空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

*はとぐみ*

 

いよいよ冬本番となり、雪が降ってきましたが、

2、3日で溶けてしまい、子どもたちは

「雪遊びしたかったのに」と残念がっていました。

発表会まで約1週間となり、子どもたちも

毎日練習に励んでいます。

お遊戯は2種類、少林寺、合奏、英語劇と

内容盛りだくさんで

覚えることもたくさんありますが、

みんなで教え合ったり、息を合わせたりしながら

頑張っています。

サンタさんからのプレゼントを楽しみにしていて

今年は来てくれるかな?プレゼントはなにかな?

と今からわくわくしている子どもたちです。

二学期最後の節目の行事、

みんなで最後のクリスマス発表会、

はと組らしく締めくくりたいと思います。

 

♡はとぐみ♡

 

せっかくきれいに色づいた木の葉も

ますます冷たくなってきた風に乗って

地面に落ちてくるようになりました。

作品展が終わって、お天気がいい日はなるべく

お外に出て遊んでいたのですが、

今週はずっと雨がやんだり、降ったりで

お外に行けない日が続いています。

明日は、警察署に職場訪問に行ってきます!

感謝の言葉や、歌や手遊びのプレゼント、

初めての警察署はきっと緊張すると思いますが

皆で大きな声で頑張ってきます。

クリスマス発表会に向けて、ピアニカも

頑張っています♪

曲は、今年たくさん子どもたちが練習した

「あの曲」です♪

 

みんな、ピアニカがとっても上手なので、

楽しみにしていてください!

 

*はとぐみ*

 

朝晩だけではなく、日中も肌寒さを感じる頃となりました。

子どもたちは風にも負けず、お外遊びをとても楽しんでいます。

先日のひまわり祭では、ご家族の方に、子どもたちの

日ごろの頑張りをたくさん見ていただくことができて

本当によかったです。

個人製作は、どの作品も説明をよく聞いて、

よりよいものを作ろう、自分らしく作ってみようと

頑張る子どもたちの姿に、成長を感じました。

共同制作の、「遊園地」「ゲート」「園舎」は、

何度も話し合ったり、何度もやり直したり、

一人ではできないことを皆で力を合わせて、

作り上げる事が出来ました。

当日、家族の方に、自分の作品について、

誇らしげに話をする子どもたちの姿に

嬉しさを感じ、後日、作品を持ち帰る子どもたちも

「お家で飾るんだ!」と楽しそうに話していました。

今週は防火パレード、さつま芋掘りと続き、

どちらも秋晴れの心地よい日で、

お外にいる時間を楽しんでいました。

 

「来月は、もう雪が降っているのかなぁ?」

「はやく雪で遊びたいね!」と

子どもたちが給食中に話していました。

来たる季節を楽しみにしている子どもたちの横で

冬が来ると、次は春が待っているんだなと

さみしく感じました

 

 

♡はとぐみ♡

 

台風の多い季節に入り、週末はいつも

停電や洪水の恐れがないか心配していますが

子どもたちは週明け、

「台風全然怖くなかったや!」「ちょっとだけ停電したよね!?」

など、あまり気にしていないような様子で

元気に登園しています☆

九月から続いていた、少林寺の発表も

先日の八晃園で終わり、みんなにとって

「人前で発表する」という、貴重な経験を

何度もできて、よかったなと思っています。

さて、活動はまた作品づくりがメインとなってきましたが、

いまは共同製作、玄関の壁面づくりに集中して

頑張っています。どちらも皆で何度も話し合い

少しずつ形になってきました。

あともう少し!で、完成を迎えられそうなので

最後までみんなで協力しながら頑張っていきたいと思います♡

★はとぐみ★

 

九月の上旬は残暑が厳しく、

はやく秋が来たらいいのにと思っていましたが

急に涼しくなり、今では夕暮れ時に

寒さを感じるようになりました。

さて、最近のはとさんですが、

九月の大きな行事を終えて

作品展に向けて製作に一生懸命取り組んでいます!

自分らしく自由に表現しながら、

好きな形、好きな色、どのような作品に仕上げたいのか

よく考えて取り組む姿に、年長組らしさを感じています。

少しの時間さえあれば、みんなで牛乳パックに

新聞紙を詰めるのが最近のクラスのブームです!

ひまわり祭まで、残すところ、あと2週間☆

幼稚園最後のひまわり祭は、みんなで楽しく盛大に

仕上げていきたいと思います。

 

☆はとぐみ☆

 

まだまだ暑い日が続いていますが、

日増しに夕暮れがはやくなってきているように感じます。

最近のはと組は、九月の行事に向けて、

様々な準備や練習に一生懸命取り組んでいます!

来週の記念式典に向けて、毎日「朝練」をしています。

きっと、朝は、いっぱい遊びたい!…….と思っているはずですが

みんな必ずしっかりと練習してから自由遊びに移っていて

毎朝、とても感心しながら練習をしています。

振り付けや立ち位置が変更になった部分もありますが

すぐに理解して行動に移すことができています

運動会の時とは、また違った雰囲気で、

幼稚園の代表でお遊戯を頑張るんだと、クラスみんなで

約束を決めたり、その日の練習について振り返ったりと

そばにいて成長をとても感じていて、

これから秋になって、冬が来て、この子たちの

旅立つときがきて…………と

その時のことを今からもう考えてしまい、

さみしくなる時があります

みんなにとって、たくさんのいい思い出となれるように

いっしょにがんばっていきたいと思います!

来週の記念式典、お楽しみになさっていてください☆

 

♡はとぐみ♡

今日から二学期が始まりました!

黒く肌が焼けた子……はいませんでした!

が、みんなとっても夏休みを楽しんだようです♡

どこどこに行ってきたよ!

だれだれくんと会ったんだよ!

とお休み中の話が止まらないような感じでした☆

登園するとお友だちと再会できたのが

とても嬉しかったのか、テンションが高いみんなでした

始業式にも参加し、二学期の三つのお約束を覚えて

頑張ろうと意気込んでいました!

二学期は、クラス遠足、少林寺拳法発表、ひまわり祭

お茶会にクリスマス発表会!

行事がたくさんです♡

まずは記念式典に向けて、またお遊戯を、クラスの皆で

頑張りたいと思います!!

☆はとぐみ☆

長かった梅雨もようやく明け

お天気がとてもいい日が続いています♪

 

夏休みに入る前にもっと水遊びしたかったです!!

二学期は秋になる前に

いっぱい水遊びしたいと思います!

一学期は、運動会にお泊まり保育、と

行事を通して、できることや思い出が

たくさん増えました♪

一学期最後の夏まつりでは

はじめのことばを担当し、練習を始めた時は

並び方や言葉がばらばらに

なってしまうことが多かったのですが、

当日は大きな声で発表することができていました!

「みんなで合わせる・みんなでそろえる」というのが

最近のお約束です♪

頑張ってつくった、ひまわりのうちわを持って

盆踊りを楽しみ、その後の出店でも

くじやゲームに何度もチャレンジして

とても面白かったようです♪

 

二学期もみんなでたくさん楽しい思い出を作りたいと思います

始園式の日、夏休みのお話を聞けるのを楽しみにしています♪

 

☆はとぐみ☆

今月に入っても、暑かったり、まだとても寒かったりの日が続いていますが

ようやく夏らしく気温が安定してきたようです。

今週は待ちに待った「運動会」です!

子どもたちは毎日お遊戯やリレーの練習に励んでいます。

少し疲れもたまってきたのか、「お散歩した~い」「お外で遊びた~い」

という声も聞かれるようになり、

運動会が終わったらみんなでお外でいっぱいお散歩に行って

いっぱいお外で遊ぼうねという約束をしました。

 

お遊戯や個人・親子競技はまだまだ練習が必要ですが

少林寺拳法は自信いっぱいに発表できるようになってきました。

「間違ったり、失敗してもいいから大きな声で頑張る」がいつも

はと組での約束のフレーズとなっています。

沢山の人の前では本当に緊張しますが、どんな場面でも

失敗を怖がらず、自分らしさを発揮してほしいなと思っています。

勝っても負けても、幼稚園最後の運動会です。

いっぱい練習したことも、勝って友だちと喜び合ったことも

負けて悔しかったことも、全部素敵な思い出になるように

本番楽しみたいと思っていますので、当日は大きなご声援

よろしくお願いします☆

 

♡はとぐみ♡

先週の金曜日は

まちにまった親子遠足!!でした♡

朝起きて、「やった!晴れた!!」と思っていたのですが

みるみる黒雲が広がり、雨が降ってしまいました。

前の日に土手にお散歩に行き、

憩いの広場がある岩木山のほうに向かって

「明日晴れますようにーー!!」とみんなで大声で

お願いをしたのですが………

きっとみんな残念がっているんだろうなと思って

子どもたちのことを待っていると意外にも

「水族館でしょ!!」「イルカ見た~い」

という声が聞かれ安心しました。

約1時間ほどバスに揺られて、クイズをしたり、クイズをしたり…

ほとんどクイズばかりでしたが、楽しく過ごすことができました♪

水族館では最初に、イルカショーを見ました。

ジャンプすると子どもたちからは「すご~い!」と歓声が上がっていました

昼食後に、タッチコーナーに行き、魚を追いかけまわしたり、ホヤで遊んだり、

貝を一か所に集めたりしたのが、とっても楽しかったようです♪

 

今日は子どもたちに「遠足で楽しかったこと」の絵を描いてもらったのですが

亀やヒトデ、ウニやお魚を忠実に再現していて、どの子もとっても上手です♪

完成をお楽しみに♡