空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集
2020年10月29日 18時10分

ひまわり祭~みんなでキャンプだホイ!~

秋が日ごとに深まってきました。

幼稚園の前の公園の桜の木の葉っぱが少しずつ赤く色づいてきました。

さて、24日(土)に開催されたひまわり祭ですが、

今年度は、クラスごとに決められた時間に来ていただき

展示作品を親子で見ていただきました。

自分たちの作品はもちろん、他のクラスの作品も見たりして

楽しんでいただきました。

ゲームなども少しあり、子ども達はゲームでゲットした商品を

嬉しそうに見せてくれていました。

うさぎ組の共同制作について、子ども達と話し合った結果

キャンプをテーマに作ることになり、家庭から持ち寄った廃品を使って

大きなテントを作ったり、バーベキューコンロやお肉や、魚、さつま芋、

じゃがいも、焼きとうもろこし、マシュマロなど作りました。

 

また、クラス遠足や散歩で拾ってきたドングリや落ち葉を使って

ドングリのお家をつくったり、各季節ごとに描いた絵や折り紙、

紙版画、折り紙製作をお部屋に飾りました。

春からの作品を見ていくと、

絵での表現も上手になっていたり、手先が器用になったことで

細かい貼り絵なども丁寧にできるようになっているなと感じました。

 

ひまわり祭が終わって、みんなで作品の前で記念写真を撮りました。

達成感もあり、表情もなんだか落ち着いていて

スッキリとした表情が印象的だなと感じました。

さて、ひまわり祭の次はクリスマス発表会に向けての準備が始まります。

子ども達も初めての英語の劇や合奏などでドキドキしているようですが、

楽しく練習していけたらと思っています。

 

2020年10月27日 16時10分

プチひまわりの作品展

こんにちは

プチひまわりです。

感染症が身近になり

行動面で色々心配なことが多い時期ですね。

そんな中ではありますが、

10月24日土曜日に作品展がありました。

例年は、プチひまわりのお友達も参加できたのですが

今年は、平常通りの参加は難しい状況だったので

作品のみの展示とさせていただきました。

プチひまわりのお友達も

園児に負けず劣らずの力作が展示されました。

 

 

 

 

 

 

 

来年は、

みんなで参加できますように。

 

2020年10月15日 15時10分

10月15日  ハロウィン製作と給食体験

こんにちは

プチひまわりです。

今日は、朝、突然の雨模様にお天気が心配されましたが

プチひまわりが始まる頃は

お日様が出てきて良い天気になりました。

 

10時半からハロウィン製作で

「こうもりのバック」

「マント」

「カボチャお化けの帽子」

を皆で作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製作後は

幼稚園の給食体験会の始まり。

「焼うどん・わかめスープ・ショウガ味噌おでん・梨」

を皆で いただきました。

麺類が好きな子

スープが好きな子

食べるよりも遊びたくなっちゃった子

みんなでいろいろな形での体験会でしたが

食事を通じてお家の方たちのつながりを深める良い機会ができていたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染症が身近になってきた今日この頃ですが

子どもたちとお母様たちが

安心して過ごせる場を

これからも提供していきたいと思っています。

私たち職員もそうですが

ご参加される皆様も

体調に気を付けて

無理せず楽しんで参加していきましょう。

 

次回は、11月19日木曜日 10時30分~11時30分

~森からの贈り物~「壁掛け製作」

を予定しています。

 

2020年10月09日 16時10分

★いろんな秋がたくさん★

「食欲の秋」「実りの秋」「収穫の秋」と

秋には さまざまな種類がありますが

先日ひよこさんも たくさんの秋を体験してきました!

まずは「収穫の秋」!

芋ほりの前日から少し雨が降って

「あした おいも いけるかな~」と

子どもたちも心配そうにしていましたが

みんなが登園した頃には晴れ間も見えて

長靴も持ってきてもらっていたので

「行ける!行ける!」と決まり、

大きなバスにみんなで乗って出発🚌!!

現地に着くと 少し さつま芋のあたまが見えていて

子どもたちは「はやく ほりたい!」と興奮していました♡

出発前に 「おいもは やさしくほろうね」とお話ししていたので

みんな 慎重に掘り進めていき、大きい芋を発見すると

「せんせい あった!」「おもくて ぬけないよ~」と

苦戦しながらも 力いっぱい頑張っていました☆彡

 

幼稚園に帰って お土産にするお芋を選び

袋に入れようとすると あまりに大きくて

袋が破けてしまう子がいて みんなで大笑いでした(*^-^*)

つづいては 「読書の秋」📙✨

一学期に一度 図書館へ行きましたが

今度は10人で 貸し出し体験へ!

行きは幼稚園バスで 図書館につくと

「静かに絵本をさがそうね」という お約束を

しっかりまもって 自分の見たい本を探していました👀

男の子は 虫や生き物の図鑑の本を

女の子は アンパンマンや動物の物語の本を

借りていました📚

帰りは 歩いて 幼稚園に帰ろう!とチャレンジしました🐤

誘導ロープをもって 「いち・に いち・に」と声をかけながら

途中でカキの木や秋桜を見たり、小学生のお兄さんたちとお話ししたりしながら

歩くこと 約35分・・・・。

少し疲れた様子でしたが 最後までがんばりました!

また みんなで おでかけしようね♡

 

 

2020年10月07日 18時10分

さつま芋掘り ~大きいのいっぱいとれたぞぉー!~

6日(火)のさつま芋掘りの子ども達の様子を紹介します。

朝早く雨が降っていて、その日のさつま芋掘りに行けるのかと

みんなで心配しながら、早めに朝の自由遊びを終えて

さつま芋畑に行く準備をお部屋でしました。

忘れ物がないように、持ち物のチェックをしました。

だんだん空が明るくなってきて期待も膨らんで

バスに乗り込み、いざ出発!!

現地に着いた時には他の園の子ども達もいて、そちらが終わるのを確認して

その後にさつま芋掘りを始めました。

畝の真ん中あたりをうさぎ組が担当しました。みんなで横一列になって

土から顔が少し見えているさつま芋もあったりして

そこから取り掛かりました。

とにかく大きくて、その大きいさつま芋が何個もついていたりして、

重くてやっとのことで土から掘り上げたときは、

「おおおお!!」と今までにないほど大喜びでした。

 

 

友だちと協力して掘ったり、農業委員の方に手伝ってもらって

一緒に掘ったりして楽しくさつま芋の収穫体験ができました。

園に戻ってきてから、さつま芋をどうお料理して食べたいか聞きました。

すると「さつまいもごはん」、「焼き芋」、「さつま芋のみそ汁」など

いろいろなメニューが出てきましたよ。

お家に持ち帰ったさつま芋を

ご家族みんなでおいしく味わってくださいね!

2020年10月07日 17時10分

うんとこしょ!どっこいしょ!大きなさつまいもが採れました🍠

朝方雨が降っていた火曜日、

全園児でさつまいも掘りに行ってきました!

出発するころには雨はあがり、

大型バスでグリーンバイオ村に向かいました🚌

足元はぬかるんでいましたが、途中で雨が降ることはなく、

最後まで楽しく収穫することができました!

畑に着くと、少し見えているさつまいもを引っ張る子ども達。

予想よりとても大きなさつまいもに、子ども達は大喜び!!

「重~い!!」「おっきい!!」と言いながら箱まで運んでいました。

見えているところにさつまいもがなくなると、掘って探します。

「この先にまだあるかも!」と根っこを見つけた子がいうと、

みんなで力を合わせて掘ってみました。

結果はただの根っこだけで何もなかったのですが、

みんなで力を合わせて頑張る姿が、とても印象的で

みんな成長したな~としみじみ感じました。

作品展に向けて共同制作に取り組んでいますが、

みんなで話し合いながらどうやって作っていこうか考え、

少しずつ形になってきています。

力作になる予定なので、お楽しみにしていてくださいね😊

 

 

 

2020年10月02日 19時10分

元気いっぱい☆運動会

10月が始まり、衣替えになりましたが

子どもたちは「あっつい!!」といって

朝の自由遊びのうちに 肌着になる日もあります。

気温差に注意しながら 風邪をひかないように過ごしていきたいですね💛

先週の土曜日は「第43回運動会」が行われました。

子どもたちが来るときに濡れませんようにとお願いをしたら

曇りではありましたが 雨は降らなかったので 安心しました。

「がんばるよ!」「みててね!」とお家の人から離れて 応援席に行く子や

離れたくないと少し涙ぐむ子もいましたが

開会式では しっかり一列に並んで行進✨

みんなが大好き EXダンスは とっても張り切って 踊っていました。

かけっこは お名前を呼ばれたら 元気にお返事をして よーい どん!!

練習の時はコースを曲がってしまい 隣の子とぶつかりそうになるときも

ありましたが、本番はみんな まっすぐに進むことができていました☆

次はお遊戯「ドラえもん」!!

1学期から 一生懸命 練習に取り組んできました。

本番はお家の方に見守られながら 楽しく踊ることができていて よかったです。

競技は ミニドラえもんに変身して ドラえもんに どら焼きを届けました。

途中 転んでしまったり お面がとれたりなどの ハプニングもありましたが

泣かずにゴールする姿や お友だちを応援する姿をみて 成長を感じました♡

閉会式では 待ちに待った 金メダルを園長先生からもらって

本当に嬉しそうでした🏅✨

「れんしゅう つかれた~」「あとなんかい?」と

疲れを見せる時もありましたが みんなで達成感を味わうことができて

良かったです。

次は 作品展にむけて 頑張っていきたいです♡

2020年10月02日 16時10分

9月24日  絵の具遊びを楽しみました。

こんにちは

子育て支援事業「ぷちひまわり」です。

9月24日(木曜日)のえのぐあそびでは

可愛いお友だちが遊びに来てくれました。

手形をとって こうもりの羽をつくったり

スタンピングでブドウをつくったり

大きな紙にローラーで、自由に描いたりして

思い切り絵の具遊びを楽しみました。

 

10月15日は、製作遊びです。

🎃ハロウィンも近いので、関連した製作を計画中です。

当日は、給食体験もあります。

人数を制限した内容になる為

予約が必要となります。

10月9日(金)が締め切りとなっています。

 

ご予約の上

どうぞ ご利用ください。

持ち物などの詳細は、後日お知らせします。