空と雲

学校法人舘田学園 ひまわり幼稚園

Himawari Kindergarten

令和7年度園児募集

4月・5月のお誕生会の様子🍰

今日は、4月・5月生まれのお友達の誕生会でした。

はと組は3人のお友達が主役です。

誕生児の中には、昨日から「緊張する…」と言っていた子もいましたが

恥ずかしがりながらも、しっかりと名前を言えていましたよ。

会が始まる前に「歌を歌ってお祝いできない分、拍手で気持ちを伝えようね」と

お話しすると、誕生児じゃない子はたくさん拍手をして

“おめでとう”の気持ちを伝えていました。

園長先生から誕生日カードをかけてもらうと、特別な気持ちになったのか

少し誇らしい表情に✨

キラキラなカードをじっくり見ていました。

先生たちのシアターを楽しそうに見た後は『終わりの言葉』です。

少し緊張しながらも元気に言っていました。

お部屋に帰ると楽しかったねとみんなで感想を言い合っていました。

楽しい会となったようでよかったです😊

GWの思い出と母の日プレゼント💛

昨日はGWの楽しかった思い出を画用紙にのびのびと描き、

今日みんなの前で発表しました。

前に出るのを恥ずかしがりながらも、

誰と何をしたのか自分の言葉で伝えていました。

みんな、お家の方といろいろ工夫して楽しいGWを過ごしたようです。

今日持ち帰った母の日の製作は、「大好きなお母さんハンガー」です。

大好きなお母さんの髪の長さやほくろの位置、

メガネの色など思い出し作りました。

ハンガーにはお母さんが好きそうな毛糸をグルグル。

とっても細かい作業でしたが、お母さんのために頑張りました✨

服を掛けると、まるでお母さんが着てるように見えるのがポイントです💛

今日は感謝の言葉と共に渡せたかな?

大きくなり、ギュー♡も恥ずかしい子もいるかもしれませんが、

すっごく頑張って作ったので、ぜひ触れ合いながら話を聞いてみてください(^^)

また、畑の準備も始まりました。

石拾いをしたり、何を育てたいか決めました。

これから苗植えをし、収穫を楽しみにしたいと思います✨

 

 

はと組になって一週間!!

はと組のみなさん、進級おめでとうございます!!

はと組になって一週間がたちましたが

子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしています。

年長になって楽しみなことを聞くと

「花火!」「岩風呂温泉!」とお泊り保育のことが・・・。

コロナの影響でどこまでできるかわかりませんが

早く終息し、はと組のみんなでお泊りできることを願いたいです。

今年一年、就学へ向けての大切な年なので

いろいろなことに✨チャレンジ✨して

みんなと素敵な思い出を作っていこうと思いますので

よろしくお願いします😊

また会おうね✨

  1. 3月14日(土) 令和元年度第42回ひまわり幼稚園卒園式が

行われました。

歌やさよならメッセージ、修了証書授与など

緊張しながらも精一杯頑張った子ども達。

かっこよく立派に成長した姿に

涙…でした😢✨

はと組らしい卒園式でした😊

これから子ども達は

それぞれの小学校へ就学し

歩んでいきます。

子ども達の未来が

最高に✨Happy✨でありますように‼

そして、

またいつか7人の成長したかわいい子ども達に

会えますように!!

みんな、大好きだぁー!!!!

あと。。。

あっという間に3月。。。

子どもたちと毎日

「卒園式まであと○日」と、

数え、そのたびにさみしくなっている担任です😭✨

そんな中、先日お別れ会がありました🏫✨

うさぎぐみさんとひよこぐみさんに招待されたはとぐみさん。

思い出発表やゲーム、プレゼント🎁など内容は盛り沢山💕

はとぐみさんは、とてもうれしそうな顔をしていました😊

おわかれ会の次の日は

はとぐみ主催の「おみせやさんごっこ」

ひよこぐみさんやうさぎぐみさんに商品をつくって販売しました💵

○テレビやさん (✂️空箱利用✂️)

○おんせん(✂️お泊まり保育で行った岩風呂おんせんをモデルに、作品展共同製作大漁船をリメイク✂️)

○アイスクリームやさん(✂️画用紙、新聞紙利用✂️)

○アクセサリーやさん(✂️指輪はモール、お花紙利用  時計はかた紙利用)

○おべんとうやさん(✂️栄養を考えメニューを作りました🍙)

お友だちが喜んで自分たちが作った商品を購入しているのをみたはとぐみさんは

とてもうれしそうでした💕

3学期すたーてぃん

一年最後の学期、そしてはと組の子どもたちにとっては

幼稚園生活最後の学期が始まりました✨

今年は暖冬で雪遊びがなかなかできず、、、

やーっと雪遊びができました⛄️

 

 

 

 

 

みんなで作った雪だるまの前でパシャリ🥰

 

1月は折り紙製作でペンギン🐧をおりました。

ペンギンってどんな所に住んでいるのかな?

と子どもたち。

そこでタブレットを活用し、ペンギンの住んでいる所を調べ

折り紙を貼る画用紙に住んでいるところの絵を描きました🖌

描くのに夢中になっている子どもたちでした❤️✨

心を一つに・・・

12/7(土)、はと組の子どもたちにとって、最後のクリスマス発表会が

行われました。

少林寺拳法でスタートした発表会。子どもたちも気合い満々で発表することができました。

 

 

 

 

 

 

男の子のお遊戯ははかまをはき、扇子すもって踊った『月影の天守閣』

 

 

 

 

 

 

女の子は着物をきて『梅の花さいた』という曲に合わせ、華麗に踊りました♪

 

 

 

 

 

 

合奏は、『栄光のかけ橋』。

難しい曲ではありましたが、たくさん練習し、頑張りました。

 

 

 

 

 

 

英語劇はうさぎ組の時から取り組んでいた、梵珠山の山登りのこれまでの記録を

英語の劇にして発表しました(*^^)v

 

 

 

 

 

 

男女で『Hand Clap』の曲に合わせて踊ったり、体操教室で取り組んでいる

跳び箱の発表も頑張りました♪

 

 

 

 

 

 

発表会、たくさんの拍手をもらい子どもたちも自信につながったようです(*^_^*)☆彡

♪秋♪

先日ELMで行われた防火パレードに参加しました♪

♪戸締り用心 火の用心・・・

曲に合わせ、ELMの中を歩きました(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

緊張したけど、楽しかったようです♪

秋の山も満喫してきました♡

うさぎ組の時から挑戦していた梵珠山の山登り。

陸奥湾展望所で、初めて

雲ひとつないきれいな陸奥湾の景色を見ることができました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よさこいパッション!!大漁船

先日、ひまわりさいがありました。

ひまわりさいでは、4月から今まで作った絵や作品を展示したり

クラスの共同製作『よさこいパッション!!大漁船』も展示しました☆

製作の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

みんなで力を合わせて頑張りました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり祭当日は、お家の方からたくさん「頑張ったね」「上手!!」「すごい!!」

などという温かい言葉をもらった子どもたちは、少し照れながらも喜んでいました♡

 

 

 

☆秋☆

クラス遠足で芦野公園に行ってきました。

9月だというのに猛暑日・・・

予定を変更し、時間も短縮で出かけてきました。

浮橋やつり橋を渡ったり動物をみたり♪

おうちの方が作った愛情弁当を食べたり・・・♪

帰りは津軽鉄道に乗って帰ってきました(*^_^*)

遠足を満喫しました(*^_^*)

先週は、親子人形劇がありました♪

さくら保育園の年長組のお友だちも招待し

交流することができました。

次は3学期の幼保小交流会で会うことを約束♪子どもたちは今から楽しみなようです♪