自由参観でおこなったふれあい遊びの様子です。
いろんなカタチを作って遊びました。
1人で〇や三角などのカタチを作ったり、2人で考えてハートのカタチを作ったり
3人になると相談しながら保育室にある物のカタチを作りました。
そして最後に6人でひまわり幼稚園の「ひまわり」を作りました!
上手にできましたね🌻
次は、これから紙版画で表現する予定のポーズ紹介です!
ひまわり祭で紙版画を展示する予定ですので楽しみにしていてくださいね!
長かった夏休みもあっという間に終わって、2学期が始まりました。
子ども達は毎日元気に楽しく過ごしています。
天気のいい日に水着を着て『フィンガーペインティング』をしました。
「海を作ろう!」ということで、手のひらで絵の具をのばしたり、指で海の生き物を描いたりと楽しんでいましたよ。
その後は泥遊びをしました!
野菜の収穫をして、給食で食べましたよ🥒🍅
朝の自由遊びの様子です。
小さなお家でおままごと♪
防火教室では、火事の時に煙を吸わないよう、小さくなって逃げることを教えてくれました。
誕生会では、おばけを持って歌を歌いましたよ。
クラス遠足ではうさぎ組と一緒に、板柳ふるさとセンターに行ってきましたよ。
天気が良くてみんな楽しく過ごせました。
お外で食べたお弁当もおいしかったね!!
9月4日(水曜日)、はと組はクラス遠足で芦野公園に出かけました。
お天気に恵まれ、津軽五所川原駅まで歩いていく途中
地域の人とすれ違う時は元気「おはよございます!」と挨拶をしたりしました。
五所川原市の虫送りのマンホールをみて、
「シェンロンだ!」と喜んでいた子ども達です。
津軽五所川原駅で切符を切ってもらい、津軽鉄道の太宰列車(鈴虫列車)に乗りました。
列車の中ではアテンダントさんに鈴虫を見せてもらいましたよ!
テレビ取材にも応じて、インタビューに答えました。
芦野公園に着いて、うさぎやくまをみて回りました。
うさぎさんとお話をしているみたいですね💗
動物見学の後は、吊り橋を渡りました。
吊り橋から大きな鯉が泳いでいるのを見つけて盛り上がり
みんな笑顔で渡りきりました!
その後「お腹が空いた!」と言っていた子ども達。
楽しみにしていたお弁当の時間です!
ステージ横の日陰に敷物を敷いてみんなで食べました。
「お外で食べるご飯はおいしいね!」と言いながらモグモグ・・・
本当にみんな笑顔で、お家の人が作ってくれたお弁当を喜んで食べました。
食後は、バッタやトンボを捕まえたりして楽しんだり、
こども広場に行っていろいろな遊具で遊びました。
🍠 💗 🍠 💗 🍠 💗 🍠 💗 🍠 💗 🍠 💗 🍠 💗
さつまいもの畑に行ってからもう2か月くらい経ちました。
さつまいもの苗がどうなっているのかな?
行ってみるとツルがながーくなっていて、ツルが土に着いたところは
根っこが出ていたので、ツル返しという作業をみんなで頑張りました。
きっと、おいしいさつまいもが、たくさん収穫できるでしょう!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
そろそろ夏野菜も終わりに近づいてきました。
かぼちゃは今年豊作で、行くたびに何個も収穫できました。
そのうち、かぼちゃを使ったクッキングができるといいなと思っています。