-
✨ひまわり祭🌻大成功✨
2025-10-29
10月11日(土)に ひまわり祭がありました🌻
子ども達が入園から取り組んだ様々な作品をたくさんお部屋に飾り
お家の方とどのように作ったのかお話をしたり、写真を撮ったりして
楽しみました♪



また、子ども達もとても楽しみにしていた「キッズカフェ」での
店員さんとしてのお仕事は、お部屋で毎日練習はしていたものの
当日はやはり緊張した表情を見せる子もいました
ですが、「いらっしゃいませ」と大きな声で呼びかけたり
トングで商品を上手に掴んでお盆にのせたり
「おいしく食べてください」とお渡ししたりと
楽しみながら接客のお仕事に取り組んでいました💮



子ども達が畑で作った かぼちゃやじゃがいもを使った
シフォンケーキやパン、ポテトチップスが販売され
後半は完売になるくらい とても大好評でした✨

お家の方と 作品を見たり カフェでおいしい食べ物を食べたりして
楽しい時間を過ごすことができました👏
-
New! 🐰園庭の野菜の片付け作業・十五夜・ひまわり祭🐰
2025-11-05
10月に入ると、秋らしくなり、園庭の野菜は葉っぱなども枯れ、
きゅうりとミニトマトは片づけることにしました。
「よいしょっ、よいしょっ!」
きゅうりのツルや朝顔のツルがからまって、引っ張っても取れないので、
ハサミで切りながら支柱から取り外していきました。
最後は根っこを引き抜くと・・・
こんなにりっぱな根っこが出てきましたよ!
根の状態を見て「ぽこぽこしてる!」と発見をした子ども達。
「本当だね。どうしてこうなるんだろうね。」と話し
今度調べてみることにしました。
次は、スイカの苗の脇芽からユウガオが伸びて、こんなに大きな実になりました!
「重いーーーっ!」「大きいな!」とびっくりです!
ひまわり祭で重さ当てクイズになったほどです。
次の写真は、10月6日の十五夜の日🌕
幼稚園の玄関先に
ススキ、栗の木、りんご、なし、ぶどう、かぼちゃなどをお供えしました。
月は見えませんが、お月様に収穫を感謝しようと、
空に向かって手を合わせてお礼をしました。
最後の写真は、ひまわり祭で展示した作品と一緒に撮りました。
うさぎ組の入り口にはうさぎ組の看板を飾りました。
りんごの木にかわいいハチになった子ども達です。
リンゴカ・ミュージアムで見てきたマメコバチノの冒険を参考に作りました。
作品のメインは紙版画です。
夏に育てたアゲハ蝶を表現しました。子ども達の自慢の作品です。
そして、はと組さん、ひよこ組さんとの共同製作の「季節のお花のこみち」も
ひまわり祭が終わってしまったけれど、再びゆっくり見てから
自分の作品を取り外して片づけをしました。
ひまわり祭を振り返り、みんな「キッズ・カフェ」が楽しかったことや、
「キッズ・カフェ」のパンやケーキがおいしかったと話していましたよ。
-
🕊ようやく晴れた、クラス遠足🚌🕊
2025-10-16
🚌遠足第2弾🚌
9月22日は、遠足日和となりました。
楽しみにしていた芦野公園に着いたら、前回乗車したメロス号が芦野公園駅に
ちょうど到着していたので、思わず「あ!メロス号だ!」と歓声が上がりました。

メロス号に手を振りお別れした後は、
動物を見たり

桜松橋(つり橋)で絶景を眺めたり



湖畔で、釣り人に雷魚の話を聞いたり、鷺を眺めたり


景色を見ながらおやつを食べました。
こども広場では、思いっきり駆け回って




遠足を満喫してきました。
-
New! 🌻プチひまわりでは・・・🌻
2025-11-05




























