空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

 は と ぐみ

3がっきのはとぐみさんは、ようちえんさいごの、~!がつづいています。

ようちえんさいごの まめまきかいでは、おにがこわくて チョッピリ

なきそうになったけど がんばって まめをまいた みかちゃん

ようちえんさいごの たんじょうかいのクラスはっぴょうでは、

せなかがつって、 いたくてなきそうに なったけど

がんばって あざらしたいそうをした とわくん

ようちえんさいごの ひなにんぎょうづくりでは

わしで きものを おるのが むづかしかったけど

がんばっておった そうたくん

ようちえんさいごの えいごのレッスンで、 げんきに

ナンバーゲームや アルファベットの ビンゴゲームを

たのしんだ きよとくん

ようちえんさいごの しょうりんじけんぽうでは

4にんがこえを しっかりだして 「てんちけんだいいち」を

かっこよくきめていました

げんざい、そつえんしきで はっぴょうする 「さよならメッセージ」

のことばを みんなで こえをかけあい がんばっています。

そつえんしきが、たのしみだけど ちょっぴり さびしくもなってきている はとさんです。

 は と  ぐみ

はとぐみさんは、いよいよ、

ようちえんせいかつさいごの がっきになりました

こどもたちは、しえんしきから

はりきってすごしています

また、ゆきも たくさんつもったので

えんていにできた ゆきやまをのぼったり

やまに あなをほって かまくらをつくったり

いろみずで ゆきにおえかきを してたのしんでいます

ちかくに どてもあるので

せんじつ、ねんちゅうぐみといっしょに

そりすべりにも いってきました

ぜっこうの ゲレンデじょうたいに

こどもたちの そりの かっそうきょりも

ぐんぐんのびていました

さて、そんななかで

そつえんのじゅんびも はじめています

そつえんのしおりの げんこうづくりや

ようちえんのおもいでを ふりかえったりしながら

これまでのようちえんせいかつを かみしめています

ようちえんと おわかれするのがさびしのと

しょうがっこうへいくのが たのしみなのとで

ふくざつなしんきょうなようです

そんなこどもたちのきもちを うけとめながら

のこり すうかげつを

たのしくすごして さんがつのそつえんしきを むかえたいとおもいます

 

は と ぐみ

雪が降り始めても

毎日元気に鬼ごっこやドッヂボールに

汗を流して 遊んでいるはとぐみさんです

そして、発表会の練習にも一生懸命取り組んでいます

今日は、マーク先生と英語劇の練習をしたら

「very good」

「よくがんばったね。」 とほめられました

明日は、お部屋で暗記できているか練習してみる予定です

子どもたちは、「ぜったいごうかくするぞー」 や

「おうちで、ひゃっかいれんしゅうしてくるから」

と 意欲を示しています

明日が楽しみです みんなで暗記練習頑張ろう

 

 

 

 

は と ぐみ

秋空の下、秋の遊びを楽しむ前に

あっという間に寒くなってしまいました

それでも、時間を見つけて近くに神社や公園へ

とちの実や落ち葉拾いに出かけました

キウイの実も近くにあるので、見に行ってみたら

まだ、しっかり枝についていたので

また今度、行ってみようね と話しています

10月23日のひまわり祭がありました

一学期から作り始めていた 「お化け屋敷」は、

小さい組のおともだちは、怖がり、卒園した小学生は、列を作るほどの大盛況に

はと組の子どもたちは、大満足でした

また、31日のハロウインでは、お化け屋敷に飾っていた

「かさおばけ」 と 「スケルトン」

に仮装して楽しみました

これからは、発表会に向けて、英語や合奏、お遊戯を

楽しみます

はとぐみ

2学期からマイク先生も幼稚園に毎週遊びに来てくれるようになったので、

朝の自由遊びも 英語で遊ぶ時間があります。

鬼ごっこ、カードゲーム、英語の絵本の読み聞かせetc.

外国人の英語を身近に感じながら楽しんでます。

運動会で天地拳第一を発表した少林寺拳法は、

次の発表会に向けて、二人組で行う 「上受突き」

の練習を始めました。元気いっぱい練習しています。

来週は、春に植えたさつま芋を掘りに行く予定です。

おいしいお芋がたくさん掘れるといいな~

給食で、

お芋のてんぷらを食べるのが楽しみな子どもたちです。

はと組 クラス遠足

はと組さんは、今日クラス遠足に行ってきました。晴天の秋空の下、メロス号に乗って芦野公園で、熊やうさぎを見たり、ターザンロープや雲梯に挑戦‼︎その後は、手作り地図を片手にため池の周囲をぐるりと回り、浮き橋を渡ってキャンプ場に辿り着きました。汗をかきながら、ピクニックシートに座って食べたお弁当に、皆んな完歩した達成感と美味しいお弁当を食べて、笑顔を浮かべて食べていました。

この日歩いた歩数は、5341歩     距離にして、4.13㎞!帰りのバスの中でまた行きたいね〜と何度も漏らしていた子供達でした。

はとぐみさん!楽しかったね、1学期

うさぎ組からの継続で、毎朝、縄跳び練習で始まった1学期。

跳べる子は、跳べない子に教えたり応援したりしながら、毎朝頑張り、

運動会では、全員で一人縄跳びを披露できるようになりました。

他にもみんなで頑張ってできるようになったこともありましたが、

今日で1学期は、おしまいになりました。

2学期また、みんなでいろんなことに挑戦しようね。