空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

🌻5月26日 親子で一緒に遊ぼう🌻

 

鮮やかな緑とすっきりした風が 初夏を感じさせてくれるこの頃🎐

ですが この日は お日様がじりじりと照り付けて

気温は25度。。。汗だくになりながら 体を動かしました((´∀`))

まずは ウォーミングアップ!

立てたペットボトルを ボールで転がして倒したり アタックして倒したり(^^♪

お次は フラフープを使って~

転がしたり 中に入ったり くぐり抜けたり 電車ごっこをしたり

いろいろな動きをして 楽しみました✨

暑くなってきたので 次回からは エアコンをつけて

活動したいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

🌻5月12日 プチひまわりさん🌻

 

ゴールデンウィークが明けて 少しずつ熱くなってきたこの頃

先日 今年度のプチひまわりさんが始まりました✨

第1回目は「ちょうちょをつくって 探検しよう」!

ちょうちょの形に切った画用紙に シールをぺたぺた貼って

ストローを付けたら 完成✨

ホールにある チューリップにとまったり

廊下にあった お花の飾りに飛んで行ったり🦋

とっても上手に パタパタできました💮

そのあとは 図書室で絵本を読んだり、お菓子の家で遊んだりしました♪

5月26日のプチさんでは お家の人と一緒に体をたくさん動かして

遊びたいと思います♡

🌻令和4年度 プチひまわり🌻

今年のプチさんのお誕生表は ミッフィーちゃんで作りました🐰

ミッフィーちゃんが気球に乗っていますが。。。

風船が1つしかなくて 落ちちゃうかも💦

たくさんの風船で ミッフィーちゃんが落ちないようにしてあげたい。。。

ので、たくさんのお友だちにプチひまわりに参加していただいて

気球にお名前をかいてもらえたら と思っています🎈

ホームページにお名前やお誕生日は掲載しません(o^―^o)

そして、5月12日の「ちょうちょを作って探検しよう」の活動は

画用紙に 顔や模様を描いたり、シールを貼ったりして、かんたんにできる

ちょうちょさんを作りたいと思っています。

実は このちょうちょさん 羽がパタパタ動きます🦋

ちょうちょさんを作って 幼稚園のお部屋や

お天気がよければ 隣の公園を探検してみましょう♪

作ってみたいな・遊んでみたいなと思う お友だちはぜひ ご参加ください🎵

こんにちは。子育て支援「プチひまわり」です。

昼夜の寒暖の差はありますが、日中のポカポカ陽気が春を感じさせてくれます。

1月、2月の「プチひまわり」は感染症拡大により中止することになり、とても残念でした。

3月の「プチひまわり」では、お店屋さんごっこをしようと計画し、はと組(年長)のみんなが商品を手作りしてくれて、久しぶりにプチひまわりのお友だちに会えることを楽しみにしていました。

ですが・・・現時点の感染状況を考えると3月の開催は難しく、中止することに決定しました。

令和4年度子育て支援「プチひまわり」については、現在計画中です。ホームページを通して情報を発信していきますので、楽しみにしていてくださいね。

 

こんにちは!                                ひまわり幼稚園 子育て支援「プチひまわり」です。

1月20日のプチひまわりでは、鬼のお面を作って遊ぶ予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止することにしました。

今後の予定につきましてはホームページでお知らせしますので、ご確認ください。

感染者数が減少し、安心して遊びの場を提供できる日まで、もう少しお待ちいただければ幸いです。

プチひまわり 担当 田村

 

🎄発表会ごっこをしたよ⭐

12月16日の「子育て支援プチひまわり」は「発表会ごっこ」をして楽しみました。発表会ごっこのプログラムはこちらです!

 

12月4日に開催されたクリスマス発表会の内容を抜粋してプチひまわりさんに披露しました。

最初は、はと組さんの少林寺拳法です。はと組さんの真似をして、上段突きをしているお友だちもいましたよ!

うさぎ組さんのお遊戯の後は、プチひまわりさんもクネクネヘビさんのように揺れる縄跳びをピョンと跳び越えたりしました。

星のステッキを振って応援したり、タンバリンやスズ、カスタネットを持って、ひよこ組さんと一緒にリズム遊びをしたりして楽しみました。

 

すてっぷの方による読み聞かせでは、絵本の前に手品を披露してくださり、「わーすごいね!」と歓声があがっていました。大型絵本にも興味を持って、集中して見ていましたよ。

次回のプチひまわりは 1月20日(木)です。鬼のお面を作って遊ぼうと計画しています。参加を希望される方は、お電話でご予約下さい。

ひまわり幼稚園 ☎34-5080 担当者(田村)

 

 

 

 

 

クリスマスリースを作ったよ🎄

11月18日は第6回子育て」支援「プチひまわり」でした。

今回は木の実を使って「クリスマスリース製作」を楽しみました。

どこにどんな飾りをつけようか、いろいろ悩みながら・・・

はじめは親子で一緒に製作していましたが、                                                                                    小さいこどもには少し難しかったかな⁉ 途中からはお母さん同士 会話を楽しみながら、リース作りを楽しんでいました。

その頃子ども達はというと・・・先生と一緒にお人形やおままごと、ブロックでの遊びを楽しんでいました。

そして、完成したリースがこちらでーす✨

先日幼稚園では「クリスマス発表会」がありました。一生懸命練習したお遊戯や合奏、少林寺拳法、英語劇などを披露しました。お家の方にたくさんの拍手をもらい、とても嬉しそうな子ども達でした。そして、最後に園長サンタさんからクリスマスプレゼントをもらい、さらに大喜び😊
12月16日(木)の「プチひまわり」では、ミニクリスマス発表会をして楽しむ予定です。幼稚園のお友だちと一緒に音楽に合わせて楽器やダンスをして楽しみましょう。

参加ご希望の方は、お電話にてご予約下さい。
ひまわり幼稚園 34-5080 (田村)

 

 

 

 

🎃ハロウィンごっこをしたよ🎃

10月21日の子育て支援「プチひまわり」は、みんなでハロウィンごっこをしました。最初は、コウモリバッグの製作です。

 

お母さんと一緒に集中して製作に取り組んでいましたよ✨

じゃーん✨コウモリバッグ完成!!

コウモリバッグを持って、はと組さんのお部屋へ・・・

そこにはかぼちゃの帽子をかぶったお兄さん、お姉さんが!! お菓子をプレゼントしてくれました🍭 楽しかったね♡ ハッピーハロウィン🎃

さて、11月18日の「プチひまわり」に参加するお友だちの予約を受け付け中です。今月は木の実を使ってクリスマス飾りを製作します。お楽しみに!

参加を希望する方は ひまわり幼稚園(34-5080)まで。 担当者 田村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月のプチひまわりのお知らせ

こんにちは。プチひまわりです!

感染症の拡大を受け、「8月、9月のプチひまわり」をお休みしていました。幼稚園の9月の行事もすべて延期・・・子ども達は残念そうにしながらもしっかり状況を理解し、「9月は我慢して10月になったら遠足に行こう!」と、気持ちを切りかえる姿に胸があつくなりました。

そんな子ども達の我慢と頑張りもあってか、少しずつ感染状況も落ち着き、ホッとしているところです。

さて、10月のプチひまわりは「ハロウィンごっこをしよう!」です。ハロウィンのお菓子入れを作って、ハロウィンごっこをして楽しみましょう。

参加希望の方は、お電話にて予約受付中です!

ひまわり幼稚園(34/5080) 担当者 田村

 

 

こんにちは。子育て支援「プチひまわり」です。

8月の「プチひまわり」では、水遊びをして楽しく遊ぶ予定でしたが、

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止させて頂きました。

ワクチン接種がすすんできてはいるものの、感染経路不明と聞くと

不安な気持ちになってしまいますね。

先日の県からの発表をうけ、9月の「プチひまわり」もお休みすることにしました。

10月からの「プチひまわり」の開催については、ホームページでお知らせします。

マスクを外しておもいっきり遊べる日が、一日でも早くくることを

心から願っています。      子育て支援「プチひまわり」 担当 田村