雪が降り始めても
毎日元気に鬼ごっこやドッヂボールに
汗を流して 遊んでいるはとぐみさんです
そして、発表会の練習にも一生懸命取り組んでいます
今日は、マーク先生と英語劇の練習をしたら
「very good」
「よくがんばったね。」 とほめられました
明日は、お部屋で暗記できているか練習してみる予定です
子どもたちは、「ぜったいごうかくするぞー」 や
「おうちで、ひゃっかいれんしゅうしてくるから」
と 意欲を示しています
明日が楽しみです みんなで暗記練習頑張ろう
雪が降り始めても
毎日元気に鬼ごっこやドッヂボールに
汗を流して 遊んでいるはとぐみさんです
そして、発表会の練習にも一生懸命取り組んでいます
今日は、マーク先生と英語劇の練習をしたら
「very good」
「よくがんばったね。」 とほめられました
明日は、お部屋で暗記できているか練習してみる予定です
子どもたちは、「ぜったいごうかくするぞー」 や
「おうちで、ひゃっかいれんしゅうしてくるから」
と 意欲を示しています
明日が楽しみです みんなで暗記練習頑張ろう
秋空の下、秋の遊びを楽しむ前に
あっという間に寒くなってしまいました
それでも、時間を見つけて近くに神社や公園へ
とちの実や落ち葉拾いに出かけました
キウイの実も近くにあるので、見に行ってみたら
まだ、しっかり枝についていたので
また今度、行ってみようね と話しています
10月23日のひまわり祭がありました
一学期から作り始めていた 「お化け屋敷」は、
小さい組のおともだちは、怖がり、卒園した小学生は、列を作るほどの大盛況に
はと組の子どもたちは、大満足でした
また、31日のハロウインでは、お化け屋敷に飾っていた
「かさおばけ」 と 「スケルトン」
に仮装して楽しみました
これからは、発表会に向けて、英語や合奏、お遊戯を
楽しみます
先日はひまわり祭にお越し頂き、ありがとうございました!
今まで製作してきたもの、頑張ってきたことを、おうちの方々に見てもらい、紹介できたことで、子どもたちも満足感と達成感を感じることが出来た1日だったのではないかと思います✨
10月28日の職場訪問では、消防署のお仕事を見に行き、「すごいね!」「格好いいね!」の連続でした!
救急車の中にも乗せてもらい、興奮気味のひよこ組さんでした(*^^*)✨
最後は消防車の前で記念撮影!消防士さんに抱っこしてもらったお友だちもいて、ちょっぴりドキドキでした(´∀`)笑。
11月に入り、いよいよクリスマス発表会に向けての練習が始まってきます!…が!ひよこ組さんは今、クラスの半分が咳や発熱でお休みしています。
今後のクラス活動を十分楽しむために、元気なお友だちにうつさないためにも、体調が悪い様子や、咳・発熱などがありましたら、ゆっくりおうちでお休みさせてあげてください♪
早く元気いっぱいのひよこ組さんに戻ってくれることを願っています(人д`o)♡
10月後半・・・
みんなが待ちに待っていたひまわりさいがありました★
個人の作品の他、うさぎぐみ全員で作った共同制作は
みんなが大好きな絵本のくすのきだんちを製作しました。
出来上がった時のみんなのうれしそうな表情をみて
わたしまでもうれしくなりました(*^^)v
ひまわりさい当日・・・おうちの方にちょっぴり照れながら・・・
自分の作った作品についてお話していました。
頑張ったね♡とほめてもらいとてもうれしかったようです(^^♪
10月後半はこの他に
職場訪問で消防署へ行きました。
勤労感謝の日にちなんで働いている方へ感謝の気持ちを伝えてきました★
消防署の中を見学し、帰りのバスでは消防士になりたいという子が続出!!
職業に子どもたちは興味をもったようなので、色々な職業について
教えていけたら・・・と考えています(*^^)v
そして!!!
10・31はハロウィン★
自分たちでつくったドラキュラ、ブラックキャット、ジャックオランタンの衣装を
みにつけ
ゲームをしたり、trick or treatと言ってお菓子をもらったり・・・
ハロウィンを楽しみました♡
11月にはいり、次はクリスマス発表会へむけ、
ピアニカや英語劇の練習を始めました(^_-)-☆
さあ、がんばるぞー!!!!
2学期からマイク先生も幼稚園に毎週遊びに来てくれるようになったので、
朝の自由遊びも 英語で遊ぶ時間があります。
鬼ごっこ、カードゲーム、英語の絵本の読み聞かせetc.
外国人の英語を身近に感じながら楽しんでます。
運動会で天地拳第一を発表した少林寺拳法は、
次の発表会に向けて、二人組で行う 「上受突き」
の練習を始めました。元気いっぱい練習しています。
来週は、春に植えたさつま芋を掘りに行く予定です。
おいしいお芋がたくさん掘れるといいな~
給食で、
お芋のてんぷらを食べるのが楽しみな子どもたちです。
朝晩がだんだん冷え込んできましたが、ひよこ組さんは元気いっぱいで過ごしています!
先日はエルムにある、すくすくーるに遊びに行ってきました!
すくすくーるが初めての子も沢山いて、始めは遊び方、遊ぶ場所を観察し、少し緊張している様子のお友だち(‘▽’*)
慣れてくると少しずついつもの元気を取り戻し、長いトランポリンの上を思いっきり走ったり、滑り台からボールプールの中に突進し大笑いしたりと、大興奮でした(*^^*)♡
帰りのバスでは、また来たいね♪と盛り上がり、とても楽しい思い出になったようです!!
体調が悪い子、お休みしている子もいて、ひよこ組さん全員で行けなかったのが残念でした。体調を崩している子が多いので、手洗いうがい等、園でもしっかり取り組んでいきます!
先日すくすく〜るに行ってきました\( ¨̮ )/
子ども達はたくさん遊んで、
たくさん汗をかき、とても楽しんでいました✨
ここで、
楽しかったアトラクションランキング!!
1位•••エアトラック
2位•••サイバーホール
3位•••木製ハウスでのお店屋さんごっこ
でしたヽ(・∀︎・)ノ♪︎
今うさぎ組では
ひまわりさいに向け作品作りを頑張っています( ˘͈ ᵕ ˘͈ )✨
先週から共同製作も作り始め、
みんなで話し合いをし、アイディアを出しながら進めています( ˊᵕˋ )✏️
また、廃品を使った製作では
様々な形の廃品を組み合わせ、
組み合わせたところにテープをどうやって貼ったらとれないかなど、
試行錯誤を繰り返しながらイメージしたものに近づけようと
一生懸命頑張っています!
その際1人でやるのではなく、友だちと協力して行っている姿が✨
どんな作品に仕上がるのかお楽しみに(●︎´ω`●︎)♡
残暑が厳しかった2016。
ようやく秋らしい気候になってきました✨
秋といったら、、、
食欲の秋🍁
スポーツの秋🍁
芸術の秋🍁
うさぎ組さんは9月にはいり毎日なわとびを
練習していますヽ(・∀︎・)ノ♪︎
今はとべなくても
日々の練習が大切!!
子どもたちも上手になりたいから毎日やる!
とヤル気満々です✌️
先週は親子人形劇鑑賞会がありました✳︎
そっくりのくりのき
という劇をみました✨
子ども達も感じたものがあったようで、
真剣な眼差しでみていました。
そして!!
9/14はクラス遠足✨
富士見湖パークへ行き
丹頂鶴をみて、鶴の舞橋を渡り、
秋の自然の中で
たくさーーん遊んできました🍁
おうちの人が作ったお弁当を見せ合い、
「外で食べるお弁当おいしいね♪」
なんて声も\( ¨̮ )/
帰りのバスはぐっすりでした(_ _).。o○
🍁秋🍁満喫していますヽ(・∀︎・)ノ♪︎
はと組さんは、今日クラス遠足に行ってきました。晴天の秋空の下、メロス号に乗って芦野公園で、熊やうさぎを見たり、ターザンロープや雲梯に挑戦‼︎その後は、手作り地図を片手にため池の周囲をぐるりと回り、浮き橋を渡ってキャンプ場に辿り着きました。汗をかきながら、ピクニックシートに座って食べたお弁当に、皆んな完歩した達成感と美味しいお弁当を食べて、笑顔を浮かべて食べていました。
この日歩いた歩数は、5341歩 距離にして、4.13㎞!帰りのバスの中でまた行きたいね〜と何度も漏らしていた子供達でした。
暑い夏休みが終わり、2学期がスタートしたかと思ったら、あっという間に3週間が過ぎました。
9月は、自由参観、親子人形劇鑑賞会、そしてクラス遠足と様々な行事がありました(‘▽’*)☀
自由参観では初めて、めんたるぷれいも行い、ほとんどの保護者の方々に参観して頂きました(*^^*)ありがとうございました!
人形劇もとても印象的だったようで、登場したキツネさんの「バイバイコーン!」と言うのが、ひよこ組さんでも流行っています♥
そして、天候の不安もありましたが、なんとか雨が降ることなく行くことが出来たクラス遠足♪
山ではコオロギを沢山つかまえ、お部屋の中にはコオロギの声が響いています(´∀`)✨
時間が足りない、もっと遊びたい、と帰りには子どもたちのブーイングも…💦
帰りのバスの中では、また来ようね!とお話しをしながら、「楽しかったねー♡」と言う声が聞けて、私も本当に嬉しかったです!
作品展に向けて、どんどん製作も頑張っているひよこ組さん♡新しいことに挑戦しながら、新しいお友だちも加わり、19名でにぎやかに過ごしています!