11分

*はとぐみ*

 

いよいよ冬本番となり、雪が降ってきましたが、

2、3日で溶けてしまい、子どもたちは

「雪遊びしたかったのに」と残念がっていました。

発表会まで約1週間となり、子どもたちも

毎日練習に励んでいます。

お遊戯は2種類、少林寺、合奏、英語劇と

内容盛りだくさんで

覚えることもたくさんありますが、

みんなで教え合ったり、息を合わせたりしながら

頑張っています。

サンタさんからのプレゼントを楽しみにしていて

今年は来てくれるかな?プレゼントはなにかな?

と今からわくわくしている子どもたちです。

二学期最後の節目の行事、

みんなで最後のクリスマス発表会、

はと組らしく締めくくりたいと思います。

 

2018年11月28日 16時11分

🐤 ひよこ組 🐤

幼稚園から見える公園の桜の

紅葉の季節はあっという間に終わり、

葉が晩秋の風に飛ばされ

枝だけになっている今日このごろ。

ひよこ組の子ども達は、

毎日の発表会練習を頑張っています。

ホールと体育館での練習も

やる気満々!楽しく取り組んでいます。

その練習の合間の遊びが

子ども達の気持ちを開放させてくれます。

天気の良い日なら、園庭に出て遊びます。

少し前までたくさんいたのに

「トンボがいなくなった・・・」

と季節の移り変わりを戸外での遊びで

感じることができていたりと、

自然の変化に興味を持って関わることが

とても心の豊かさにつながるのでは

ないかなと思っています。

七五三の日は、散歩がてらに

近くの八幡宮に行ってお参りしたり、

勤労感謝の日について話し合って

お父さんとお母さんに日頃の感謝を込めて

似顔絵とお手伝いカードを送りました。

休み明けどんなお手伝いをしたか

聞いてみると、

「お洗濯たたんだよ」

「卵焼きのお手伝いしたよ」

など、お手伝いを楽しんだみたいです。

お手伝いカードをもらった時のお約束は、

嫌だと言わないことを

みんなで決めました。

なんだか少し大きく成長した子ども達の

姿が見られて嬉しいです。

 

2018年10月31日 18時10分

♡はとぐみ♡

 

せっかくきれいに色づいた木の葉も

ますます冷たくなってきた風に乗って

地面に落ちてくるようになりました。

作品展が終わって、お天気がいい日はなるべく

お外に出て遊んでいたのですが、

今週はずっと雨がやんだり、降ったりで

お外に行けない日が続いています。

明日は、警察署に職場訪問に行ってきます!

感謝の言葉や、歌や手遊びのプレゼント、

初めての警察署はきっと緊張すると思いますが

皆で大きな声で頑張ってきます。

クリスマス発表会に向けて、ピアニカも

頑張っています♪

曲は、今年たくさん子どもたちが練習した

「あの曲」です♪

 

みんな、ピアニカがとっても上手なので、

楽しみにしていてください!