空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

🐇人形劇、園外保育🐇

先日、全園児で人形劇を鑑賞しました。

ボッケ座のお兄さんお姉さん2人で舞台を作り

人形劇「ちょうちょのナナちゃん」を演じてくれました。

ちょうちょのななちゃんとハチのブンブンのやりとりが

とっても楽しくて、何度も笑い転げていた子ども達でした。

ボッケ座の皆さんからは、お手紙も届きました。

18日は、ドームと図書館に行ってきました。

ドームでは、桜の木、ねむの木、ミズナラの木、セイタカアワダチソウと秋の植物に触れたりしてきました。

図書館では、外でおやつを食べてから

本の貸し出し体験をしました。

園に戻ってからは、毎日、どんぐりで遊ぶ迷路作りを楽しんでいます。

空き箱や、ラップの芯、ペットボトル等廃品と

松ぼっくり、落ち葉、どんぐり、ねむの木の実を駆使して

製作中です。

もうすぐ、完成かな?

他に、発表会に向けて、

ピアニカ練習も頑張っていますよ。

🐇ハッピー畑とさつまいも畑🐇

秋の味覚

大収穫!

まずは、

ハッピー畑で、毛豆の株抜き。

とっても手ごわく、抜くのに一苦労でした。

抜いた株は、園庭までみんなで運び

枝から豆を取りました。

夢中になってバケツ一杯を2杯分もとりました。

最後の片付けも

率先して周辺をパトロールしていました。

この日、ハッピー畑では、茄子と、最後のカボチャ収穫もしました。

次は、

みんなでさつまいも掘りに出かけました。

つる周辺の土を手で掘り、出てきたさつま芋に大歓声。

途中で、カナヘビや野ネズミにも遭遇し、びっくりしましたが

 

最後は、たくさん採れたお芋に大満足の笑顔でポーズ💗

今後、給食のメニューで登場するのが楽しみです。

ひまわり祭、たのしかったよ

うさぎ組は、ひまわり祭でいろんな作品を展示しました。

春から、製作していた折り紙製作の中では、夏野菜の折り紙がお気に入りです。

お絵描きは、少林寺拳法の気合が入った絵を6月に描きました。

年長組に向けて習字のお稽古で、習字の筆と墨で線のお稽古もしました。

はと組さんと共通のテーマ「おやゆびひめ」では、

おやゆびひめとちゅうりっぷ、カエル、もぐら、王子様を作りました。

ひよこ組さんと出かけたクラス参観「板柳ふるさとセンター」は、

看板、りんごの木、鯉の池、すべり台、園バス、お友だちと先生をつくりました。

物づくりに対する熱い思いがいっぱい詰まった、自慢の作品です。

全園児共同製作は、ひまわり水族館でした。

その中で、深海の生き物「ダイオウイカ」は、はと組さんと共同でつくりました。

キッズカフェでは、かわいい衣装を身につけて、パン屋さんに変身

とっても楽しい一日でした。

🌞夏の遊びを締めくくりました🌞

朝晩、涼しくなってきました。

園舎周辺の虫の鳴き声が、秋を感じさせています。

うさぎ組さんは、残り少なくなった暑さを利用して

手作りクレヨン(氷)でおえかき

絵の具とハケで、絵の具遊び

その後は、

今シーズン最後の水遊びを楽しみました。

ハッピー畑もそろそろ終盤を迎えています。

ひよこさんと一緒に南瓜とナスの収穫をしてきました。

暑い中の作業後に食べたアイスは、とっても美味しかったね。

KODAK Digital Still Camera

 

自由参観と作品展に向けて

9月中旬は、クラス参観がありました。

外部講師と一緒の活動(少林寺拳法、英語、体操)は、楽しいうちに終わりました。

お家の方が来てくれたことで

うれしくて張り切ったり、

注目されてドキドキしたり、

いつ来るのか、そわそわしたり、

と普段は、見られない表情も見られた三日間でした。

そして、

もうすぐ、作品展があります。

氷でクレヨンを作りお絵描きをしました。

空き箱を利用して、ふるさとセンターのミニチュア?を作りました。

習字の筆で線のお稽古をしました。

はと組さんと一緒に折り紙で折ったお花を看板に飾ったりと

作品作りを楽しんでいます。

🍁えんそく、たのしかったよ🍂

ひよこ組さんと、板柳ふるさとセンターへ遠足に行ってきました。

本館でたくさんの種類のリンゴがあることを知りました。

本館そばの木には、大きなりんごがたくさんなっていました。

鯉の餌やりは、

あまりの鯉の勢いに

少し押され気味でした。

足湯は、指で温度を確かめてから入りました。

公園では、お日様の光に負けないほどの、笑顔いっぱいで遊びました。

木陰でお弁当。

時々訪れる、蟻の侵入にも気をつけながら食べました。

お外でみんなで食べるお弁当は、とっても美味しかったね🍙

 

💗2学期スタート💗

うさぎ組さんの2学期が始まりました🐇

 

園庭のプチトマトがたくさんなっていたので、ひよこ組さんと収穫しました。

全園児で、防火教室を受けました。

火災の際の避難方法を体験しました。

最後に、子ども達が質問をし、災害について知る良い機会となりました。

明日は、ひよこ組さんと遠足に行く予定です。

晴れますよ~に。

1学期最後の1週間

こんにちは

うさぎ組です。

1学期最後の週は、はと組さんとお楽しみ会をしました。

みんなで調理体験。

玉ねぎを切りました。

「玉ねぎを切るのは難しい・・・。慎重に!」

次は、生地を焼きました。

「クレープみたいにできました。」

さっき切った玉ねぎを炒め、

クレープ生地に炒めた野菜を巻いて完成!

午後は、ゲーム!

「水鉄砲で落とすんだけどなかなか落とせないな~」

最終日は、親子で夏祭り。

お家の人と一緒に、「忍たま音頭」を踊りました。

盆踊りの後は、ゲームをしたり、アイスを食べたり、ヨーヨーつりをして過ごしました。

1学期、はとさん、ひよこさんたちといろんなことをして楽しみました。

2学期も楽しみです!

7月のうさぎぐみ

梅雨入りし蒸し暑い日が続いています。

暑い中、朝の時間を利用して

ハッピー畑の野菜のお世話をしています。

水やりのおかげで、すくすく育っています。

みんなで、水遊びもしました。

毎年恒例、みんなで砂場に大きな穴を掘り、バケツで水を汲み入れ大きな池づくり。

11日は、みんなでオルテンシアのアジサイを見てきました。

出かける前に「紫色のアジサイが好き。」と言っていました。

あたり一面のアジサイに「いっぱいで、すごいね。」と驚いていました。

🐇運動会と花菖蒲

6月の大イベントと言えば、運動会です!

うさぎ組は、はと組のお友だちと一緒に競技に取り組みました。

かけっこ、個人競技、玉入れ、親子競技、お遊戯、少林寺拳法

たくさんの競技に参加しましたが、

最後まで元気な笑顔がとてもすてきでしたよ!

   

そして最後に賞状とキラキラ光るメダルをもらいました。

 

花菖蒲を見に幼稚園のみんなで菊ヶ丘公園に出かけました。

紫や白などのお花を見て「きれいだね!」と喜んでいました。

お花を見た後は、親子遠足でもらう予定だったシャボン玉を使って遊びました。

みんなで一緒にシャボン玉を飛ばした時は、とてもきれいでしたよ!