6月6日のプチひまわりでは、シールを貼ったり、お絵描きをしたりして、乗り物を作りました。
ステキな乗り物が完成しました🚙
完成した車に乗って幼稚園探検に出発!
幼稚園探検の後は、天気が良かったので園庭遊びを楽しみましたよ。
5月16日は今年度2回目のプチひまわりでした。
奈良先生との運動あそび「走って遊ぼう!」に4組の親子が参加してくれました。
まずは準備体操です。奈良先生から股関節を動かすことが大切だよと教えてもらいました。
マルチコーンをハンドルにみたてて、縄跳びの道路に沿って運転です!
大きなバトンを持ってリレーです。お母さんにバトンタッチ・・・でもバトンを渡したくなくて、ずっと握って離さなかったお友だちもいましたよ!
最後はマルチコーンを並べてコースを作り、みんなで「よーいドン!」
いっぱい走ったので、わすれずに水分補給もしましたよ💦
次回のプチひまわりは6月6日(木)です。
おうちの人と一緒にのる乗り物を作って幼稚園を探検する予定です。参加を希望の方は事前にお申込みください。 ☎34-5080 担当 田村
今年度最後のプチひまわりでは
①おみせやさんごっこ ②絵本の読み聞かせ ③給食体験 を楽しみました!!
おみせやさんごっこでは、卒園したはと組さんが預り保育にきていたのでお手伝いしてもらいました。
読み聞かせでは、椅子に座って落ち着いて絵本を見ることができましたよ。ぱぴぷぺ・ぽんのみなさんとの掛け合いも楽しかったようです!
最後は給食体験です。
今日のメニューは『ごはん、ジューシーハンバーグ、フライドポテト、人参のグラッセ、白菜と豆乳のスープ』です。とてもおいしそうに食べていましたよ。
1年間プチひまわりに参加して頂いて、ありがとうございました。
令和6年度のプチひまわりもよろしくお願いします。
次回は4月25日(木)「幼稚園の遊具やおもちゃで遊ぼう!」です。
2月1日のプチひまわりでは 鬼のお面を作って遊びました。今回は6人のお友だちが参加してくれたので、とってもにぎやかで楽しかったですよ!
お母さんと一緒に鬼のお面を製作中
みんな集中して作っていましたよ。完成したお面をつけてニッコリ😊
製作が終わってからは、大きな鬼めがけて豆をぶつけたり
鬼のボーリングをして思いきり遊びました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2月15日のプチひまわりでは、奈良先生と一緒に「積み木をつかった遊び」をしました。たくさん並べた積み木の上を歩いたり、積み木の上からジャンプをしたり
積み木を並べておままごとをしたりして楽しみました。
次回のプチひまわりは3月21日(木)です。
活動は・・・
☆お店屋さんごっこ ☆ぱぴぷぺ・ぽんによる絵本の読み聞かせ ☆給食体験です。
給食の準備がありますので、参加を希望される方は3月12日までにお電話にてお申し込みください。
持ち物 ①内履き ②水筒(水分補給用) ③着替え(ハプニング対応) ④お箸セット(箸、スプーン、フォーク) ⑤おしぼり ⑥エプロン
1月18日のプチひまわりでは、雪遊びをして楽しみました⛄
前日の夜雨が降っていたので、「雪が溶けてしまうのでは・・・」と、心配でしたが、18日の朝幼稚園に来ると園庭の雪山はなんとか無事で、雪遊びを楽しむことができました。
雪遊びの準備はプチさんには大変で、あれ? おとうさんゆびは? 苦労しながらようやく手袋をはいて、雪遊びスタートです!
今年は暖冬で雪が少ないので、例年より小さな雪山ですが、プチさんは十分楽しむことができましたよ。
型抜きに雪を入れて・・・ひっくりかえして・・・りんごやたこやき、ぶどう、大きなケーキが完成!大喜びのプチさんでした。
雪遊びのあとは、幼稚園のお友だちと一緒に、ぱぴぷぺ・ぽんの皆さんによる絵本の読み聞かせを楽しみました。
次回2月1日(木)は「おにのお面をつくって遊ぼう」です。現在 未就園親子3組が参加予定です。参加ご希望の方はお電話にてご予約ください。
12月12日のプチひまわりでは、縄跳びを使って遊びました。
長縄で線路を作って、お母さんと一緒に電車ごっこをしましたよ。
ガタンゴトン・・・シュッシュポッポ・・・
すると幼稚園のクリスマスツリーにサンタさんからのプレゼントを発見!!
クリスマスには少し早いけど、サンタさんがかわいいプチさんのためにプレゼントを届けてくれたみたいです。
電車のおもちゃが大好きな僕は今日も夢中です。しばらく線路をつなげて遊んでいたけれど・・・長縄で作った線路にも興味をもってくれたようで、おもちゃの線路を飛び出して、長縄の線路を走らせて遊んでいましたよ。
次回のプチひまわりは1月18日(木)です。雪遊びをする予定です。ジャンプスーツ、帽子、手袋など雪遊び用の防寒着を着用して来てくださいね。
11月16日のプチひまわりでは🎵楽器あそび🎵をして楽しみました。
①ペットボトルにハートや星の形のシールをペタペタ・・・
②ペットボトルの中にビーズや鈴を落とさないように気を付けながら入れて・・・
③ペットボトルのフタを閉めたらマラカスの完成!!
アンパンマンの歌に合わせて、完成したマラカスをならしてみたよ🎵 シャカシャカいい音がして、リズム遊びを楽しみました。
お友だちが手作りのマラカスでリズム遊びを楽しむ中、自分の好きな遊びをじっくり集中して楽しむお友だちもいましたよ🚃
リズム遊びの後は 、ぱぴぷぺ・ぽん のお姉さんが絵本を読んでくれました。
この日は幼稚園のひよこ組さんも一緒に読み聞かせに参加してくれました。絵本をみながら掛け声をかけたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
次回は12月12日(火)です。奈良先生と一緒に縄跳びを使って運動遊びを楽しむ予定です。
現在 3人のお友だちが参加予定です。興味のある方はお電話にてお申込み下さい✨ お待ちしてます!
9月8日のプチひまわりでは「色水あそび」を楽しみました。
用意したのは あか ・ きいろ ・ あお の3色の色水です。
ふわふわの綿 を入れた かき氷に色水シロップをかけてみましたよ🍧
初めはそーっとシロップをかけていたプチさんでしたが・・・
楽しくなったプチさんは、何度も色水シロップをかけていましたよ。
そして、こーんな色のかき氷ができました✨
青と赤の色水を混ぜてむらさき色に変化した時は、目を大きく開いてびっくりした表情がとっても可愛かったですよ💕
途中から しろ の色水を加えると、ミルキーな色ができて、お母さんと一緒に「かわいい色だね」と、にっこり😊
「やってみよう!」と言いながら、色水遊びをおもいっきり楽しんだプチさんでした。
次回のプチひまわりは 9月21日(木)です。活動は「ミニ運動会」と「絵本の読み聞かせ」を計画しています。 ミニ運動会では、景品も用意しています。
ご参加お待ちしています!
コメントを投稿するにはログインしてください。